[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 御朱印収集のブログ記事をまとめ読み! 全1,444件の69ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

御朱印収集

このテーマに投稿された記事:1444件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c145/15070/
御朱印収集
このテーマについて
神社仏閣に参りをしたら御朱印を頂いている。
これがなかなか奥深い。
次々に収集してしまう。

嵌ってしまったらもう抜けられないのが、

「御朱印収集」

一緒に御朱印収集しませんか?


このテーマの作成者
作者のブログへ:「onsenclub-web」さんのブログ
その他のテーマ:「onsenclub-web」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74 >

壷阪寺で大めがねくぐり

久々に壺坂寺へ。 欲しかった西国三十三所草創1300年の専用ご朱印(刺繍タイプ)を購入しました。 これから西国巡りを再再スタートです♡←つまり3順目 見仏記で見てからずっとず~~~~っとこの時期に来たかったんですよね。 10月1日から12月3日まで、この大きいメガネが設置されるのです! 眼鏡好き女子たちとメガネくぐりが出来る最終日に滑り込んできました。 念願成就~~~~♡みんなありがとう~~~~♡ 力強い結界を張られた眼鏡♡ 夫婦観音様b...

独語力。 | 2017.12.05 Tue 00:06

本土神社 逗子★延命寺

JUGEMテーマ:御朱印収集 富士山頂久須志神社御朱印帳??ページ ?逗子にある延命寺です。行ったら御住職が本堂を見ていかれませんかとおっしゃってくださり、 電気は付いてなかったのですが、広い建物の中を1人で教えてもらった通りに進んで行くと、教会 のような椅子に座る広い本堂に突き当りました。凄い立派な場所で、しかもこんなに広い場所で 1人でお参りさせてもらって大変恐縮でした。 ?つい最近岐阜に行ってまして、その時に参拝して貼り付けの御朱印を頂いてきました。  

Core Collection | 2017.12.04 Mon 21:46

融通金の御返納2017

ここ数年 この時期になると伺う 赤坂にある豊川稲荷東京別院さんへ行って参りました( ̄▽ ̄)ゞ   そしてこれまた ここ数年 改装中だった 赤坂不動尊さんが 立派なビルになっておりましたので まずは寄り道(^^)   こちらは 紀州徳川家の祈願寺としても有名です。 寄り道の後は いよいよ豊川稲荷東京別院さんです(^^)   境内は 意外と人が多かったです。 今年も御返納して新たにお借りしてきました。   暫し 境内を散策して いつもの如く奥の院でまったりして...

必死!仕事人!? | 2017.12.02 Sat 23:21

伊勢神宮~いよいよ内宮へ向かいます。

JUGEMテーマ:御朱印収集   こんにちは。ゆきです。   伊勢参り 猿田彦から内宮へ向かいました。     ↓広告です   ベルメゾンネットのセール・福袋   【スキンケア化粧品プモア】肌にすーっと入る感覚を1,000円でお試し   猿田彦神社正面から23号線へ出ます。(徒歩2~3分) 宇治蒲田町交差点を右折して直進、途中右手に神宮会館を見ながら徒歩10分ほどで伊勢神宮内宮正面鳥居が見えます。 全日本大学駅伝のゴール地点ですね。   しかし私たち...

わたしの時間~今から育てる老後のたのしみ~ | 2017.12.01 Fri 19:34

京都 壬生寺 御朱印めぐり

JUGEMテーマ:御朱印収集 壬生寺     壬生寺は、阪急京都線の四条大宮駅から徒歩7分程度の京都市中京区壬生にある律宗大本山の寺院です。 なお律宗の総本山は、奈良の唐招提寺になります。また壬生寺の本尊は、延命地蔵菩薩像になります。 寺の歴史によりますと、正暦二年(991)に三井寺の快賢僧都によって創建され、古い名を地蔵院、 宝幢三昧寺、などと号したそうです。         江戸時代の終わりに京都の治安維持にあたった新撰組の本拠が壬生寺の近く...

御朱印めぐり | 2017.11.30 Thu 08:32

神様を道案内~猿田彦神社

JUGEMテーマ:御朱印収集   こんにちは。ゆきです。   伊勢旅行の続きです。 11月の文化の日三連休に伊勢に行きました。 外宮の記録がやっと終わったところです。 内宮のお参りの前に猿田彦神社に行きましたので今日は猿田彦神社の御朱印をご紹介します。     ↓広告です   ベルメゾンネットのセール・福袋   【スキンケア化粧品プモア】肌にすーっと入る感覚を1,000円でお試し   外宮の正宮、別宮のお参りが済んだら伊勢市駅から電車に乗って五十鈴川駅に...

わたしの時間~今から育てる老後のたのしみ~ | 2017.11.29 Wed 18:23

金閣寺 安養院 

JUGEMテーマ:御朱印収集 富士山頂久須志神社御朱印帳??ページ 古都鎌倉と京都の御朱印です。金閣寺は世界遺産です。周りにビルとかないのもいいですね。 両方とも張り付けた御朱印なのですが、金閣寺は達筆ですね。舎利殿の文字の冠のいりがしらが 金閣寺の屋根の様です。

Core Collection | 2017.11.28 Tue 03:14

伊勢神宮~別宮・月夜見宮

JUGEMテーマ:御朱印収集   こんにちは。ゆきです。   伊勢旅行記録です。 外宮のお参りが済んだらぜひ行きたいのが月夜見宮です。     ↓広告です   ベルメゾンネットのセール・福袋   【スキンケア化粧品プモア】肌にすーっと入る感覚を1,000円でお試し   外宮は、表参道から神楽殿を通り正宮(しょうぐう)を目指し、多賀宮(たがのみや)風宮(かぜのみや)土宮(つちのみや)といった別宮をお参りします。 時間があればそのまま帰らずに、月夜見宮(つき...

わたしの時間~今から育てる老後のたのしみ~ | 2017.11.27 Mon 19:01

伊勢神宮~外宮正殿の後に行きたい御宮がいろいろ

JUGEMテーマ:御朱印収集     こんにちは。ゆきです。   伊勢旅行記録です。 外宮の正殿までご紹介しました。 「正殿」と言っても、正殿の周りには四重の垣がめぐらされていて、一般人の私たちが入れるのは外玉垣南御門(とのたまがきみなみごもん)の前まで。 三連休中日とあって、人、人、人でおじけづきそうになりましたが、何とか人込みかき分けてお参りできました。 が、外宮にはその他の別宮や摂社・末社がたくさんあります。   ↓外玉垣南御門   ...

わたしの時間~今から育てる老後のたのしみ~ | 2017.11.25 Sat 21:43

京都 今宮神社 御朱印めぐり

JUGEMテーマ:御朱印収集 今宮神社   今宮神社は、京都市北区柴野にある神社です。 本社の祭神は、大己貴命(おおなむちのみこと)、事代主命(ことしろぬしのみこと)、そして 奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)の3柱になります。 境内社の方には、疫神;素盞鳴命(すさのおのみこと)が祀られています。         社の由緒によりますと、当社地には平安建都以前より疫神(すさのをのみこと)を祀る社があった ということです。 平安時代、疫病を鎮めるために...

御朱印めぐり | 2017.11.21 Tue 20:45

このテーマに記事を投稿する"

< 64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74 >

全1000件中 681 - 690 件表示 (69/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!