幼稚園の体操指導に当たっているコスモの先生の上司に当たる方に 「園長、跳び箱の補助上手いですね!」と褒められて嬉しかったです。 こんばんは。 体操補助はコスモの先生に教わってから長いことやっていますので、 改めてきちんと自分の中に身に着いていると認識が出来ました。 年少さんの文字の取り組みが1学期の復習に入っています。 一画や二画のひらがな「し」「つ」「て」「と」など 1学期には難しくて泣いてしまう子もいましたが、 今は一度やったことがあるという...
篠路光真幼稚園 園長のブログ | 2024.11.26 Tue 21:04
バスの出発時間前に、入り口で小さい雪だるまを作っていたら 「少年ですね」と職員に言われました。 こんばんは。 雪遊びはテンションが上がりますね!!! 年長さんが園庭に積もった雪を見に行った様子がキラキラこうしんキッズに上がっていました。 園庭で雪遊びをするにはもっともっと積雪が増えないといけないので、 みんな、もうしばらく楽しみに待っていてね。 今日はにこにこキッズ・年少さんの音楽がありました。 発表会後、初めての音楽ではボンゴやティンバレス...
篠路光真幼稚園 園長のブログ | 2024.11.19 Tue 20:49
こんばんは。いよいよ冬が来ました。 あっという間にグラウンドや駐車場が雪景色です。 今日は避難訓練でした。 火事の中、逃げられる階段は一か所という想定で行いましたので、前回よりも時間がかかりましたが、落ち着いてホールに集まることが出来ていました。サイレンの音で泣いている子もいませんでしたね。 火災も災害もいつ起きるか分かりませんので、常に落ち着いて避難ができることが大切です。 そのための「おはしも」の約束を前回から覚えている子たちが沢山いて良かったです。 その...
篠路光真幼稚園 園長のブログ | 2024.11.18 Mon 21:34
スーツで園にいると子どもたちから「どこに行くのー?」と質問攻めにあいます。 なかなか着慣れてないのは自分でも分かります。こんばんは。 昨日今日と帰りの自由遊びは久しぶりに外遊びをしました。 気温も低くなり、天気が不安定な日も増えてきましたので、 あと少し様子をみて、、来週いっぱいかな?と思っています。 落ち葉に穴をあけて顔を作ったり、ナナカマドの実を拾ってみたり。 トンネルの中に落ち葉を集めて焚火ごっこや焼き肉ごっこをして遊んでる様子が楽しそうでした。 もっ...
篠路光真幼稚園 園長のブログ | 2024.11.14 Thu 20:39
全1000件中 111 - 120 件表示 (12/100 ページ)