[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:家庭学習 英数編に続き、理社編です。 ◆理科◆ ★教科書準拠 教科書トレーニング ★中学理科 上巻〔物質・エネルギー〕 改訂版 (まんが攻略BON!) ★中学理科 下巻〔生命・地球〕 改訂版 (まんが攻略BON!) 理科は学校のワークと教科書準拠の教科書トレーニングだけで十分定期テスト対策が可能です。 まんが攻略BON!は、隙間時間に。予習にも復習にも使えます。 理...
教育ってなんだろう | 2019.07.06 Sat 18:33
JUGEMテーマ:高校受験 JUGEMテーマ:家庭学習 我が家は大阪なので、これから書く話は、大阪府公立高校を第一志望としている方向けの話になります。 大阪の公立高校入試は、英国数はA問題、B問題、C問題があり、難易度はA(基本)、B(標準)、C(応用)となっています。 理社は共通問題です。 ちなみに大阪公立トップ10校は、英国数はすべてC問題です。 上記以外の高校は、すべてB問題、すべてA問題、英語はCで国数はB、数学はCで英国はBなど、どの問題を選択するかは高校側...
教育ってなんだろう | 2019.07.06 Sat 18:26
JUGEMテーマ:高校受験 JUGEMテーマ:家庭学習 NHK高校講座をご存知でしょうか?高校講座なので、高校生対象と思われるかもしれませんが、英語と数学の高校講座は私が見る限り、高校受験を控えた中学3年生向けのものもあります。 特にベーシック数学、ベーシック英語、コミュニケーション英語?は中3生向けです。 ベーシック数学は、数学が苦手な子向けと感じました。基本的にベーシック〇〇は、苦手な子ほど見る価値があると思います。 ベーシック英語も数学同様なのですが、リ...
教育ってなんだろう | 2019.07.06 Sat 18:21
JUGEMテーマ:教育 JUGEMテーマ:家庭学習 子供がなかなか勉強(宿題)してくれないという悩みに対し、「勉強(宿題)しなさい」は逆効果「勉強(宿題)しなさい」は禁句」というようなアドバイスを目にすることがほとんど。 それでうまく行けばいいのだけど、うまく行かない場合はどうすればいい?そこまでは誰も教えてくれません。 実際、我が家も試してみました。1週間、実験的にやめてみた結果。 ラッキーとばかりに好きなように過ごし、勉強するようになるどころか撃沈しました。 ...
教育ってなんだろう | 2019.07.06 Sat 18:14
JUGEMテーマ:家庭学習 教科別にしようかと思ったのですが、英語と数学は共通するものが多かったので、まとめて書くことにしました。 ※他記事を含めこのブログでは、実際に我が家で使ってみてどうだったのか、ということを書いているにすぎず、オススメしているわけではありませんので、どうか軽い気持ちでお読みくださいませ。 ◆参考書◆ ★やさしい中学英語 ★やさしい中学数学 ★...
教育ってなんだろう | 2019.07.06 Sat 18:11
JUGEMテーマ:家庭学習 応用編と記載しましたが、前回の基本編の続きです。本当ならば、この応用編までやるのが理想なのですが、それができるのなら、そもそも悩んだりしませんよね。 復習で大事なのは、わからない問題をわからないままにしないこと。そのために間違いノートを作成します。 その準備段階としてワークや問題集で、間違えた問題は×、正解はしたけど自信がなかったものは△ など、自分でわかるように問題の横の余白などに印をつけておきます。(1番いいのは問題番号の横の余白) そうやっ...
教育ってなんだろう | 2019.07.06 Sat 17:59
JUGEMテーマ:家庭学習 公立中学の場合、高校受験があります。公立高校を受験する際は、内申点が重要になってきますので、小学校時代より対策しなければならないことが増えます。 まず一番最初に対策が必要なのが、毎日の授業をきちんと消化できること、となると考えております。 ここでは主要教科5教科について書きますね。 予習も復習も、教科書中心で行います。 基本的に予習は、次の授業で進むであろう範囲を国語・理科・社会は黙読する、英語と数学は目を通すだけでOK。 最低限これだ...
教育ってなんだろう | 2019.07.06 Sat 17:57
JUGEMテーマ:学問・学校 JUGEMテーマ:家庭学習 中学生になると、日々の宿題はほぼありません。ほぼ、というのは、任意だからです。「やらなくても良いが、やると点数が〇〇点プラスされる」というものだからです。国語における漢字の宿題がそうです。次女は毎回必ず提出しています。(提出は次女の意思です。私は関与してません。)課題は定期テストの範囲と共に伝えられます。もちろん、副教科も対象です。 [主要5教科の場合] どの教科も学校で配られるワークがあります。その...
教育ってなんだろう | 2019.07.06 Sat 17:08
JUGEMテーマ:家庭学習 前回の国語編に続き、算数編です。 一番苦手なのは国語ですが、算数も苦手(本人談)ちなみに理科以外は苦手。社会は嫌いだそうです。 塾には通っていませんでしたが、大手塾の無料の公開テストは受けたことがあります。 初めて、学校のカラーテスト&経年調査以外の本格的なテストを受けたので、慣れていなかったのもあるとは思いますが、国語以上に出来ていなかったのが算数。 それまでは、学校のドリルとネットで無料で入手できる’ちびむすドリル’というプ...
教育ってなんだろう | 2019.07.06 Sat 16:48
JUGEMテーマ:家庭学習 先日、事前のお知らせなく、国語のテストがあったそうです。(いつもは、いついつテストしまーすと事前にお知らせがあります)実は次女は、国語が一番苦手です。(本人談)で、本日そのテストが戻ってきました。 「98点やった!!」「イケると思ったのになぁ」手ごたえはあったようで、嬉しい反面、悔しさもあったようです。マイナス2点は、「×××なので〇〇〇だったから」という答えを、「〇〇〇だったから」と答えたから。そう、部分点マイナスです。悔しいはずです。で...
教育ってなんだろう | 2019.07.06 Sat 16:32
全1000件中 31 - 40 件表示 (4/100 ページ)