[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:2011 地震(東日本大震災) お久しぶりです。 早いもので、長かった冬も終わりに近づき、明日は春分ですね。 ここ数日は暖かい日もあり、近所の桜もちらほらと花開いてきて、春になって 来たと感じる今日この頃です。 先週の木曜日は、2011年3月11日に起こった、東日本大震災から丸10年の日 でした。 死者・行方不明者、関連死を含め2万2192人の方が犠牲になり、避難生活を 送られている方は、今なお4万人を超え...
てけてけ♪みにょん | 2021.03.18 Thu 20:31
JUGEMテーマ:2011 地震(東日本大震災) 今日で東日本大震災から10年が経ちました。 そんなわけで今日のブログはいつもと違った感じで書きます。 10年前のあの日、私は横浜市内のオフィスで普通に働いていました。 そして14時46分、仕事中に突然激しい揺れを感じました。 正直当時はどこで地震が発生したかわかりませんでした。 そして会社の人から「東北で大地震があったそうです」という事実を知り、さらには帰宅するための電車が動かなくなって帰宅できるかどうかも怪しい状態でした。 ...
Leaf Moon Cherry | 2021.03.11 Thu 21:32
JUGEMテーマ:2011 地震(東日本大震災) 10年前の今日、どこにいたのか。 Twitterとかあちらこちらから、この質問が投げられてくる。 ちなみに我輩の場合は、しっかりと日記に残されている。 年齢食った所為なのか、つい最近の出来事のように思えて仕方ない。 九段下から小金井市まで歩く力、今でもあるのかどうか、少し不安ではある。 あの頃は革靴、背広、コート…心臓はまだ大丈夫だった。 今は多少、ラフな格好になっているが、果たしてどうだろうか。 ...
ブログ「ぼんのう」 | 2021.03.11 Thu 20:12
2011年3月11日の地震による被災から今年は10年目ということで、日本では様々な角度で振り返るニュースがたくさん流れている。 【写真−1 震災遺構となった南三陸町の庁舎 2011年8月撮影】 特に被災者のその後、或いは被災地の復興模様に焦点が当てられ『10年ひと昔』と いう言葉を連想するが、被災した側にとってみればそんな悠長な感慨に耽る気持ちにはならないであろう。 後に『東日本大震災』と命名された2011(平成23)年3月11日、小生はセブの拙宅でインターネット経由で日本のラジオを聞いていて、番組途中...
セブ島工房 | 2021.03.08 Mon 21:10
JUGEMテーマ:2011 地震(東日本大震災) 仙台市地下鉄南北線の新型車3000系のデザインを投票するそうです。仙台市地下鉄南北線独自の長い先頭車も引き継がれています。神戸・京都に続いて仙台も新型車のデザインは投票で決めるなんてもはや電車のデザインを投票で決めるのは定番になるんじゃない?(ぉぃ) 私も大好きなリニア・鉄道館で貴重な蒸気動車のイベントやるそうです。しかも、1年近くにわたる長期開催だそうです。リニア・鉄道館にはディーゼル車の原点である蒸気動車だけでなく貴重な車両が多いのでそ...
Leaf Moon Cherry | 2021.03.06 Sat 20:05
JUGEMテーマ:2011 地震(東日本大震災) 昨日の午後でした突然の電話と訪問 いつもお世話になっているtovo代表の小山田さん 七戸町の日本酒酒蔵【駒泉】さん×tovoさんコラボ日本酒 駒泉 特別純米酒「アマビエ」tovo(トヴォ)ver. を届けていただきました ありがとうございます 感謝です ※色付き文字クリックで各サイトに移動出来ます tovoの企画のひとつ【アマビエを届ける】 小山田さんがお世話になってる方々に アマビエと感謝の気持ちを...
塩コンブと宇宙ロケット | 2020.05.18 Mon 11:13
ゲーマーではないですが、 あつもりにはハマっています。 岩手県野田村出身、茨城県つくば市在住 シングルマザーRINAです! 岡江久美子さんも…亡くなりましたね。 決して派手ではないのに、 華やかさと安心感がある、素敵な女優さん、そんなイメージです。 はなまるマーケットでやっくんと司会をしていたイメージが強い方も多いのかな。 わたしは、つい最近観たドラマ「恋がしたい恋がしたい恋がしたい(2001年)」での岡江さんが、忘れられません。 ...
RINA STORY | 2020.04.23 Thu 23:59
こんにちは! 岩手県野田村出身茨城県つくば市在住、 シングルマザーのRINAです! (自分でも、いまだに長いと思う) なぜつくばに引っ越したのに、 「野田村」をこんなにも連呼するのか。 村長に、お金をもらっているわけではない。 (お金くれるなら、もっと連呼する。) もちろん地元だから、でもあるが、 このブログは結果的に「これまでの」そしてつくばで暮らしていても、 「これからの」「わたしと野田村story」だからである。 今日はちょっと、野...
RINA STORY | 2020.04.21 Tue 11:17
JUGEMテーマ:2011 地震(東日本大震災) 2011年3月11日(金)14時46分18秒 マグニチュード9.0 東日本大震災が発生しました 死者・行方不明者数 1万8428人 戦後自然災害では最大の被害となりました 全ての被害に遭われた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます 未だに御家族・御友人と再会を果てせていない方々が一日でも早く再会できます様に 未だに自宅にも帰宅出来ず不便な暮らしをされている方が一日でも早く元の生活に戻れます様に 震災により親を亡くした子供達の未来が...
塩コンブと宇宙ロケット | 2020.03.11 Wed 09:25
JUGEMテーマ:関東・東北大地震〜被災者に応援メッセージを送ろう〜 JUGEMテーマ:2011 地震(東日本大震災) JUGEMテーマ:放射能除去 JUGEMテーマ:放射能 JUGEMテーマ:原発・反原発/放射能物質 JUGEMテーマ:放射能汚染 JUGEMテーマ:震災関連 今日は「福島県産のお米の全量全袋検査について」と題して論説します。 下記は福島民友新聞の記事です。 『福島民友新聞 2020/02/06 08:40 福島県、20年産米「抽出検査」移行 70年前の市町村...
杉っ子の独り言 | 2020.02.16 Sun 16:03
全1000件中 11 - 20 件表示 (2/100 ページ)