みねんこです。 前のブログで、どうしても気になる事柄はある、他人任せにできないこともある ⇒ 責任感、強い統率力 になると書きましたが、少し真面目が過ぎる書き方かなと思って追加します。 山羊座は伝統的、保守的、常識的、権威的と結びつけられますが、主流や王道として一般化しているものから距離を取って独自の道を作って進むケースがあると考えられます。 立川談志、村上春樹、樹木希林などを思い浮かべます。 まだ誰も踏み分けていない所へ進むのだけれども、その根本には本来の在り方に対するこ...
ものごとのなかば | 2022.02.10 Thu 13:17
みねんこです。 「結」の意味を調べると、むすぶ、つながりを持つ、バラバラにあるものを一つにまとめる、形になる、結論づける、しめくくり、などなど。 取り組んできたことに結果が出る、結実のイメージが山羊座にあり、予想していたものと比べて手応えは高いか低いか、計画と現実との答え合わせ局面も浮かびます。 成果を実際に目にしていろんな感情を味わうのかもしれません。
ものごとのなかば | 2022.02.09 Wed 17:52
今日の写真は、うちのガジュマルくん近影です。 昨年お迎えした縁起のいい木ですが、温暖な土地原産の植物なので果たしてうちの寒い室内で冬を越せるのか気にしていたところ……。 12月頃から小さな芽が動き始め、いまは写真中央に写っている幼い葉が長さ1センチくらいにまで生長しました\(^o^)/ 冬は冬眠するのかなと思ったんですけどね。ガジュマルくんにはガジュマルくんの発芽に適した気温や日照というのがあるようです。 こういうのが少しずつわかってくるから植物を育てるのは楽しいですね。 ...
ambient alchemy 藤井まほのほんわか日記 | 2022.02.08 Tue 19:29
みねんこです。 今読んでる本と、週末の散歩で買ってきた本をご紹介。 「新興国から見るアフターコロナの時代」 川島真、池内恵 編、東京大学出版会 2021年 「ポーランド ヤノフ村の絵織物 二重織りの技法と伝統文化が生まれた小さな村を訪ねて」 織り/秋元尚子、文/藤田 泉、誠文堂新光社 2017年
ものごとのなかば | 2022.02.07 Mon 18:58
立春を過ぎました。例年通り今年もこれからが寒さの本番だそうですが、少しずつ日が長くなってきています。日差しもだいぶ力強くなってきましたよね。そんなふうに感じるとなんとなく気分も軽くなってきませんか?(^^) 旧正月のお祝いにと、自分のために日本スミレの苗をひとつ買って空いていた小さな鉢に植えました。 先週は、星の動きが多い週でした。 1月31日には水瓶太陽が牡牛天王星とスクエア、2月1日は水瓶座新月(春節)、4日(立春)には山羊座の水星が順行し、5日には水瓶座で太陽が土星の位置...
ambient alchemy 藤井まほのほんわか日記 | 2022.02.06 Sun 22:31
みねんこです。 火星サイクル手帳の宣伝でっす。 まずは、先週火曜日に開催した火星ワークショップ山羊座編の無料動画をご紹介。 全体70分のうち15分程を切り出して公開中です。 火星ワークショップ★山羊座編┃木星に惑わされ、見失ったわたしをもう一度取り戻す火星のはたらき、わたしという輪郭を実感する絶好のチャンス ~ 火星・山羊座期に大事なこと┃火星サイクル手帳 - YouTube 10番目サイン山羊座と、タロットカードの10「運命の輪」など。 わたしは運命の輪というと糸紡ぎの紡ぎ車を思い浮かべます...
ものごとのなかば | 2022.02.01 Tue 18:11
みねんこです。 1/24~3/5、火星は山羊座に。 昨日はみらいづくり研究所の火星サイクル手帳ユーザー企画、火星ワークショップ山羊座編でした。 オンラインでライブ参加の皆さま、60分にあふれてこぼれる情報量の聞き取り、お疲れ様でした。 今週末に事務局つびーから、録画動画のリンクが送られる予定です。 一度聞きでは、インパクトが強いものの、理解が追いつかないところもあると思います。 聞き返して咀嚼吸収したり、サインの体験を振り返りをまとめるため最終週ころに再度聞き流すのも...
ものごとのなかば | 2022.01.26 Wed 19:06
水星絶賛逆行中ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 水星が逆行し始める前からいろいろ予兆を感じていたというお話も、ちらほら。 満月前後は、昔のこと、過ぎたことを思い返して少しエモーショナルになることもあったかもしれません。 わたしも、ひとまわり年上の古い友人との長電話で深く癒される体験をしました。パンデミックによってまたもや籠もりがちになって、直接会話ができないいま、オンラインでの対面や電話、メールや手紙も大切な交流手段ですよね。 この友人とこんなに長く話すのは久しぶりだったので...
ambient alchemy 藤井まほのほんわか日記 | 2022.01.22 Sat 23:00
みねんこです。 ホロスコープでアセンダントの反対側、6ハウスと7ハウスの境界をディセンダントといいます。 descentの意味を調べてみました。 1-a 降下、下山 ⇔acsent 1-b 没落、転落、下落 2 下り坂 3-a (不意の)襲来、急侵入 3-b (警察などの)突然の手入れ、臨検 4-a 家系、系図、出(で)、血統 4-b 世襲、相続 1と2は、下がっていく降りていく動きなので西の地平線に太陽が沈んでいく様子を思い浮かべます。 3は、誰かが押し入ってくるイメージです...
ものごとのなかば | 2022.01.20 Thu 13:37
9日、お正月休み中のいつものお花屋さんを覗いたら開店準備で出てきていたご主人にボケを二枝いただいちゃいました。 そのときにはつぼみだった花が次々と咲いてきて、本当に春らしい、華やいだ気分になります。やっぱり花はいいですね。 さて、今年は新年早々、毎度おなじみ水星逆行の時期がめぐってまいりました。2022年も4回、きっちり水星は逆行します。 いつもいうことですがこれは水星が逆走しているわけではなく、地球から見て見かけ上、逆向きに動いているように見えるだけの現象です。 ...
ambient alchemy 藤井まほのほんわか日記 | 2022.01.14 Fri 22:23
全1000件中 341 - 350 件表示 (35/100 ページ)