JUGEMテーマ:防災 市民防災センターを視察 本日(7日)公明党市会議員団で早期避難の大切さについて市民の認識を深めるため、4月1日から新設され市民防災センターを視察させて頂きました。 視察項目 1.9月1日防災の日を機に展示されているパネル等の視察 (関東大震災時に被災した横浜中心部) 2.水災害体験装置 体験訓練 3.現在実施中のVRを活用した風水害等の疑似訓...
横浜市会議員 中島みつのり | 2022.09.08 Thu 09:34
JUGEMテーマ:防災 山を荒らしちゃ、保全に半世紀以上が掛かることも忘れた日本の愚か者・ 明治150年、時代は人を育て社会も変えてきた。 まして、自然災害に危機を感じて「善く国を治める者は、必ずまず水を治める」を実践した先人だ。 激動の幕末は、天変地異な気候と共に地域と郷士を鍛えた・・ http://kitanosumibit.jugem.jp/?eid=982 2022.08.18 前回に投稿した近代の変革者を紹介したが、最近にはなく閲覧があっ...
北からぴーまんなつぶやき | 2022.09.04 Sun 08:46
JUGEMテーマ:防災 毎年9月恒例の「防災月間」が始まりました。防災に関連したグッズや特集などTVで取り上げる機会も増えます。一方で3日現在、台風11号が石垣島の近くで発生しています。台風やゲリラ豪雨、洪水、高潮などへの備えに役立つ情報は、自分を含めて家族の生命を守るうえで重要です。自然災害に遭遇しそうなった際には、早めの行動で難なくやり過ごすことができるケースがほとんどです。ただ、遅れてしまった場合は急いで非難するのが得策なのかというと、そうとばかりは言えません。いま置かれた場所で...
湘南の不動産をオンライン仲介…有限会社都市開発推進協会 | 2022.09.04 Sun 07:28
JUGEMテーマ:防災 【地域課題ビフォー&アフター】~国道1号線(旧道)柏尾小学校入口付近の道路亀裂 地域住民の方から改善要望があった現地を視察し、30分位の内で数回の大きな振動と大きな騒音を2回確認しました。 原因は道路の亀裂による凹凸が2箇所できている事から発生していました。 特にコンテナを積んだ大型車が通過すると段差でコンテナが跳ね上がり、とても大きな騒音が発生していました。 相談者の方は、振動と騒音で健康被害を訴えてい...
横浜市会議員 中島みつのり | 2022.09.01 Thu 10:44
JUGEMテーマ:防災 【地域課題ビフォー&アフター】~上倉田町 除草要望…? 地域住民の方から除草要望のありました、上倉田町2025番地付近の公地除草要望先を視察 今後、行政に改善要望していきます。 【皆様の声をカタチに、小さな声を聴くチカラを大切に】 地域の課題解決を推進していきます。 #横浜市 #戸塚区 #中島みつのり #公明党 #防災 #減災
横浜市会議員 中島みつのり | 2022.09.01 Thu 10:40
JUGEMテーマ:防災 【地域課題ビフォー&アフター】~上倉田町 除草要望…? 地域住民の方から除草要望のありました、上倉田町1582番地付近の公地除草要望先を視察 今後、行政に改善要望していきます。 【皆様の声をカタチに、小さな声を聴くチカラを大切に】 地域の課題解決を推進していきます。 #横浜市 #戸塚区 #中島みつのり #公明党 #上倉田町 #防災 #減災
横浜市会議員 中島みつのり | 2022.09.01 Thu 10:38
JUGEMテーマ:防災 政策実現! 柏尾小学校の学校夜間照明設置 29日 柏尾小学校の学校夜間照明設置点灯式に参加させて頂きました。 柏尾小学校に新たに設置された夜間照明は、市民局事業として2校目で、地域、学校、行政が一体となって推進して実現できました。 今回、停電時もバッテリー等をつないで使用できる方式としては、初の取り組みとなります。 この夜間照明設置事業は、地域防災力強化やス...
横浜市会議員 中島みつのり | 2022.09.01 Thu 10:27
JUGEMテーマ:防災 最近まで企業経営にとって防災(特に消防防災)は、出来れば忘れていたい厄介者の扱いを受けていた。 法律で決められているから....やらないと怒られるから....仕方なく最低限の事をやる。点検時に不備が指摘されても、改修見積りにはなかなか決済が下りなかった。 防災設備投資が利益を生む訳ではないから、経営上の優先順位は最下層の扱いが常であった。 昭和世代の経営者達が描く未来は常に明るくて、プラス思考だのポジティブシンキングだのと行け行けドンドンの上昇志向で前進を止め...
ABC防災株式会社 | 2022.08.31 Wed 21:24
JUGEMテーマ:防災 東京や神奈川、千葉、埼玉など首都圏域で、いつ発生してもおかしくない「首都直下地震」。東京都は、首都直下地震の被害想定を10年ぶりに見直しました。想定しているのは、首都機能や交通網に大きな影響を及ぼす「都心南部直下地震」のほか、島しょ部の津波の影響が大きい南海トラフの巨大地震など、八つの地震が対象です。神奈川県でも同様な想定を行っています。当社仲介で不動産を購入していただく場合、ハザードマップを添付し、津波、洪水、土砂災害などを含め、地震発生時の被害の状況を重要...
湘南の不動産をオンライン仲介…有限会社都市開発推進協会 | 2022.08.26 Fri 07:44
JUGEMテーマ:防災 本年の春先から各地で地震が頻発しています。石川県の能登地方で6月19日に最大震度6弱の地震が発生したのを踏まえ、政府の地震調査委員会(委員長・平田直東京大名誉教授)は、文部科学省で臨時会合を開き、長期化地震につながる懸念を明らかにしました。日本周辺で震度3~4程度の地震が春先から頻発しており、3月以降はこれまでに最大震度4以上は全国で計23回を数え、6月の能登地方での地震を含めると26回となります。1~2月の計3回から大幅に増えており、5月29日も茨城県沖を震源に震度4を観...
湘南の不動産をオンライン仲介…有限会社都市開発推進協会 | 2022.08.24 Wed 07:33
全1000件中 231 - 240 件表示 (24/100 ページ)