[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:子育て 先日、娘からヘッドフォンがおかしいって言われたので、耳あての方向がおかしいのを治そうとしたら、その耳あての根元部分で折ってしまったのですぅ〜 ふむ…折った所に接着剤でくっつけてみたんですが、選んだ接着剤が悪かったのか何回も塗って厚塗りにして、接着剤と接着剤でくっつける方法で接着しました! って、接着剤同士でくっつける方法ですが、初期のフォードバイクレースで、自転車のチューブとホイールをくっつけるので使う技術だったんです。...
くまうさの育児手記 | 2021.06.03 Thu 02:05
億近読者の皆様こんにちは。 小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 子供にお金の教育をすることは将来の家計の安心に繋がるということをご存知でしょうか。 もし子供が専門学校や大学を卒業した後、なかなか自立せず家に居続けた場合、家計の支出が高止まりしたままになってしまう可能性があります。 FPが作成するライフプランニングでは、子供が独立した後から定年退職するまでの期間を資産作りをしやすい時期だと定義しています。 もちろん、...
殿堂入り株式メルマガ 億の近道 | 2021.05.28 Fri 15:28
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 投資情報メールマガジン 2021/05/26号 イ意 の 近 道 −プロが導く「億」資産への近道− 週5回発行 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 【ご挨拶】 将来の資産形成のために個人投資家の方にも機関投資家並以上の情報提供を したい。また同時に、当メルマガを通じてより多くの方に自立した投資家を目 指していただきたいと考えております。各種分析やコラムを参考にして、「億」 の...
殿堂入り株式メルマガ 億の近道 | 2021.05.28 Fri 15:24
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 投資情報メールマガジン 2021/05/12号 イ意 の 近 道 −プロが導く「億」資産への近道− 週5回発行 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 【ご挨拶】 将来の資産形成のために個人投資家の方にも機関投資家並以上の情報提供を したい。また同時に、当メルマガを通じてより多くの方に自立した投資家を目 指していただきたいと考えております。各種分析やコラムを参考にして、「億」 の...
殿堂入り株式メルマガ 億の近道 | 2021.05.15 Sat 15:55
JUGEMテーマ:子育て 自転車のリアシートは21kgまでということになってましたが、今年度より、就学前までとなってました。 春休み中長女は桜が散る公園で自転車を乗る練習を2日かけて乗れるようになりました。 初日から乗れていたのに、なぜかペダルをたくさん漕がないので、すぐに止まっていました。いや、もう乗れてるんだがなぁ…と思いつつ、疲れたんで帰宅して、後日、今度は父と同じ公園へ練習しにいったんです。 前回のことを旦那にはなしておいたので、直ぐに乗れるようになったそ...
くまうさの育児手記 | 2021.04.25 Sun 22:02
JUGEMテーマ:子育て 先日、小学校入学した小学一年生の教科書が入ってる袋に、こんな文章がありました。 そういえば、ありがたいものだからって敬えってことだろと思ったけど、いや、コレ内容ブーメランだなって思ったんで、みなさんにも見せようと思って。 注目は4行目からなんですが「我が国の繁栄…」って、文科省の教科書検定委員会に朝鮮人工作員や中国人工作員を入れときながら、コレ言うのかねって。 教科書の内容書き換えられて、何も考えずに文科省がOKして、文科...
くまうさの育児手記 | 2021.04.10 Sat 22:06
JUGEMテーマ:子育て 昨日、午前中に長女の入学式が行われ、長男の時よりかなり略式になってまして、すべて2時間ほどで終わりました。 早めに行って、入学式の立て看板前で記念撮影し、一応、ちょっとのこった桜の木の下で撮影。まだ、葉桜にもなってないので、見た目が悪かった… んで、受付をしてから、昇降口で靴の履き替えかたを教えて、教室へ連れていき、親は体育館へGO!入学式開始まで親、待機…待つこと30分…体が冷えてきたところで、四季が始まっ...
くまうさの育児手記 | 2021.04.09 Fri 11:51
JUGEMテーマ:子育て 子供会なんて、団塊世代の子供が沢山いる時代に、大人数がいることで、ある程度利権が生まれたと考察。 子供会に入ると一人120円の保険に入りますが、この保険…子供会で何かあった時にしか使えません。 さて、その子供会の行事ですが、コロナの影響ですべてキャンセル…保険だけ独り歩きしています。 そこで、保険でうまい思いをしてる人がいるから、任意ではいる子供会が強制になっているのでは?と考察してみました...
くまうさの育児手記 | 2021.04.09 Fri 08:28
億近読者の皆様こんにちは。 小学生の親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 お金の使い方の1つ「寄付」の概念を教えることは、とても大切なことです。 最近金融庁が作成した「うんこお金ドリル」でも一部寄付の概念について触れていました。 金融経済教育推進会議が作成した金融リテラシーマップ(日本人が最低限身につけておくべき金融リテラシー)でも、ボランティアや寄付については少しですが触れています。 私は寄付の教育は、自分でお金を稼ぐ、貯...
殿堂入り株式メルマガ 億の近道 | 2021.04.03 Sat 00:05
JUGEMテーマ:子育て 長男が小学校を卒業しました。 今年はコロナということもあり、短縮になってて、かなり早くおわりました。 在校生も居ないので、静かです。。。 ていうか、これが常識になってほしいんですけどねぇ。いや、今までの卒業式での仰げば尊しとか、卒園生の言葉の掛け合いとか…それって、親とか教師が納得するものであって、当の本人達はなんですんの?ってことみたいです。 この部分がなかったことで、先生たちの負担も減ったし、その分授業に集中...
くまうさの育児手記 | 2021.03.27 Sat 15:26
全1000件中 201 - 210 件表示 (21/100 ページ)