1年生の時が「スパイになれますように」で、2年生の時が「サッカー選手になれますように」。 そして、3年生の今年の願いは・・・
narulotus | 2015.07.11 Sat 14:47
○前回までのあらすじ 奥さんの代わりに幼稚園のプールのお手伝いに行くことになった私。しかし、母親の代わりに父親が行って本当にいいのだろうかという疑問が頭に浮かび始めた。 と言うのも、私自身は子供と接する機会が多い仕事をしていて子供の扱いには慣れている方だと思うし、もちろんロリコンの趣味なんて全くないのだが、たとえば女の子の園児が家に帰って「今日ね、プールのお手伝いは○○ちゃんのお父さんが来てたよ」と言ったら、ご家族の方は「えっ!?」と思ってしまうのではないかということである。向こうからしたら...
机の下の秘密基地 | 2015.07.11 Sat 09:54
JUGEMテーマ:子育て STEP勇気づけセミナーの説明会に参加された方の中で、もしかしたらSTEPが堅苦しくお勉強する場所、という風に感じられた方がいらっしゃるかもしれません。 しかし実際のセミナーは説明会と違って、ざっくばらんに何でも安心して話し合える場所です。人見知りで話すのが苦手、と思われている方も大丈夫です。9週間コースは期間が長いので、グループに信頼関係が生まれます。 人は大人になると、自分自身で気づかない限り自己改善ができないと感じます。そして気づくということは、簡単なようで意外と難し...
子どものやる気を育てる★STEP勇気づけセンターブログ | 2015.07.10 Fri 10:01
先月のことなのだが、我が家に二人目の子供が産まれた。今回も女の子だったため、これで我が家は女3人男1人という構成となった。将来的に私の肩身はどんどん狭くなるのではないかという一抹の不安を感じながらも、まだ無邪気な赤ん坊の表情はとにかく見ていて飽きることがなく、抵抗できないのをいいことにほっぺを密着させたりして猫かわいがりをしている。 ところで、上の子は4月から幼稚園に通っているのだが、この季節になっていよいよプールが始まった。そして、この幼稚園ではプールの授業がある際、親御さんが何人か...
机の下の秘密基地 | 2015.07.09 Thu 17:15
JUGEMテーマ:子育て 親と支援者の会「ハッピークローバー」 お楽しみ会のお知らせ ~夏休みの宿題ひとつかたづけよう~ 8月の活動は、古賀市で「ふんわりこ」という会をされている斎藤先生に お手伝いをお願いして工作をします。 その間、保護者の方は別室で茶話会をお楽しみください。 午前中は小学生の工作づくり、午後は中高生の質問タイム。 朝から参加して一緒に工作づくりもできますよ。茶話会だけの参加でもOK! 昼食はお弁当の注文たまわります。 工作、お弁当は3種類用意していますので、お好きなものを...
ぷくぷく | 2015.07.03 Fri 20:39
JUGEMテーマ:子育て STEP勇気づけセミナーに参加すると、親である私たちが勇気づけられるように感じます。日々試行錯誤で子育てしている中で、本当に自分のやり方は正しいのかとふと不安に思うことがあります。 子どものためと思って一生懸命やっていても、子どもは親が思った通りの言動をしてくれるとは限りません。むしろ親の思い通りにならないことの方が多いかもしれません。 そんな時、私たち自身がやる気をくじかれたり、残念に思ったり、そして子どもや自分を責めたりなど、色々な気持ちが交錯します。そんな風に思い...
子どものやる気を育てる★STEP勇気づけセンターブログ | 2015.06.30 Tue 11:03
全1000件中 791 - 800 件表示 (80/100 ページ)