[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
ラジコン・模型:プラモデル:日記・一般 いらっしゃいませ 『る〜む335』 です IV号架橋戦車dやアスカモデルの新作M4にかかっていたのでこちらが 停滞していました。 ここから再起動します 前回も記載しましたがボディの歪みの為あちこちに隙間が開いているので エポキシパテを使って埋めていきました 何故?エポキシか? プラパテやポリパテでもいいのですが硬化後に整形のため鑢掛けが必要になります エポキシパテだとラッカー溶剤を含ませた...
る〜む335 | 2024.05.04 Sat 10:06
JUGEMテーマ:プラモデル チーム スズキ エクスター GSX-RR’22 製作日記- 1 → こちら おはこんばんちは。 今日はボディの塗り分けしていくよ。 「それじゃぁ、作っていくぅ!」 まずは仮組ね。 これ最新キットの部類ですよね。 なんだかタミヤさま、イマイチです。 車は塗装しやすいようにマジかと思われるようなパーツ分割とかしてましたよね。 最新キットと言えどもバイクプラモは何かした...
TAKEZOの模型の部屋 | 2024.05.03 Fri 12:34
ラジコン・模型:プラモデル:日記・一般 いらっしゃいませ 『る〜む335』 です 地面とフィギュアに時間がかかりましたが ブリュッケンレーガー完成しました 急遽スマホでの撮影ですがアップしておきます ▲全景です水糸を使ってワイヤーも再現しました ▲地面がえぐれた様子 ▲本当はこちらの方がアイキャッチが多いので、正面にしたかったのですが あえて右側面を正面にしました ▲裏側になります...
る〜む335 | 2024.05.02 Thu 22:29
ラジコン・模型:プラモデル:日記・一般 いらっしゃいませ 『る〜む335』 です 天候が悪く塗装や艶消しが吹けないのでサンダーボルトを進めます コックピットを結局弄って計器盤を胴体直付けではなく隔壁モドキを作って そこへ接着しました ▲前方にプラバンを張り付けてそこへ計器盤を接着 不安定なイモ付けよりガッチリ接着できました ▲シートベルトも腰の部分のベルトをもう一層重ね塗りしました が あまり変わってないですねorz ▲胴体に取り付けた時、前方のスカ...
る〜む335 | 2024.05.01 Wed 22:39
JUGEMテーマ:プラモデル チーム スズキ エクスター GSX-RR’22 製作日記- 1 → こちら おはこんばんちは。 今日はチェーンと乾式クラッチ作っていくよ。 「それじゃぁ、作っていくぅ!」 まずはチェーンから行きますか。 治具を製作。 プラ板で製作。 ピッタリ嵌ったらあとは内職仕事。 コツコツゆっくり掘り進めます。 クラッチはクラッチ板を何枚...
TAKEZOの模型の部屋 | 2024.05.01 Wed 18:56
ラジコン・模型:プラモデル:日記・一般 いらっしゃいませ 『る〜む335』 です 五月になりました。今月もよろしくお願いいたします ブリュッケンレーガーですがここのところ天候不順の為艶消しが吹けないまま 待機状態です。 雨天や低温の時に艶消し吹くと白化してえらいことになるので 天候の回復を待っています ▲作業項目にチェックを入れる下士官が出来上がりました。こちらも 最終に艶整えて終了です 後方に作業点検の工兵が見えるのはナイショです(...
る〜む335 | 2024.05.01 Wed 10:37
JUGEMテーマ:プラモデル 呼んだ? 呼ばれた気がしたんだけど 今、呼んだよね?気のせい? …一年半ぶりの更新ではありますがさらっとなにごともなかったようにはじめようか え〜 また傑作キットを凡作に仕上げてしまった 「マジカル・まじ子 MAGICAL MAGIKO」1:12 左手工房 LEFT HAND CRAFT あの村上圭吾さんの作例で有名な、韓国の模型集団「左手工房」 魅力的なキットを次々と発表しています ...
転ばぬ先の杖は無し「ころただ」Z! | 2024.04.30 Tue 22:32
JUGEMテーマ:プラモデル チーム スズキ エクスター GSX-RR’22 製作日記- 1 → こちら おはこんばんちは。 今日はボディの塗装していくよ。 「それじゃぁ、作っていくぅ!」 コレはタンクの脇につけるパーツ。ニーグリップ?? カーボンデカール貼っておきました。 フレームの一部、その他説明書でセミグロスブラックの指示の所。 ほぼ、カーボンデカール貼っておきました。 カ...
TAKEZOの模型の部屋 | 2024.04.29 Mon 17:52
ラジコン・模型:プラモデル:日記・一般 いらっしゃいませ 『る〜む335』 です 着々と進んでいるサンダーボルトです ▲このキットコックピットは床とシートしかありません(´;ω;`) 操縦桿とシートベルトを追加しました ▲シートが出来、エンジンの大まかな塗分けが終わりました ▲仮組です。確かこのキット合わせは良かったと記憶しています ▲さほど大きな隙間もなくスムーズに組みたてられそうです ▲ハセガワさんの旧Bf109Gを発見したので仮組してツーシ...
る〜む335 | 2024.04.29 Mon 09:49
FTF1/72のポーランド・ウーラン騎兵IIの第8回です。今回で騎兵IIそのもの もやっと完成、以前作った白馬に乗せてようやっと完成編、という所です。 1枚目の写真は定番の左斜め上から、比較用の1円玉と撮ったものです。 このキットのこの人形、指定の馬との嵌め合いは非常に良くなくて、人形の 足の部分を力を入れて広げ、若干削り、馬の鞍の方も削り、やっと嵌ります が、隙間を完全に無くすのは非常に難しいです。 2枚目の写真は1枚目の撮影角度を少々下げてみたものです。この角度から の写...
浪漫world | 2024.04.27 Sat 21:52
全1000件中 311 - 320 件表示 (32/100 ページ)