JUGEMテーマ:世界の経済 後手の米国半導体、老舗の日本半導体産業を巻き込む修羅場 ~ 台湾が戦場と化した半導体の争い、未だ日本企業が主役・・北海道に先端工場誕生か・・ 米インテルのムーア氏死去 半導体集積度の法則を提唱 2023/3/25 産経 https://www.sankei.com/article/20230325-EW7WV6O5IBJBRLYXXR6SIHBZ54/ ~ AMDとNVIDIAに先行された老舗インテルの台湾での争い・・中国に入れ込み過ぎたインテルの...
北からぴーまんなつぶやき | 2023.03.29 Wed 06:51
JUGEMテーマ:世界の経済 露の弱体化より、米国の弱体化が進行と・・笑いグランプリに、 ・米国とユダヤが進めた露の弱体化、がバイデンの無能さで脆弱さが強化される・ シリコンバレー銀行破綻、金融危機以来最大 利上げで脆弱性表面化 https://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2023/03/435743.php 2023年03月11日 ロイター 〉ニューズウィーク 米国とユダヤに危機・・ご自慢の利上げで、第二のリーマン...
北からぴーまんなつぶやき | 2023.03.13 Mon 08:47
JUGEMテーマ:世界の経済 産業革命後、世界は工業製品と政治の品質が問われてる・・ ~ 南蛮人が繰り広げるグローバル戦争で・みせたポンコツな兵器と精神 日本は、軍用機でもメンテナンスの技術は上位の方という。 ところが、産業革命の本場英国すら工業製品の劣化が激しいという・・ ウクライナでの露特殊作戦で、英軍の重大な脆弱性が明らかに https://sputniknews.jp/20221203/14056192.html 2022年12月3...
北からぴーまんなつぶやき | 2022.12.20 Tue 12:12
JUGEMテーマ:世界の経済 世界レベルの格差問題だ。教育と文部省の立て直しが急務だろうか。 ~学都と先進的芸術・工学的職人を極めた京都に及ばない明治後のショボイ大都市・・ 世界経済は、格差拡大と言い一部大富豪には天国のような情勢か・・ でも、日本も地方創生と言われながら・・道先は遠い。 そこに、何故かエリートや名家の途絶えた郷士さなどの廃れた社会性を見る・・ フェアレディZで事故起こした秋田県知事「あ...
北からぴーまんなつぶやき | 2022.04.03 Sun 18:53
JUGEMテーマ:世界の経済 「KNB」→「KNBニュース>県内」→「2021.04.25 17:40」 →「富山県の貿易は3年連続で輸入超過」 2021.04.25(日)の他のニュース >>
中川岳志のブログ | 2021.05.09 Sun 08:40
javascript:pcview_on(); アメリカのマイクロソフトが景気のいい話題を発表してますね! それは、AI(人工知能)や音声認識技術に優れたアメリカの会社、ニュアンス・コミュニケーションズを、日本円で約2兆1500億円というトンデモナイ金額で買収するそうです。 景気がいい、と言いたくなるのは、ニュアンス・コミュニケーションズの債務も全部含めて(当たり前ですが)買収してまでヘルスケアや医療の分野の強化をしようとしているからですけど、ケタが違いすぎますね~、さすがはマイクロソフトで...
ジョコロミアンのブログ | 2021.04.16 Fri 04:41
JUGEMテーマ:経営 JUGEMテーマ:株式投資、FX JUGEMテーマ:海外投資 JUGEMテーマ:経済全般 JUGEMテーマ:世界の経済 今日は、トランプ大統領が企業の決算について、現状四半期決算を義務付けているものを、半期へ変更提案したというニュースを取り上げ、日本における株式市場に与える影響や上場企業の決算業務について、私見を述べさせていただきます。 下記はロイター通信の記事です。 『ロイター通信 2018/08/18(土)00:02配信 米大統領、四半...
杉っ子の独り言 | 2018.08.18 Sat 11:03
JUGEMテーマ:経済全般 JUGEMテーマ:経済成長 JUGEMテーマ:世界の経済 以前、本ブログにおいて、「経済成長は永遠です!(経済成長否定論を論破する!)」と称し、人口減少する日本が経済成長しないという論説の誤りを指摘いたしました。 今日は、日本が経済成長していないこと、即ちGDPが伸び悩んで経済成長できていことと、人口増減の相関関係について改めてご説明いたします。 下記は、2000年~2015年の主要国のうち、人口減少国の人口減少率と平均経済成長率のグラフで...
杉っ子の独り言 | 2017.12.18 Mon 00:30
JUGEMテーマ:エネルギー JUGEMテーマ:経済全般 JUGEMテーマ:世界の経済 今日はサウジアラビアの政情不安で原油相場が上昇していることについて取り上げます。下記は日本経済新聞の記事です。 『日本経済新聞2017/11/7 NY原油先物 2年4か月ぶり高値 サウジ政情不安で 【ニューヨーク=山下晃】原油先物相場の指標となるWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)期近物は6日、3日続伸し、前週末比1.71ドル高い1バレル57.35ドルで取引を終えた。約2年4カ月...
杉っ子の独り言 | 2017.11.29 Wed 01:08
全117件中 11 - 20 件表示 (2/12 ページ)