[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
WordPressには、メニューを表示させるphpであるwp_nav_menu()というWordPress特有のテンプレートタグと呼ばれる関数を持っている。 これは、外観→メニューで設定されたメニューを表示するものである。
ドクターPHのブログ | 2015.01.30 Fri 07:52
以前「前に戻る」ボタンをつけたが、同じ要領で、ホームに戻るボタンを設置する。 以下を子テーマのfooter.phpへ付け加える。 <form> <input type="button" Value="ホームに戻る" onClick=location.href="http://chemistry.under.jp/hp/";> </form> <form>〜</form>は入力フォームを示すhtmlタグ。 <input type=”button” Value=”ホームに戻る” 〜;>は、ボタンタイプの入力で、ボタン中に「ホームに戻る」表示することを意...
ドクターPHのブログ | 2015.01.29 Thu 08:48
WordPressのエディタで、下書き保存していると、公開ボタンが押せなくなってしまう現象がある。 詳細は、https://ja.forums.wordpress.org/topic/119584参照の事。 一旦そのページを離れると、復元するか?とヘッダーに現れるので、復元してボタンが押せるようになるので、最悪の事態は免れられる。
ドクターPHのブログ | 2015.01.28 Wed 07:55
WordPressのstyleWordPressのstyle.cssのクラス属性entry-titleの文字サイズを変えた。 しかし<div class=”entry-tytle”> 〜</div>でうまく反映されない。 <h2>に変えるとフォントが大きくなるが、entry-titleの設定は反映されない。 直接phpの中で<font size=7>〜</font>で指定するするとフォントが大きくなり反映される。 ネットで調べ、http://www.nishi2002.com/9083.htmlを見つけた。 そこで、クラス属性のfont size=20pxの後に!importantをつけて、sizeを20から50に変えても変...
ドクターPHのブログ | 2015.01.27 Tue 08:11
WordPressを使っていると覚えることが多い。 私の場合、あるビジネステーマがあってHPを作っているわけではない。 まず自分の気の向くままの知識を入れておくところが欲しい。 パソコンもそういう使い方をしてきた。
ドクターPHのブログ | 2015.01.25 Sun 10:35
ようやく、htmlの中でphpを使うという意義がわかってきた。 htmlは単に文字列を表示するための、いわばワープロのようなものである。 しかしhtmlにプログラミングをさせたいことが出てくる。 例えば、データーベースを検索、抽出をして、合致したデーターの数だけ表示するなどという操作である。 これを行わせるのがphpなのだ。
ドクターPHのブログ | 2015.01.24 Sat 10:13
WordPressのphpファイルで、で改行したいときは、文字列の最後に<br>を使う 。 段落を意味する<p>〜</p>や区画を意味する<div>〜</div>で囲んでもよい。 <pre>〜</pre>も使えるが、表示スペースが背景とは異なって灰色の長方形になる。 ただぁーし、<?php〜?>の外側で使う。 またphp内でprint”改行¥n”としても表示ページに改行はされない。 htmlでは改行を無視するからである。
ドクターPHのブログ | 2015.01.23 Fri 08:24
WordPressの固定ページにphpを書き込もうとしたがうまくいかない。 どうもやら固定ページのエディタはhtml専用のようだ。 ただし、ショートコードというものを使えばできるらしい。 ショートコードは、function.phpに書き込む場合と、プラグインを作成して読み込ませる方法があるらしい。 phpに書き込んだ方が一覧できるが、プラグインにした方が管理が楽ということらしい。
ドクターPHのブログ | 2015.01.22 Thu 08:32
なぜか、パーマリンクの編集ができなくなってしまった。 ネットで調べると同じ現象があるらしい。
ドクターPHのブログ | 2015.01.21 Wed 08:08
style.cssというのがようやくわかってきた。 スタイルの定義を外部ファイルとして保管するのだ。 WordPressはこれをテーマ内では自動的に読み込む。 子テーマにそれが設置されていれば、それを優先的に読み込む。 定義には、 1)<h1> 〜</h>などの段落スタイルを定義する。 h1{ color: red; }などと定義。 2)スタイル属性(classとid)を定義する:<div class=”text”>〜</div>のように使う。 classは.text{ color: red; } などとと定義 idは #text{ color: re...
ドクターPHのブログ | 2015.01.20 Tue 07:49
全266件中 51 - 60 件表示 (6/27 ページ)