太海浜を後にし約2時間後です。 [α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/200,F11,iso200] こちらも2年ぶりになります。 原岡海岸の岡本桟橋です。 前回は1人で来ましたが、妻も連れて来たい場所でした。 しかししかし、ご覧のとおり桟橋は人で溢れていたため、遠巻きに写真を撮って退散です。 [α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/320,F5.6,iso200] 誰かが並べた貝殻のコレクションです。 ...
佐渡の四季+α | 2025.04.06 Sun 18:21
斜里町をあとにし、さらにオホーツク海沿岸を南下します。 [α7Sii,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/100,F11,iso200] 羅臼岳(Mt.Rausudake)を正面に望みながら…。 知床半島を横断です。 薄い雲から青空が覗き、これから先の道中にも期待が持てました。 ・・・なんて思ったのもつかの間、ここからは丸2日間青空とお別れすることになります。 展望台からは北方領土のあたりも見えるのかななんて淡い妄想を抱きましたが、この後、ほんの数メートル先...
佐渡の四季+α | 2025.02.18 Tue 22:09
本日、「大寒」ですね。 そんな日に、新潟県の最高気温は今年初の二桁台だったそうです。 [α7Siii,FE 70-200mm F2.8 GM,1/200,F8,iso200] で、こちらは1月18日の長手岬(Nagatemisaki)の夕景です。 [α7Siii,FE 70-200mm F2.8 GM,1/200,F8,iso200] "だるま夕陽"になる直前です。 沖合へと続く岩礁地帯から夕陽を望む人の姿が見えました。 [α7Siii,FE 70-200mm F2.8 GM,1/200,F8,iso200] ...
佐渡の四季+α | 2025.01.20 Mon 22:49
平野部にも雪が降った日、雪の清水寺(Seisuiji Temple)を後にし向かった先は外海府です。(内海府経由です) [α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/80,F8,iso1600] 16時47分の真更川(Masaragawa)です。 分厚い雲が雪を降らせていました。 雲がなければ、雲の向こうにある夕陽が集落を照らしていたことと思うんですが、雲に覆われた真更川の夕景は驚くほど暗く寂寞として見えました。 ただ、ぜんぜん嫌いな風景ではないです。 ...
佐渡の四季+α | 2024.12.26 Thu 23:47
本日、立冬ですね。 「どおりで」と言ってよいのかどうか、とても寒い1日でした。 [α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/500,F8,iso200] 先の3連休の最終日です。 恒例となった家族ドライブの日です。 前日からの青空が続いていましたが、この日のうちに雨になる予報でした。 そのせいなのかどうか、お昼前から風雲急を告げるような強い風が舞っていました。 [α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM I...
佐渡の四季+α | 2024.11.07 Thu 23:52
9月もおしまいですね。 [SO-52A,1/60,F2.2,iso800] 車窓から。 今日も盛大な夕焼け空だった佐渡島です。 JUGEMテーマ:写真 JUGEMテーマ:つぶやき。 JUGEMテーマ:癒しとやすらぎの自然・風景 JUGEMテーマ:空の写真 JUGEMテーマ:☆夜景☆イルミネーション☆ JUGEMテーマ:夕焼け空 JUGEMテーマ:SONY デジタル一眼レフカメラ α JUGEMテーマ:夕景
佐渡の四季+α | 2024.10.01 Tue 08:05
お盆が終わりましたね。 普段の1.5倍くらいに膨れ上がっていた佐渡市の人口も徐々に平常どおりというところでしょうか。 [α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/20,F8,iso400] そんな8月16日の外海府の海岸線です。 弧を描く海岸線の先端は千本鼻すなわち入崎(Nyūzaki)です。 [α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/30,F4,iso1600] 波打ち際に近いところには、盆船流し(精霊流し)の跡が残っ...
佐渡の四季+α | 2024.08.19 Mon 20:39
えと、7月ですね。 [α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/4,F2.8,iso1600] 蒸す1日でした。 暑かったです。 [α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/4,F14,iso3200] せめて海へ…。 しかし、風もなく、湿った空気はまるで熱風でした。 静かな真野湾が波立っていたのは、昨日までの風の名残なんでしょう。 [α7Siii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,1/2000,F8,iso200] &nb...
佐渡の四季+α | 2024.07.05 Fri 21:04
今日から6月ですね。 「それがどうした?」と言われたら、返す言葉もございませんが。 [α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/1250,F8,iso200] 雲の多い日でしたが、夕暮れ時にはまん丸い夕陽が姿を現しました。 トビシマカンゾウを見に大野亀(Ōnogame)まで足を運んだんですが、帰路の夕陽の方が印象に残りました。 [α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/800,F8,iso200] 北鵜島(Kitaushima...
佐渡の四季+α | 2024.06.01 Sat 22:48
「佐渡飛鳥」で朝の桜を見た日の夕景です。 [α7iii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,1/640,F5.6,iso100] ところかわってこちら、相川湾に鎮座する一里島灯標(Ichirijimatōhyō Lightbeacon)です。 城址橋(Jōshikyō Bridge)からの眺望です。 [α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,1/1250,F5.6,iso100] 「弁慶のはさみ岩」の夕景を見ようと車を走らせて来たんですが、この景色を見て完全に足を停められまし...
佐渡の四季+α | 2024.04.16 Tue 23:23
全283件中 1 - 10 件表示 (1/29 ページ)