[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 軽度発達障害児のブログ記事をまとめ読み! 全4,494件の57ページ目 | JUGEMブログ

>
軽度発達障害児
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

軽度発達障害児

このテーマに投稿された記事:4494件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c131/1869/
軽度発達障害児
このテーマについて
軽度発達障害児の成長とともに。
たくさんの壁にぶちあたっても、遠回りをしても、同じ場所に戻っても、それでも前を見て進もう!
このテーマの作成者
作者のブログへ:「notitle」さんのブログ
その他のテーマ:「notitle」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62 >

ふさぐ気持ちはそのまま抱きしめて・・・。

JUGEMテーマ:軽度発達障害児 昨日とうって変わって雨模様の*岡。 今朝の通勤で通った大手大橋では、現在工事中で斜線減少区間あり。 この雨の中、斜線減少を知らせるために一生懸命旗を振って知らせている人がいた・・・いつもは気にも留めないか、すこし渋滞気味でイライラする場所。  今朝はなぜか、その人のおかげで、安全に工事ができ、通ることが出来ることに感謝! 雨の日もいいものだ。すこしフサグ気持ちになった出勤前の出来事だって、そのまま受け入れ抱きしめれば、落ちついてきて、新たな見方、考え方に通ずる。 ...

え未の記録 | 2017.12.10 Sun 14:45

生じたことをそのまま受け容れるしかない

JUGEMテーマ:軽度発達障害児 一昨日は、*岡の空には虹が二重にかかり、スマホや携帯を空に向けている人がたくさんいました。私も信号で止まった車中で助手席に坐る娘にスマホを渡し、カシャ!ちょうど中央病院の場所でした。きっと病院内でも、窓から見える虹に笑顔があふれたことでしょう! 一方、関東他の地域ではで晴れ間を見せずに雨は降り続け、様々な災害を引き起こしています。 自然はあるがまま。これは悲しい、これはうれしいと区別してしまう私たち。生じたことをそのまま受け容れるしかない、避けよう逃れようとす...

え未の記録 | 2017.12.10 Sun 14:43

まるで友達が一気に増えたみたいだ!

JUGEMテーマ:軽度発達障害児 夏休みに行く予定だった、新津美術館の「さくらももこの世界展」に、娘と行ってきた。 玄関では、まるチャンとたまチャンがお出迎え!入ると早速、2Fに上がる階段に撮影スポットが用意されている。神社の境内やちびまるこチャンの登場人物全員の顔の中に娘をおいて写真を撮る。まるで友達が一気に増えたみたいだ! 1985年のデビューから30年、懐かしい時代背景ととともに年表で綴られるさくらももこさんの活動が凄まじい!そして数多く展示してある原画の色使い、配色が「エキゾチック、ジャパ...

え未の記録 | 2017.12.10 Sun 14:40

「サイコロの目に従うだけ」

JUGEMテーマ:軽度発達障害児 昨日は定休日。家内は出張、娘と「GANBA ガンバと仲間たち」を見にいく。 私はガンバ世代(TV放映は1975年)よりすこし古い?ので、なんの先入観もなく見始める。 「世界で一番広くて大きい海へ、-----ガンバと仲間たちの冒険が始まる」 いいタイトルだ! 「ガンバと仲間たちはどうやって敵のノロイ(イタチ)に立ち向かうのか!!!」 自宅に帰ってきて、いまだに、どうやって立ち向かったか、不明である・・・。 開演から40分、ようやく白イタチのノロイが登場し、これからガンバたちが立ち向...

え未の記録 | 2017.12.10 Sun 14:38

どこかのだれかにそっくりだ!

JUGEMテーマ:軽度発達障害児 2015年12月9日 定休日 12月の*岡ではめずらしいうららかな日、ギャラリーmu-anさんで行われている吉田和人さんの写真個展をのぞいて来ました! 吉田さんのカメラを通した南極の宝物を、暖かなコメントとともに楽しめるステキな個展でした。  その中で特に気に入った宝物が、「ジェンツーペンギンの坂上り」4部作。 後姿は「生の喜び」を思いっきり表現している!名優さながら背中で語るペンギン!   『・・・歩く姿はとても愛らしい。 左右に身体を揺らし、足底を僕に見せながら...

