JUGEMテーマ:リフォーム トイレは毎日使う場所なので掃除が楽で快適に保てるようにしたいです。 便器をきれいに保つ機能がいろいろ開発されています。汚れが落ちやすい素材を使ったり、便器のフチをなくしたり。 床材にフローリングは見栄えはいいですが、トイレは湿気が多く、アンモニアや洗剤がとびちりやすい場所。数年で黒ずみがでてしまうことも。消臭対宅をしたセラミックタイルなどを使うとよさそうです。お金をかけるなら、掃除が楽になる方にしたいですよね。 将来介護が必要...
リフォーム | 2017.09.30 Sat 00:09
JUGEMテーマ:リフォーム 家が寒くなる一番の原因は窓から熱が逃げるから。 ペアガラスにすると断熱効果が大きいと聞くけど、工事が大変そう。 しかし、今ではそれほど手間がかからずペアガラスにするリフォーム方法があるそうです。 リフォーム会社のホームページによると 内窓をつける方法は、1つの窓で2時間半~半日 壁を壊さず窓を交換する方法は、一つの窓で約60分 ガラスを替える方法は、1つの窓で約30~60分 断熱効果だけでなく、結露防止、防音や防犯効果も見込め...
リフォーム | 2017.09.28 Thu 23:21
JUGEMテーマ:リフォーム 個人で居住するために中古住宅を買ってリフォームする場合は特に問題はないですが、賃貸にするために中古住宅を買ってリフォームする場合はその費用の処理はいろいろ複雑です。 リフォーム費用は「全額修繕費として必要経費にできる」と思っていると落とし穴が・・・ まず、買ってすぐに外壁塗装などのリフォームをすると、それは不動産の取得費とみなされることがあります。 また、リフォームの内容によっては修繕費ではなく、資本的支出とみなされることがあ...
リフォーム | 2017.09.24 Sun 21:28
JUGEMテーマ:リフォーム リフォームの見積りをとると内訳や明細のついた見積もりがもらえます。 しかし、それ以外にかかる費用があります。 工事請負契約の印紙代。請負代金により1000円~15000円 近隣への手土産挨拶。騒音などが予想される場合2週間前くらいに挨拶にいって工期などの説明をしておいた方がよいでしょう。リフォーム会社のHPでは1戸あたり500円程度となていましたが、迷惑の度合いや日頃の付き合いで手土産を決めればいいと思います。 リフォームの内容や...
リフォーム | 2017.09.23 Sat 00:29
JUGEMテーマ:リフォーム リフォーム工事を依頼すると内訳がついてきます。これでどんな工事にいくらかかるのかを大まかに知ることができます。 内訳で使われる代表的なものとその意味 仮設工事・・・足場をくんだりリフォームしない場所を傷つけないようにするなでの工事準備 解体・撤去工事・・・リフォームする部分から不要なものを解体して撤去する。 木工事・・・大工さんが木材を使って行うすべての工事 建具工事・・・屋内のドアや引き戸、障子など(木製建具工事)、サッシなど(鋼製建具工事...
リフォーム | 2017.09.21 Thu 00:02
JUGEMテーマ:リフォーム よいリフォーム会社を探すのはあたりまえですが、悪徳リフォーム会社にだまされるのだけは避けたいですよね。 AllAboutにのっていた悪徳リフォーム会社の手口です。参考にしてください。 挨拶商法 近所で外壁塗装工事をしているのでまわっているなどの理由で訪問。 点検商法 外壁を点検させてください。といってきてその後「不具合があるので今治さないとあとで何百万もかかる」と不安商法にもっていく。あるいは近所で屋根の補修をしていたら、...
リフォーム | 2017.09.19 Tue 23:31
JUGEMテーマ:リフォーム リフォームの補助金にはどんなものがあるのか調べてみたのですが、すでに終わっているものも多かったです。 リフォーム補助金は一定期間の間行われて終了するものなので、常に最新の情報が必要なんだなってわかりました。 自治体単位でのリフォーム補助を探すのに便利なサイトがありましたが、そこも最新の情報は自治体に問い合わせるように書いてありました。 補助金のことを調べていたら税制優遇措置についてもみつけました。 一定の要件を満たすリフォームをすると減...
リフォーム | 2017.09.13 Wed 01:41
JUGEMテーマ:リフォーム 個人が自宅用のリフォームローンを利用する場合はいろいろな商品がでていますが、大家さんが賃貸物件をリフォームするためのリフォームローンはあるのかと思い、調べてみました。 結論として、あるけれど担保設定などの費用がかかり、お金が直接リフォーム会社に振り込まれる仕組みになっているので使い勝手はよくない。 賃貸物件のリフォームをするときは、現金でやる大家さんが多いようです。そのために家賃収入の一部を積み立てています。それでも足りないとき...
リフォーム | 2017.09.11 Mon 21:09
築80年ほどの・・・ 修行僧たちが毎日「行」をした禅堂のリフォーム。 現代風に・・・ 多目的に使える部屋に改装したいとのご要望です。 #お寺様のリフォーム#禅堂#修行僧#晋山式 現在は・・・ 物置代わりになっていて「もったいない」部屋。 #住職交代#世代交代#土間コンクリート#禅堂改装 僧たちが・・・ 修行したと思われる修行台を取り払い コンクリートを流し込む準備です。 土間から湿気を防ぐために防水フィルムを敷き詰めます。 #真言宗#天台宗#曹洞宗#禅宗#日...
あい・らぶリフォーム | 2017.09.11 Mon 15:15
JUGEMテーマ:リフォーム 大家さんが賃貸物件をリフォームするときのポイントは、女性が欲しがる設備をいれること。 〇画像つきインターホン これがあるだけで安心感が変わります。 〇室内洗濯機と乾燥機置き場 ベランダに洗濯機があったり、洗濯物を外に干すと女性の一人暮らしとわかってしまうため、防犯を考える女性はいやがります。雨の日に洗濯がおっくうですしね。 〇防犯用鍵 空き巣対策に 他には流し台を交換すると女性の受けがよいそうです。...
リフォーム | 2017.09.09 Sat 22:26
全1000件中 701 - 710 件表示 (71/100 ページ)