[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 子どもと音楽あそびのブログ記事をまとめ読み! 全537件の26ページ目 | JUGEMブログ

子どもと音楽あそび
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

子どもと音楽あそび

このテーマに投稿された記事:537件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c135/10166/
子どもと音楽あそび
このテーマについて
音楽を通して子どもと関わっていく、私の活動の紹介です。
子どもと関わるお仕事をしている方、
または、自身が子育て中の方へ、
たくさんのヒントを配れたらいいなぁと思っています!!!
このテーマの作成者
作者のブログへ:「drdrdr」さんのブログ
その他のテーマ:「drdrdr」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 >

和太鼓の発表に、装飾を!

学童クラブの中で和太鼓クラブの演奏を発表する時に、 この太鼓クラブの子たちはとっても器用でやる気のある子たちばかりなので 太鼓の練習だけでなく 舞台の装飾も、自分たちで準備しようということになりました。 1つは背景。舞台の後ろの壁です。 模造紙に絵の具で色を塗って、お花の形に切った折り紙を貼りました。 バックの色は青、白、黒、の絵の具を大きいトレイに出して、 黒の多い青、白の多い青、とまだらに混ぜ、 みんなで好きな部分の色を使って、ハケで塗ってもらいました。 塗る前に模造紙に鉛筆で「...

おとあそび日記 | 2018.01.28 Sun 07:33

卒会式でボディパ@荒川区 学童

本日の2本目は荒川区へ。 夏から練習してきた、学童クラブのボディーパーカッションです。 先月すでに、年末のお楽しみ会で親御さんを招いて 1回目の発表を終えています。 みんな緊張したそうなんですが ビデオを見せていただいたら あらばっちり すごーくかっこよく仕上がっていました 体育館での発表だったのですが 上履きを履いた足踏みの音はドシドシとはっきりしていてかっこよく 手拍子もくっきりとリズムを叩いていて 前を向いて堂々としていて 感激して涙が出そうになりました。 あそこまで私のレクチャー...

おとあそび日記 | 2018.01.28 Sun 06:56

いすに座っている練習@北区 児童館

今朝起きて窓の外を見たらぽやーっと白いので もしかして火事かとドキッとしてしまったのですが 霧だったようです。 霧がすごすぎて、電車が遅れているほどでした。 2本立ての本日、午前中は北区の児童館へ。 こちらの方は全く霧なんてなかったそうで 「朝すごかったですよね~」って話したら「」って顔されてしまいました。 多摩地区だけだったようです。 今日お邪魔した児童館は、 以前、プリンカップなどの音の出るものを集めていただいて 幼児親子さんの打楽器あそびをしたことのある館。 今日はガラクタ打楽...

おとあそび日記 | 2018.01.27 Sat 15:22

ホワイトボードに生お絵かき~@墨田区 児童館

今日の親子タイムは、2~3歳の元気なお年頃 指も動かせるし 、 ものの名前もいっぱい知ってるし 体もたくさん動かせるし どんなメニューも(企画側からすると)やりやすい、年齢です。 そんな元気ちゃん、元気くんたちが、 20組くらい集まってくれました。 どんなメニューもやりやすい、と書きましたが、 ただし 元気すぎて集中できないことも。 今日も「親子一緒に」をキーワードに、 いろんなてあそび、音楽あそびを行なってきました。 今日は、私にしては珍しく、ホワイトボードをお借りして実施。 いつも...

おとあそび日記 | 2018.01.27 Sat 14:57

テーブル上で、ペットボトル@新宿区 児童館

新年あけましておめでとうございます。   ご挨拶がちょっと遅れましたが 児童館での営業()のお仕事は、 今日が仕事始めです。 子どもたちも「先生にご挨拶は」って館の先生が声をかけると 「あけましておめでとうございます…」って恥ずかしそうに挨拶してくれました。 さて、先月お客さんの前で発表を終えたばかりのストンプクラブですが 今度は来月の大きな舞台に向けて練習開始です。 区内の児童館が20館集まって 交流会(発表会)をやるそうです。 私がお手伝いしてから、参加は3回目になります...

おとあそび日記 | 2018.01.27 Sat 14:34

@港区 児童館

今日は港区の児童館交流会にお呼ばれ。 区内の児童館や交流館、学童クラブなどが それぞれ練習してきたものを発表し合います。 私も定期的なクラブだったり、 単発のお楽しみ会だったりで 何かとお世話になっている港区さん。 この交流会にも、ストンプなどで、 何回か出場させていただいています。 今日もダンスや歌、ダブルダッチ、ラート…などなど いろんなかわいくステキな演目を見せていただきました 私の今日の出番は… エンディングに会場全体で行うボディーパーカッション 担当の先生方と相...

おとあそび日記 | 2017.12.29 Fri 09:40

クリスマスあそび

児童館、学童、保育園のクリスマスに、こんなあそびはいかがでしょう。 サンタクロース修行の1つとして 煙突にプレゼントを投げ入れるミッションです。 えんとつは全てダンボール製。 あり物の段ボールを正方形、長方形や円の煙突にして、アクリル絵の具で色を塗りました。 ベースの段ボールには、ボンドで貼り付けてあります。 入れやすいように、少し傾斜をつけています。(この部分も段ボール) 投げるプレゼントは、ほとんど牛乳パック。   牛乳パックの底面が、一辺10センチな...

おとあそび日記 | 2017.12.22 Fri 21:07

リンキオウヘン!@新宿区 児童館

ペットボトルのリズム隊は今日が発表前最後の練習 でもみんなのポヨーンとした感じはいつものまま。 今日もまた、リズムの基本から始めて、 私が展開を合図しなくても次にいけるようになるまで かなり繰り返し練習しました。 ほんーのすこーしずつですが 上手くなってる気がします。 すごいなーと思うのは、 基本、自分のところで叩いているペットボトルを、4小節で隣に渡す時 どうしてもぶつかったりして 上手く自分のところに来なかったり 倒してしまったりするのですが そんな時、臨機応変に近くのものを自分...

おとあそび日記 | 2017.12.16 Sat 17:44

年齢に合わせて@大田区 児童館

朝起きたら小雨降る寒い朝。 大きなパネル持っての電車移動なので 雨やだなーと、どんよりした朝でしたが 朝ごはんに使った卵がなんとふたご 小さい時にお母さんが割った卵で見て以来の 自分でひいた、初ふたご こんな時、なんかいいことあるのかなーってすぐ考えちゃう私。 更に 朝ごはんは絶対お米派なんですが 珍しくおうどんにしたら 食べようとつまんだ一本の先が、くるんと結ばっていました これはますますいい予感 何かな、何かな 娘の受験、第一希望の学校に合格できるのかな。 息子がホームラン打つのかな。 ...

おとあそび日記 | 2017.12.03 Sun 20:12

おやつの名前でリズム@北区 児童館

今日お邪魔した北区の児童館では、 3学童合同で、100人以上の子どもたちが集まってくれました。 いつも1つの輪になってボディパーカッションを行うのですが、 人数が多くて1つの輪になれない。 なんとなーく、二重(くらい)の円になってもらいました。 (でも、やってる内に夢中になって、「輪」と言える形ではいられないんですけど) いつもの「こんにちは」と手を叩くあいさつあそびでは、 1人が挨拶して、全員がレスポンス、 隣の1人が挨拶して、また全員がレスポンス、 また隣の1人が… と人数分、100...

おとあそび日記 | 2017.12.02 Sat 10:04

このテーマに記事を投稿する"

< 21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 >

全537件中 251 - 260 件表示 (26/54 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!