JUGEMテーマ:マネー 貯蓄率が低下した理由1:急速に進む少子高齢化 前ページのグラフを見ると、日本は2000年からの貯蓄率の低下が著しいのですが、これは、高齢者の無職世帯の貯蓄率が急激に低下していることが大きく影響しています。 これは少子高齢化社会の日本でしか見られない状況です。 65歳以上が総人口にどれだけ占めているかを示す割合を「高齢化率」といいますが、1935年に高齢化率が4.7%だった日本は、以来、上昇し続け、2011年では23.3%にまで及びました。 今後も増加を続け、25年には30%程度まで上昇すると予...
定年後の投資生活物語 | 2015.10.07 Wed 07:16
JUGEMテーマ:マネー 日経225ミニ先物取引 1枚当たりの利益+45500円 *オーバーナイト成功、11500円。
定年後の投資生活物語 | 2015.10.06 Tue 16:29
JUGEMテーマ:マネー ★IPOとは何か? IPOとは、Initial Public Offering の略で、「新規公開」という意味です。 それまで非上場・非公開だった株式を、新規に上場することを指します。 株式上場の際、通常は新規に株式を発行して公募株として募集、もしくは上場前に株主が保有している株式を売り出します。 そして、売り出される株式を証券会社を通じて投資家へ配分することをIPOといいます。 企業にとっては上場することにより、直接金融市場から広く資金調達することが可能となり、知名度の上昇や社会的な信用を...
定年後の投資生活物語 | 2015.10.06 Tue 14:54
JUGEMテーマ:マネー 投資においては、リターンとリスクの関係がとても重要です。 基本的にはローリスク・ローリターン、ミドルリスク・ミドルリターン、ハイリスク・ハイリターンといった相関関係が成り立ち、ハイリターンを狙うためには、金融商品の抱えるハイリスクを許容できるか否かが鍵となります(図表)。 それではリターンやリスクの意味を整理します。 まずリターンは、運用により得られる収益を指し、債券の利息や株式の配当などのインカムゲインと、投資元本の値上がりで発生するキャピタルゲイン(値下がりは...
定年後の投資生活物語 | 2015.10.06 Tue 14:44
JUGEMテーマ:マネー 老後のために必要な資金は3000万円余り。 この金額を準備するのは大変です。 しかし、だからこそ早めに準備を始めることが毎月の負担を軽減することになります。 定年までの期間が短くなるほど、目標額を実現するために毎月の積立額を大きくしなければなりません。 また、それだけの積立を負担できないとなると高い利回りを狙うしかなくなるからです。 高い利回りを狙うとなると、株式や外貨商品などのリスクが高い商品に積立額の多くを投資しなければならず、それだけ元本を割る可能性が高くなってしまい...
定年後の投資生活物語 | 2015.10.06 Tue 07:50
JUGEMテーマ:マネー 2015年10月5日 8時0分 会社・企業 収入 起業家 一代で「楽園企業」を築き上げた山田氏は、2014年、惜しまれながらこの世を去った(撮影:和田 英士) 「日本一『社員』が幸せ」と言われる「未来工業」(岐阜県にある電気・設備資材メーカー)は、「残業なしの毎日5時退社」で有名だが、年間休日140日+有給休暇最長40日と、休みの多さでも群を抜いている。 にもかかわらず、「驚くほどの高年収」を社員に保証している。 同社創業者の山田昭男氏は昨夏、惜...
定年後の投資生活物語 | 2015.10.05 Mon 14:58
JUGEMテーマ:マネー 何気なくしている習慣が貯まらない理由 その気になれば貯められる! お金が貯まらない、貯められないと思っている人にとって、金額だけを見て節約しようと考えるのはとってもストレス。 でも、実は貯まらない原因は日々の生活の中にあるのです。 何気なくしている習慣を改めるだけで、誰でも“貯まる人”になることができます。 1.いま財布の中にいくらあるかわからない 1円単位で把握すべし! とはいいません。でも百円単位くらいでは、答えられるようにしておきたいもの。 という...
定年後の投資生活物語 | 2015.10.05 Mon 11:01
JUGEMテーマ:マネー 銀行や郵便局などの金融機関には様々なタイプの商品がありますので、貯蓄を始める際、多くの方は「どの金融機関」の「どの商品」を選んでいいのか迷ってしまうのではないでしょうか。 金融商品を選ぶ時の基準としてよく使われるのが、安全性・流動性・収益性の3つの要素です。 安全性とは、預けたお金の元本が保証されているかということ。 流動性とは、お金が必要となった時に、ペナルティなしですぐに引き出せるかということ。 収益性とは、より高い収益が期待できるかということ、です。 しかし、...
定年後の投資生活物語 | 2015.10.05 Mon 09:28
JUGEMテーマ:マネー 突然ですが、自分の老後を想像してみてください。悠々自適な年金生活を送っている姿を思い浮かべるでしょうか? それともまったく想像がつかないでしょうか? 以前は「老後」というと、年金収入で旅行に行ったり、趣味をしたりとプラスのイメージがありました。 しかし、今の現役世代の人は年金や退職金があてにならず、余裕のある生活を送ることを想像しにくい状況です。 そのために漠然とした不安を抱えてしまうケースが多々あります。 では、いったい老後の生活費はいくらかかり、いくら準備をすればよ...
定年後の投資生活物語 | 2015.10.04 Sun 14:59
JUGEMテーマ:マネー 「さあ、今月からお金を貯めよう!」と思っても、いざとなるとどこで、どんな商品を購入すればよいのか迷ってしまうことがあるのではないでしょうか。 預金・株式・債券・保険など様々な金融商品があり、また銀行や証券会社、郵便局など販売会社もたくさんあります。 まずは、お金を貯める目的をはっきりさせましょう。 楽しく充実した人生を送るには、将来の夢や希望を明確にした上でのライフプランつくりが大切です。 たとえば、何年後にマイホームを購入、海外旅行に行く、独立開業する、などです。 ...
定年後の投資生活物語 | 2015.10.04 Sun 10:42
全1000件中 811 - 820 件表示 (82/100 ページ)