え未の記録 | 2017.12.10 Sun 14:34

「どうぞこのくまのめんどうをみてやってください。おたのみします」

JUGEMテーマ:軽度発達障害児   ちょうど定休日に、T-joy*岡で「パディントン」を娘と見に行ってきた。 「家庭、家族」をテーマにした映画で、笑いと涙の心地よいストーリーを、 時々流れるカリプソの音楽とともに楽しんだ。 主人公は、生後数週間後に起きた地震で孤児となったクマさん「パディントン」。 ストーリーはオフィシャルサイトを見ていただくとして、 なかでも一番涙したのが「名札」に書かれたメッセージ。 一人ペルーから長旅を終え、ロンドンのパディントン駅に着く。 面倒見てくれる人を探して...

え未の記録 | 2017.12.10 Sun 14:31

多様性が進化の原動力 ~勇気を持って手を挙げること!~

JUGEMテーマ:軽度発達障害児  昨年12月に、映画「みんなの学校」の校長先生、木村泰子さんの講演(柏崎市民プラザ)を聞いてきました。 以前、新潟のシネウインドでこの映画を見て、 「日本でもこんな学校があるんだ~、しかも公立で・・・」と。   会場の正面に掲げてあった講演のタイトルのデザインがとてもステキだったのでパチリ! 講演のキーワードの一つ「多様性こそ進化の原動力!」がいろんな色や柄で表現されているように思われました。   あの映画に登場していた校長先生に会えて、話...

eの記録 | 2017.12.10 Sun 14:26

自分で走り始めていたんだよ!

JUGEMテーマ:軽度発達障害児    この間、「エンジンの鍵 みつけた」というタイトルの発達障害のK君(当時12歳)の2年間のドキュメンタリーを見ました。とっても感動したのでご紹介します。  『主人公は、幼い頃に発達障害の疑いがあるとされた少年。感情を思うようにコントロールできず、友だちとの関係がうまくいかなくなり、小学4年生の頃から早退を繰り返すようになりました。彼は、中学への進学をきっかけに、自ら不登校の子どもを専門に受け入れる全寮制の学校を見つけて入学します。しかし、様々なトラブルを...

え未の記録 | 2017.12.10 Sun 11:44

「発達は、死ぬまで続くんだよ・・・」

JUGEMテーマ:軽度発達障害児 この夏休みに娘の受講する「高校生チャレンジ講座」を一日、見学しました。   2時間の講座のテーマは、「発達と子供への接し方」 講義はビールとスタンプシール集め(シール集めると何か貰える、当たる的な)が大好きな、大学の先生!   要約すると、(レジュメも、メモも見当たらないのでうる覚えです)  ●「発達」とは、「できること」と「できなこと」を繰り返す死ぬまでの営み。 生まれたばかりの赤ちゃんの手に指を置くと、反射的に握るそうです。 でもハイ...

え未の記録 | 2017.12.10 Sun 11:40

決めゼリフを一言

JUGEMテーマ:軽度発達障害児   先週、娘のお世話になっている放課後サービスの職員 Tさんが、退社! あんまり早くに言うと不安がつのるから、退社前日に告げたんだろうな…。    帰宅後、Tさんとの思い出や悪口・文句?を明るくしゃべり続け、 いろいろな「言葉」で、自分の中にぽっかり空いた穴を埋めようとしていた。 笑顔で一生懸命とりつくろうを姿を見ていたら、こっちが泣けてきた・・・。 娘もようやく、こらえていた涙を流し始める。   ついこの間まで、Tさんのこんな...

え未の記録 | 2017.12.10 Sun 11:36

このテーマに記事を投稿する"

< 52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62 >

全1000件中 561 - 570 件表示 (57/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!