[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 子どもと音楽あそびのブログ記事をまとめ読み! 全537件の30ページ目 | JUGEMブログ

子どもと音楽あそび
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

子どもと音楽あそび

このテーマに投稿された記事:537件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c135/10166/
子どもと音楽あそび
このテーマについて
音楽を通して子どもと関わっていく、私の活動の紹介です。
子どもと関わるお仕事をしている方、
または、自身が子育て中の方へ、
たくさんのヒントを配れたらいいなぁと思っています!!!
このテーマの作成者
作者のブログへ:「drdrdr」さんのブログ
その他のテーマ:「drdrdr」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35 >

大きな舞台でストンプ@新宿区 児童館

さて 1年間のリトルストンプクラブの集大成を発表する日がやってきました。 区内の20館の児童施設が集って 練習してきたものを発表し合い、応援し合うわくわくフェスティバルです。 集まった子どもたちは朝からテンション高め! 集合はホールのロビーだったんですが じゅうたんの床に折り重なるようにしてじゃれあって遊んでいました。 午前中に場当たり含めた、舞台上でのリハーサル。 午後に本番。 「本番直前は“褒めるのみ”が鉄則」と 昨日書いたばかりですが やっぱり細かいことが気になって というか、...

おとあそび日記 | 2017.02.28 Tue 10:14

CDよりピアノ?@墨田区 児童館

上着がいらないくらい暖かくなったり、 手袋がないと生きていけないくらい寒かったり。 この時期になると「変な天気~」って思うんですけど、毎年のこれが春に向かう時期の特徴なんですよね。 私の周りでは、まだまだインフルエンザとか胃腸炎とか流行ってますが 気温の変化でも、体調崩さないように 子どもたちのこと、しっかり観察してあげなきゃと思います。 さて、そんな本日集まってくれたのは0~4歳と年齢に開きのある子どもたちとそのママパパ15組。 こども2人連れの方が多くて お膝に乗せる遊びも高い高いも、 2...

おとあそび日記 | 2017.02.25 Sat 21:03

私がいなくても叩けるか?@新宿区 児童館

大きな舞台を控えている、リトルストンプクラブ。 今日がリハ前の最終練習だというのに 用事で来られない子がいたり、遅れて来る子がいたり。 最近の小学生は忙しいのでいろんな事情がありまして 波乱万丈のクラブではありますが 個々にはしっかり「やる気」と一年間鍛えた“勘”のよさがあります。 ツーと言えばカーになってきて、 ホントに頼もしい子たちです。 舞台の上下(かみしも)に分かれて登場するところから、とにかく繰り返しやってみました。 まずは1人が足音だけで舞台中央へ。 続いてもう2人足音...

おとあそび日記 | 2017.02.19 Sun 08:41

来週まで覚えていられるか⁉@新宿区 児童館

大きな舞台の本番間近の練習となりました、ストンプクラブ。 今回は、デッキブラシ、一斗缶、ポリバケツ、などを使って2分間の演奏をします。   もうすでに曲はできあがっているので、 今日の練習では足音をそろえて鳴らしながら入場するところとか、 途中で視線をそろえたり、ジャンプしたり、 フォーメーションを1つずつ確認しながら練習しました。   いつもは途中で休憩がてらあそびを入れたりするんですが、 みんな夢中で練習してくれるので、 今日もあっという間に1時間が終わってしま...

おとあそび日記 | 2017.02.10 Fri 21:36

幼稚園帰りに遊んじゃおう!@板橋区 児童館

今日は親子あそびのオーダーでした。 こちらの児童館では、午後に幼児さんのクラブの時間を設けていて そうするとお昼寝が終わった子とか 幼稚園から帰ってきた少し大きい子が参加できるんだそうです。 幼稚園帰りの子を狙うなんて画期的 私は初めて聞いたパターンです。 入り口には、こんなかわいい案内が置いてありました。 ありがとうございます。 集まったのは0~5歳の開きのある12組くらいの親子さん。 子どもたちはもちろん、ママたちも(が)、とっても参加意欲があって視線が熱い 手遊びをしても、話をしても...

