[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] セルフ・ビルドのブログ記事をまとめ読み! 全79件の7ページ目 | JUGEMブログ

セルフ・ビルド
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

セルフ・ビルド

このテーマに投稿された記事:79件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c127/16722/
セルフ・ビルド
このテーマについて
自分の家を自分で建てたり、リフォームしたり、苦労を分かち合いましょう。
家、ガーデニング、模様替え、家に関する事、何でもどしどし投稿して下さい。(業者の方の宣伝はお断り。)
このテーマの作成者
作者のブログへ:「hriraam」さんのブログ
その他のテーマ:「hriraam」さんが作成したテーマ一覧(4件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8 >

大晦日いかがお過ごしですか?

夕べの雪が屋根に積もっています 今年も残り数時間となりました。紅白歌合戦を見ようとこたつに入って寝転んでいたら、獏睡してしまいました・・知らない人、知らない歌ばかりだったから・・。あっ「トイレの神様の歌」・・これはいい歌でしたね。きくのは二回目だけど涙出てきました。大晦日、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 家の改装は、正月を迎えるにあたって一区切りがつきました。まだ一部仕事が残っていはいるのですが、足場の必要な作業を終わらせ、昨日足場を撤去し資材の片付け、掃除を終わらせました。一段落です。 今...

KANのブログ | 2010.12.31 Fri 23:36

焼杉板張り

鈑金工事の次は壁板張り。本当は上部のモルタル部分もやり替えたいのですが、今回は見送ります。また時期をみて修繕する事にして、腰回りの杉板の張替え。モルタルとの境目の木の水切りを取付け、下地の胴縁を打っていきます。 杉板は焼杉、なるべく新建材は使いたくないので、焼いて磨いただけの物を使います。建材として製品になっている物にはこれに色をつけて、クリア塗装で耐久性をよくした物が売っていますが、私の考えではこれも新建材。私は使いません。値段も高いし・・。 JUGEMテーマ:サンデーリフォ...

KANのブログ | 2010.12.13 Mon 12:23

板金工事

瓦が終わったので付きの行程二階と屋根の間の水切り工事です。 予め曲げておいたトタン板をはさみで切って折り曲げて釘で打ち付けていきます。看板関係でトタンを触る事はわりかしあるのですが、この様な雨じまいは始めて、頭をフル回転させて考えます。こうなって、ああなってこうだから、えーと??・・ややこし〜〜い!! 今日の作業は古い壁材の撤去まで。 JUGEMテーマ:サンデーリフォーム

KANのブログ | 2010.12.08 Wed 23:25

棟仕上げ

作業はやっと棟にたどり着きました。 棟の仕上げにはいろいろと迷いました。小屋裏の換気を棟換気と思っていたのですが、棟換気は製作工程が複雑になり、雨漏りの心配、結露といろいろクリアする問題が多いので、最後の最後まで悩みました。そしてたどり着いたこの方法!題して「KAN式棟近野地換気システム」はたして、どれほどの効果があるかは解りませんが、小屋裏の換気は今までより格段に良くなるはずです。 棟の仕上げは南蛮漆喰を使います。屋根用の練ってある漆喰、分量がよく解らないため、余分に用意。こういったペ...

KANのブログ | 2010.12.07 Tue 23:51

瓦葺き

このいただいた瓦、微妙にRがついていて妙に美しいです。ネットでいろいろ瓦の事を調べてみたのですが、淡路のいぶし瓦の耐久性は数百年だそうです。もっとも、瓦は耐久性があっても、家本体の劣化で瓦を葺き替えなければいけなくなる方が早いんでしょうけど・・・。 KAN式瓦揚げシステムのおかげで瓦を揚げるのはそれほど苦労はしませんでした。淡々と瓦を運ぶだけ。意外と気楽な作業。 何が大変かって・・袖瓦の合わせです。これは、事前に瓦メーカーやら、瓦屋さんから言われてはいたのですが、その時は何の事やらよく解...

KANのブログ | 2010.12.03 Fri 09:16

KAN式瓦揚げシステム 絶好調!

瓦を揚げる事が出来る段階まで進んだところで、本業の看板屋のしごとが入って来てここしばらく看板作りをしていました。(それでも仕事量は恐ろしく少ないのですが・・・。) その合間に、ちょこちょこと瓦を揚げる準備もして、今日から瓦揚げです。 単管とウインチを駆使して作った“KAN式瓦揚げシステム”・・なかなか調子いいです。1300枚の瓦を揚げるのはちょっとビビっていたのですが、このシステムのおかげで楽しく出来そう。資材を置いておく場所はないので、瓦を置いている所から運んで来たらすぐに屋根に載せてしまいます...

KANのブログ | 2010.11.23 Tue 23:27

関電引き込み線工事

新設した軒のど真ん中を通っていた電気の引き込み線。これを移動してもらう為にきんでんさんが来てくれました。 簡単な打ち合わせで職人さんたちは手早く準備を始めます。 職人さん3人、警備員2人、高所作業車、資材を積んだトラック、警備員の乗る軽自動車の3台のチーム。一番暇そうな警備員さんと話をしながら作業を見ていました。このチームで毎日5,6件このような作業をして回っているそうです。このような狭いところを占領して作業をしている時には通行する車には気を使うそうです。その場合、絶対に通行止めなどと言っては...

KANのブログ | 2010.11.16 Tue 14:43

瓦桟

誰が考えたのかこのチョークライン(元は墨壷)長い直線を引くには本当に便利。他にこれよりいい方法はないのではないでしょうか? 屋根の下地作りも終盤に入ってきました。一つ一つの作業自体は単純なのですが、23坪ある屋根を一人で仕上げていくのは思ったより時間がかかります。最終の野路板が仕上がり、破風板、鼻隠し、瓦座の取り付けが終わり後は瓦桟を打てば瓦を葺いていけます。この瓦桟に瓦を引っ掛けていくのです。今日瓦桟が関電の電気工事待ちの部分を除いて仕上がりました。 この縦に走っている黄色いテープは荷...

KANのブログ | 2010.11.14 Sun 21:42

地盤改良見学

ここ何年間か家探しをしていて、土地の事やら家の事を考える事が多くなり、いろいろ勉強もしてきました。それまで気にもとめなかった工事現場などついつい見てしまいます。近所で新築工事が始まり、通りがかりついでに見学してきました。前々から気になっていた地盤改良の様子です。 スクリューオーガという機械を使って柱状地盤改良をしています。このスクリューオーガ、地盤改良専用ではなく、電柱を設置するための物です。私も看板の基礎を作るとき電気屋さんに頼んでこの機械で穴を掘ってもらうことがあります。今まで柱状地盤...

KANのブログ | 2010.11.13 Sat 22:24

お稲荷さん&電気工事

私の住んでいる地区の氏神様の稲荷神社でお祭りがありました。 毎年、平日に行われる行事なので今まで一度も参列したことがありませんでしたが、今年は家の改装で仕事を休んでいるので参列できました。ここに住み始めて13年になりますが、平日の昼間に毎日自宅に居た事はありません。夕方仕事から帰宅するとその後ほとんど外に出る事がないので近所の人と合う事はなかったのですが、ここのところ家の改装で毎日家に居るので地元の人と顔を合わせる事も多くなって何か新鮮な感じがします。 軒を新設したのはいいのですが、...

KANのブログ | 2010.11.09 Tue 22:46

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8 >

全79件中 61 - 70 件表示 (7/8 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!