JUGEMテーマ:御朱印収集 こんにちは。ゆきです。 ↓秋の会津にいらしてみませんか?おいでなんしょ( ◠‿◠ ) WEB限定国内旅行ツアー 首都圏出発の東北エリア人気スポットへ行くJR付ツアーが満載! 会津三十三観音は33か所の札所と番外として 「浮身」 「柳津」 「鳥追」 の3か所があります。 その一つ「浮身」は二十六番・冨岡の別当である龍興寺の観音堂です。 冨岡の御朱印を頂きに伺った折にお参りを済ませてしまいまし...
わたしの時間~今から育てる老後のたのしみ~ | 2017.10.06 Fri 19:18
JUGEMテーマ:御朱印収集 日本三大えびす 御朱印めぐり えびす神は、七福神の一神で、その中で唯一日本古来の“福の神”として崇められている神様です。海にゆかりの深いえびす神は、漁業の神様であり、福徳を授ける神、商売繁盛の神様として信仰されています。 「えべっさん」などの愛称で親しまれ、夷、戎、胡、蛭子、恵比須、恵比寿、恵美須などと各神社で様々に表記されています。 日本に3,500ほどある“えびす神”を祀る神社の中で、“日本三大えびす”と言われる神社の御朱印め...
御朱印めぐり | 2017.10.05 Thu 08:56
JUGEMテーマ:御朱印収集 日本三大住吉 御朱印めぐり 住吉神社は、住吉三神を祀る神社で、日本に600社ほどあると言われています。住吉三神(住吉大神)とは、伊邪那岐尊と伊邪那美命の子で海から生まれ出た底筒男命(そこつつのおのみこと)、中筒男命(なかつつのおのみこと)、表筒男命(うわつつのおのみこと)の総称になり、海の神、航海の神などとされています。 神功皇后が新羅に出征の折、住吉大神に祈願し、国の安定をはかられたことが元になり、住吉大神の信仰が発展することになったと言われています。 &nb...
御朱印めぐり | 2017.10.05 Thu 08:55
JUGEMテーマ:御朱印収集 二荒山神社中宮祠、中禅寺 奥日光 御朱印めぐり 奥日光は、いろは坂から上の中禅寺湖周辺から金精峠付近にかけての標高1,200m以上の所をいいます。 ここには、二荒山神社中宮祠ならびに立木観音で有名な中禅寺があり、この2社寺は、日光山を開いた勝道上人によるものと伝えられています。 今回は、いろは坂から華厳の滝(写真下)、そして戦場ヶ原散策と2社寺の御朱印めぐりに行ってきました。 中禅寺(立木観音) 華厳の滝から、中禅寺...
御朱印めぐり | 2017.10.05 Thu 08:53
JUGEMテーマ:御朱印収集 古峯神社・大谷観音 宇都宮界隈御朱印めぐり 下野の国一の宮に列せられる宇都宮二荒山神社の門前町として発展してきた宇都宮をレンタカーで出発、鹿沼市古峯ヶ原に鎮座する“天狗の社”古峯神社、また民家の塀などに使われている大谷石の産地にあり、その大谷石の崖に刻まれた磨崖仏が本尊である大谷観音を巡る御朱印めぐりの旅を紹介します。 宇都宮二荒山神社 宇都宮二荒山神社(うつのみやふたあらやまじんじゃ)は、宇都宮市の中心部、明神山に鎮座...
御朱印めぐり | 2017.10.05 Thu 08:51
JUGEMテーマ:御朱印収集 日枝神社・靖国神社・東京大神宮・神田神社 東京千代田区神社御朱印めぐり 東京の皇居周辺に位置する千代田区には、東京五社や東京十社に数えられる名刹がいくつかあります。 この記事では、永田町にある日枝神社をスタートし、靖国神社、東京大神宮、そして外神田にある神田神社の四社をめぐる御朱印めぐりの旅を紹介します。 日枝神社 日枝神社は、千代田区永田町にある神社で山王台と呼ばれる高台にあります。 主祭神とし...
御朱印めぐり | 2017.10.05 Thu 08:50
JUGEMテーマ:御朱印収集 五百羅漢を祀る寺院の御朱印めぐり 五百羅漢とは、釈迦入滅後の経典結集の時に集まった500人の弟子、聖者のことを言います。 この聖者の方々は、我々一般人とは違い、俗世間の感情や欲望は超越していますが、今だ菩薩の境地には達していない、いわば我々と仏さまの中間に位置する方々です。 その分、親しみが持てる存在と言えるかもしれません。 ここでは、そんな五百羅漢様を祀る寺院を巡る御朱印集めの旅を紹介します。 羅漢寺 (大分県) ...
御朱印めぐり | 2017.10.05 Thu 08:49
JUGEMテーマ:御朱印収集 石山寺・魯山寺・誠心院・小町寺・随心院 御朱印めぐり 今からおよそ1,000年も前の平安時代、溢れ出る情熱をもって恋愛小説や日記・歌などを綴った女流作家・歌人にスポットを当て、彼女たちのゆかりの寺を巡る御朱印集めの旅を紹介します。 世界に誇る源氏物語の大作を残した紫式部、枕草子を残した機知に富む才女清少納言、世界三大美人の一人にも数えられる小野小町、また情熱的で自由奔放な性格、未だ男性ファンが多い和泉式部、今回はこの4人のゆかりの寺を紹介します。 ...
御朱印めぐり | 2017.10.05 Thu 08:47
JUGEMテーマ:御朱印収集 ユニークな墨書きにびっくりの御朱印めぐり 寺社でいただく御朱印の中には、カラフルなものや寺社にゆかりの動物などが押印されたもの、見開きでのびやかな御朱印など個性豊かでユニークなものがあります。 この記事では、その中でユニークな墨書きでいただいた時にびっくりの御朱印を紹介します。 金蓮寺 (愛知県) 金蓮寺(こんれんじ)は、愛知県西尾市吉良町にある曹洞宗の寺院です。...
御朱印めぐり | 2017.10.04 Wed 20:54
JUGEMテーマ:御朱印収集 こんにちは。ゆきです。 ↓広告です 秋の会津にいらしてみませんか?おいでなんしょ( ◠‿◠ ) WEB限定国内旅行ツアー 首都圏出発の東北エリア人気スポットへ行くJR付ツアーが満載! 少しさぼりました。 とうとう33番です。 始めた当初は気が遠くなるような33という数字ですが、とうとうきました! 三十三番札所・御池です。 ご本尊は聖観世音です。 住所:会津坂下町大字御池字寺ノ...
わたしの時間~今から育てる老後のたのしみ~ | 2017.10.04 Wed 19:35
全1000件中 761 - 770 件表示 (77/100 ページ)