おとあそび日記 | 2017.02.10 Fri 12:52

お尻振りながらハンカチタクト@大田区 児童館

今日は大田区の児童館で、学童クラブの小学生とボディーパーカッションあそびをしてきました。 大田区は生まれ故郷といつも書いてはいますが、広い区なので、まだ行ったことない地区がたくさん。 でも今日は幼いころ何度か来たことがある洗足池に。 白鳥ボート、まだあるんですね。 既に梅の花が咲いていました。 はじける元気な子どもたちが 「なにやんのー」 「だれー」 とわいわい入ってきて、でも警戒心がないので、私の周りがすぐに人だかりに(笑) 「パーカッションってパーカー?」 という子も。なるほど。...

おとあそび日記 | 2017.02.04 Sat 15:41

頭から離れないじゅもん(ボディパ)@八王子市 学童クラブ・放課後デイサービス

今日は月曜日! 久しぶりに手袋もマフラーもいらない、春のように暖かい陽気です。 週の始まりですが、 八王子市には、学校の行事の振替休日でお休みのところもあるようで、 そんな学校の学童クラブに朝からお邪魔してきました。 学校の校庭も少ない人数で使いたい放題。 すでに広々と走り回っていました。 そんな子どもたちに、室内に集まってもらって、「ボディーパーカッション」あそびをしてきましたよ。 走り回ったあとなので、既にテンション高めの子どもたち。 「体を叩いて音を出す」といういつものお題に、 バ...

おとあそび日記 | 2017.01.30 Mon 20:48

クリスマスコンサート

 1ヶ月も前になってしまいましたが… 毎年恒例、児童会館の大きなホールでクリスマススペシャルコンサート!をやりました。 お客様は、過去最高の600人!! また今年もたくさんの仲良し親子の姿を見られました♪ 都合により、舞台に上がって楽器にチャレンジしてくれた、 子どもたちの笑顔が載せられないのが残念ですが… 今年は、私の好み満載、 メンバー全員でサンバ楽器を鳴らして登場したり、 会場を3つに分けて、手拍子だけでリズム合わせをしたり、 大人と子どもで、裏、表、...

おとあそび日記 | 2017.01.28 Sat 08:05

手拍子をピタッと止める!@板橋区 放課後教室

今日は 「あの大きなーたーまねぎーの♪」近くの 学校に行ってきました 玉ねぎみつけられたかな? 放課後教室の単発イベントとしてのボディパーカッション。 1~4年生の子が16人集まってくれました。 申し込み制のイベントに、希望して集まった子達とあって、 みんな「何が始まるんだろう」と目を輝かせて見つめてくれました やりがいあるなー まずは、「ハンカチ投げてる間拍手」のゲーム。 (拍手はボディパーカッションの一番基本で一番簡単な動作ですね) ハンカチをキャッチしたら「ピタッ」と拍手が止まる...

おとあそび日記 | 2017.01.28 Sat 07:55

フォーメーションに凝ってみる!@新宿区 児童館

大きな舞台に向けた練習第2回。 今年度の始めに一度、発表した曲のリニューアルなので、 前回、第1回目の練習で曲のおさらいがほぼ終わっていました。 今日は、それぞれの持つ楽器を決定して、 その楽器ごとに、ちょっとずつポイントと合図出しなどの役割りがあるので それを覚えてもらうようにしました。 一斗缶の子が4つ叩いたらリズムパターンが次に移るとか デッキブラシは、他の子が叩きながら出てくるところを、床をこすりながら出てくるとか バケツが「い・ぬ」と叩いたら、みんなが「かけっこ」と叩くとか。 そ...

おとあそび日記 | 2017.01.28 Sat 07:53

このテーマに記事を投稿する"

< 25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35 >

全537件中 291 - 300 件表示 (30/54 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!