道場の子供達、インフルエンザに罹患する子が出て来ま した。 流行りものはやはり流行る訳で。 今のところ元気な子への感染防止、罹患者の静養のため、 今週一杯は、道場の稽古は休みという事になりました。 ばるっちは、今朝の時点では風邪症状等は全くなく、ご 飯もしっかり食べられるので、ウイルスを頂いて来る気 配はないと思うのですが。。。 でも最近、4月の陽気だったり、普通に2月の陽気に戻っ たりで、寒暖の差がメチャクチャありますから、油断は 出来ないですよね。 このクソ寒い中、掃除の時は半袖、...
Coming Out | 2017.02.02 Thu 18:33
JUGEMテーマ:軽度発達障害児 今月1月施設外就労先で、ちょっと困ったことが起きました。 人が集まればどこでもありそうな事件、被害者ともなれば怒り 心頭!それもそのはず…。 寒かった一日の作業も無事終えて、帰り支度も早々に、 さあ…車へと移動しようとした矢先…、 突然Sさんが、 あの~俺のクツがないんですけどぉー! その声に、周りから 笑い声があがった。 冗談に聞こえた?俺のクツがない?の言葉に、私は…、 まぁ!よく見てよ!と言った軽い調子だった。 そんな...
NEST DIARY | 2017.02.01 Wed 17:06
今月18日(土)、ばるっちは13歳になります。 奇しくもその日は、スポ少の大会。 オマケに翌日には道場の方で錬成会。 今年はお誕生日ムードは一切なしだな(笑) で、昨日、「ばるっち、誕生日プレゼント、何がいい?」 と聞いたら、「(・ω・。)えっ?」とびっくりされました。 そして数秒後、「スマホケース。イタグレので、名前が 入れられるやつ。手帳型はヤダ」ですって。 イタグレ=我が家の愛犬の犬種であるイタリアングレー ハウンドのこと。 名前は自分ではなく、愛犬の名前が入れられる物がある そうで...
Coming Out | 2017.02.01 Wed 12:12
発達障害児のご家族のみなさま! これは嬉しいニュースですヽ(´▽`)ノ 自閉症の人こそが、サイバーセキュリティーの危機からぼくらを救う (以下引用) --------------- 社会には、ASD(自閉症スペクトラム障害)のある人々はスキルが限られていて一緒に働くのが難しいという偏見がある。 しかし、それがもし事実であるなら、 むしろわれわれの社会の落ち度が明らかになる。 (中略) 認知能力のある自閉症患者のうち、4分の3以上がサイバーセキュリティー関連の職業...
トマトくんは宇宙人 | 2017.02.01 Wed 09:41
日々の稽古、錬成会、大会で、剣道の防具や竹刀は酷使 されます。 竹刀なんて、ばるっちが剣道を始めてから何本購入した 事でしょう。 竹刀に関しては、ばるっちの成長と共に、自分でメンテ が出来るようになり、また、ある程度の技術を身に付け たお陰で、始めた頃より購入頻度は減りました。 が、それでもなかなか出費があるもので。 身長が伸びれば、剣道着や袴も新調しますし、身体に合 ったサイズの防具も必要となり… で、小5の時(誕生日が2月なので、殆ど小6に近い)に、 誕生日プレゼントとして買...
Coming Out | 2017.01.31 Tue 22:38
朝の来ない夜はない。 霧もいつかは晴れる。 そんな心情へと変わりつつあり。 長いようで短い日々。 長いようで短い1年。 そして、長いようで短い人生。 まあ、色々あるという事で。 切り替えは必須。 同じ時間、同じ1日、同じ1年、同じ人生なら、前向きに 楽しく、でも反省はしつつ、過ごさなければね。 「人間」という存在をやってると大変だよねー。 でも、切り替えとか、発想の転換。 それが出来るうちは嬉しく、有難い事なんだよね。 この世に存在しなくなったら、それすら出来ないんだし。 って、...
Coming Out | 2017.01.30 Mon 21:36
急遽、部活がなくなったので、今日はのんびりしていま す。 って、私は全然のんびりしていられないですけどねー。 只今、ホームベーカリーで食パンを焼いている最中で、 その合間に通常の洗濯を1回し、それが終わったので、 子供達の制服を洗濯中。(ばるっち、美術の時間に、友 達の絵の具が飛んでしまったし…) で、またその合間なので、靴を2足洗いました。 今日は比較的暖かいので、家事が一段落したら、ワンコ 達の散歩に行こうかな。 JUGEMテーマ:軽度発達障害児
Coming Out | 2017.01.29 Sun 12:51
何故か、このワタクシの、このブログを見てしまった方 にご質問を。 ネットサーフィンをしていると、たまに「発達障害の子 供の勉強の仕方は?」みたいな広告を目にしませんか? ワタクシ、つい、藁にもすがる思いでその広告を見てし まうのですが、毎月の料金が書かれておらず、料金が知 りたいなら資料請求を。みたいな事が書かれていて、そ の時点で怪しいと感じてしまいます。 藁にもすがる思いの親の気持ちを利用して、料金を公開 しないって、どうかと思いますよね? 資料請求をしたら、絶対にしつこいDMが届...
Coming Out | 2017.01.28 Sat 19:48
来月、1年生は職場体験があり、自分の興味のある職場 で1日を過ごします。 ばるっちが「あー、お母さん。来月、職場体験があるん だー」と言うので、「うんうん、知ってる。何処に行く 事にした?」と返すと、「何だっけな。トラ、トラ?…」 とお店の名前が出て来ず。 そこでお店の名前を言うと「そう、そこ!でも場所がわ からない」と。 保育所の同窓会で、昨年3月に一度だけ行った事がある イタリアンレストラン。 その説明をすると「あ!そこね」と納得。 「で、なんでそこに決めたの?自分で選べるの?...
Coming Out | 2017.01.28 Sat 17:22
JUGEMテーマ:軽度発達障害児 1月14日、年初めの土曜日にNESTの移行とB型の利用者で 富士山本宮浅間大社に初詣と就労祈願のお祓いを 受けるためにでかけました。 昨年は1月5日の年初め、始業式の後に向かいましたが、 今年は混雑しているということもあり、 土曜の開所日に実施となりました。 9時過ぎにタイムスケジュールと注意事項を説明した後、 社用車に分乗し、富士山本宮浅間大社へ。 早い時間ということもあり、スムーズに駐車することができました。 手洗い...
NEST DIARY | 2017.01.27 Fri 12:52
全1000件中 771 - 780 件表示 (78/100 ページ)