先日の日記でグラスウール断熱材を天井に使用しています。 ま・・・気休めです。 天井部分の施工が素人なのでしっかりとt断熱材がはまっていません。 特にグラスウールの断熱材は、ぴったりと取り付けしないと効果が無いと言う事と 空気層をしっかり作らないとカビたりする事や弊害もあります。 ちなみにイナバのガレージは、天井部分結露します。 そりゃ~鉄板だけだもん。するわな。 ぶっちゃけ防ぐ事は無理かと思います。素人作業では そ...
裏々『同居人』 | 2018.04.09 Mon 10:27
やっと毎週なんとか触るようになりました。 本日は、OSBと断熱材を購入 OSBは、カットしてもらいました。 断熱材は、天井部分はグラスウールです。 ま・・・・足らないでしょうけどね。 あんまり大量に部材を買ってくると倉庫が一杯になるので効率悪いですが仕方ない。 こんな感じで断熱材を引き詰め天井をはっていきます。 本日は、2枚目のOSBを貼って終了。 っと言うか頭と手で固定してクランプで仮止めしてねじ止めなんでき...
裏々『同居人』 | 2018.04.07 Sat 17:37
JUGEMテーマ:DIY&工具 皆さんこんばんは! ハスクバーナ専門店『パワーサプライヤー』の吉見です。 バッテリーリシーズの充電について、 とても重要なお話が有るので投稿します。 ハスクバーナ純正充電器、 商品名:QC330 急速充電器 100-240V / 出力330kW 【966730604】 https://www.powersupplier.co.jp/?pid=127657722 通常価格:17,496円 当店販売価格:15,746円 家庭用コンセントで充電して下さい!! 発電機、カーインバ...
ハスクバーナチェンソー通販専門店『パワーサプライヤー』スタッフブログ | 2018.04.06 Fri 16:49
本日のイナバガレージ ガレーディアちゃんの作業。 少し進みました。 4月中には、半分は終わらせたい。 本当に 作業前 作業後 反対から そろそろ照明の位置変えないと天井貼れなくなりますね。 天井突っ張り。苦肉の策です。 とりあえず上にさえ持ち上がらなければOKです。 何気にシンプソン金具が高いと思う・・・・ OSBボードも貼り付けた。うん切れ目も解らないしいい感じかと でもこの作業は...
裏々『同居人』 | 2018.04.01 Sun 18:10
タイルのカッティングボードを作りました。 タイルが好きで以前から作っていて、今回作ったのは下の大きい方です。 黄色いのも前に作ったもの。 使う内に縦の幅がもうちょっとだけほしいな~と思ったので、 縦を1列多くして、横は短くしました。 自作のカッティングボードたち! お花タイルがお気に入りで、ネットでまとめ買いしたんだけど、 ピンクを買いすぎてしまって。 せっせと消費中です。 検索したら、こんなに色があるみたい! 私が買ったとこ...
みちくさ堂 | 2018.04.01 Sun 14:48
へい。 週末の作業です。 ちょっと作業にあきてきたのでOSBボードを1枚購入して天井貼りを試してみました。 1枚貼りだと1人だと重いし大変なので半分に切って貰いました。 んでとめてみた。 やはりと言うか行き当たりばったりなので 寸法はよろしくない。 継接ぎだらけになりかけていますが。。。。まぁ強度的にはどうにかなっているような感じです。 隅には1×4の部材でアクセント兼留め具的な感じ。 とりあえずイメージができた...
裏々『同居人』 | 2018.03.25 Sun 20:17
JUGEMテーマ:DIY&工具 広沢の店を自分たちで作った経験が無駄に私のDIY技術をUPさせたのですが こちらの店に移ってからというものダディもDIY大好きで全くやらなくなってしまった。 でも、最近雄踏のカインズホームに行くたびに 「あ、あそここうしたいなぁ〜」とか、「自分でリフォームしたいなぁ〜」とか DIY心をくすぐるわけですわ。 ちょっと大型犬には狭いけど無料のドックランも素敵です。 そうだ!店のあそこに棚を作ろう!と後回しにしてい...
ちこのアロマ館 | 2018.03.24 Sat 17:45
全く持って寒くて作業する気にもなりませんでしたが やっと暖かくなりましたね。 花粉もつらいのですが・・・・・ 2×4材をせっせと切ります。 作業前の状態。手前のフィッティング。 新しいツール。 ガレージ内部にボルトが要所要所に出ている状況ですので材料とぶつかります。 その為、こちらでボルト分の出っ張り部分が木材に収まる様に加工します。 ...
裏々『同居人』 | 2018.03.18 Sun 22:07
「【自作】角押さえ用の治具(前半)」で作成した、 『角押さえ用の治具』を改良します。 <完成写真> <準備> 材料 前半で自作した『角...
アトリエ・トリガ | 2018.03.17 Sat 21:05
今回は、 角を押さえるための「治具」を自作します。 「治具」は、「じぐ」と読みます。 『治具』とは、 >加工や組み立ての際、部品や工具の作業位置を指示・誘導するために用いる器具の総称。 (出典:ウィキペディア「治具」) という類のものです。 今回自作する『治具』は、工作物の「角」を押さえるためのもので、 直角三角形の三角柱の切れ端と、 「M」字型をした構造...
アトリエ・トリガ | 2018.03.14 Wed 21:16
全1000件中 321 - 330 件表示 (33/100 ページ)