[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 麻雀のブログ記事をまとめ読み! 全442件の39ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

麻雀

このテーマに投稿された記事:442件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c146/2230/
このテーマに投稿された記事
rss

< 34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44 >

麻雀のルール ツミ棒の説明

JUGEMテーマ:麻雀  ツミ棒とは?親の連荘(レンチャン)か、流局したときに、親は100点棒を「ツミ棒」として、卓の右隅に置きます。ツミ棒は連荘(レンチャン)・流局が続けば、1本、2本、3本と積んでいき、1本の場合「1本場」、2本は「2本場」、3本の場合は「3本場」と呼びます。ツミ棒がある時にアガルと、ツミ棒1本につきツモ上がりの場合は皆から100点ずつ、ロンアガリの場合はアガリ牌を捨てた人から300点もらえます。連荘(レンチャン)・流局が終わったら、次の局からツミ棒なしで始めます。卓の右隅に置いていたツミ...

麻雀 | 2009.02.27 Fri 16:23

麻雀のルール 門前(メンゼン)の説明

JUGEMテーマ:麻雀  門前(メンゼン)とは門前(メンゼン)とはポン、チー、明槓(ミンカン)していない状態のことで、ようするに他者から鳴いていない 状態のことを門前(メンゼン)とい います。対照的に、ポン、チー明槓(ミンカン)のように、門前(メンゼン)でなくなるような行為を「鳴き」と呼びます。メリットとして立直(リーチ)をする権利が発生します。テンパイになりリーチをかけるまで、鳴いてなかったら門前(メンゼン)になります。門前(メンゼン)の状態でロンした場合は他の人の牌をもらいますが、これは面...

麻雀 | 2009.02.27 Fri 15:02

麻雀のルール チョンボの説明

JUGEMテーマ:麻雀  チョンボとは麻雀をプレーする上で、間違を犯したり、重大なルール違反を犯すことをチョンボと呼び、罰金の支払が生じます。チョンボには決められた罰金を払いますが、親の時のチョンボと、このときのチョンボでは罰金の額が変わるので覚えておきましょう。チョンボのレベルによっては、罰金ではなくアガリ放棄が適用されます。 親がチョンボした場合親がチョンボした場合は、子3人に4000点ずつ計12000点支払います。子がチョンボした場合は、親へ4000点、残り2人の子に2000点ずつ計8000点支払います。 ...

麻雀 | 2009.02.27 Fri 14:55

麻雀のルール フリテンの説明

JUGEMテーマ:麻雀  フリテンとはフリテンとは、ロンでアガルことのできないテンパイのことを呼びます。ではなぜツモでしかあがれないのでしょうか。それは自分の「アガリ牌」をすでに捨てているからです。この状態では他人の捨て牌でロンアガリをする事は出来ません。 例↓捨て牌 リーチ↓手牌    ↓待ち牌・アガリ牌     ←フリテンの場合これらの牌ではロンで着ません。この場合、すでに待ち牌であるを捨ててしまっているため、アガリ牌すべてでロンする事は不可能になります。だけをロンできないのではなく、すべて...

麻雀 | 2009.02.27 Fri 14:43

麻雀のルール  ノーテン罰符(バップ)の説明

JUGEMテーマ:麻雀  ノーテン罰符(バップ)とは誰もアガルことができず、一局が終了した時点で、また最初から次の一局を次へと進みます。誰もアガレず一局が終了する事を流局(リュウキョク)と呼ぶことを前項で解説しました。流局(リュウキョク)した時点で、テンパイしていなかった人は、テンパイしていた人に罰金を払う規則があり、これをノーテン罰符(バップ)と呼びます。ノーテン罰符は場に3000点ときまっており、この点数をノーテンになった人全員で分担します。 ノーテン罰符(バップ)の場合の点数の移動■1...

麻雀 | 2009.02.27 Fri 14:30

麻雀のルール 流局の説明

JUGEMテーマ:麻雀  流局とは誰もアガルことができず、一局が終了した時点で、また最初から次の一局を次へと進みます。誰もアガレず一局が終了する事を流局(リュウキョク)と呼びます。上記以外にも、局中に流局(リュウキョク)となる途中流局もあるので覚えておきましょう。 途中流局となる条件■四風連打(スーフォンレンター)四風連打とは、チー、ポン、カンのない局の1順目に全員が同一の風牌を捨てることをいいます。風牌以外の場合は流局にはなりません。■九種九牌チー、ポン、カンのない第一ツモ(親は配牌)でヤオ...

麻雀 | 2009.02.27 Fri 14:14

麻雀のルール ツモの説明

JUGEMテーマ:麻雀  ツモとはツモとは自分が持ってきた牌(パイ)でアガル「ツモアガリ」、またはその発声のことを呼びます。他人の捨て牌でアガル時にはツモではなく「ロン」と言ってあがります。例:下記があなたの持っている牌(パイ)と想定します。 ← これらのどちらかを自分で持ってこればアガリです。 ↑待ち牌↑ ・リーチをしている時、誰かが上のどちらかの牌(パイ)を捨てればロンでアガリ。・牌(パイ)を持ってくること自体をツモルと呼ぶ場合もあります。だれかが「の...

麻雀 | 2009.02.27 Fri 14:10

麻雀のルール ロンの説明

JUGEMテーマ:麻雀  ロンとはロンとは他の人が捨てた牌(パイ)でアガル「ロンアガリ」、またはその発声のことを呼びます。他人の捨て牌でアガル時には「ロン」を言わなければなりません。これとは対照的に自分で持ってきた牌(パイ)で上がる場合をツモを呼びます。例:下記があなたの持っている牌(パイ)と想定します。 ← これを誰かが捨てればアガリです。 ↑待ち牌↑ 誰かが「東」を捨てればあなたは「ロン」と発声して、アガルことができます。捨て牌【ステハイ】・・・他人が...

麻雀 | 2009.02.27 Fri 13:48

麻雀のルール カンの使い方・説明

JUGEMテーマ:麻雀  カンとはカンとは鳴きの一種で、同一牌を4枚そろえて槓子(カンツ)を作るための行為を槓(カン)と呼び、さらに【暗槓(アンカン)】、【明槓(ミンカン)「大明槓(ダイミンカン)と加槓(カカン)】に分けられます。槓子(カンツ)とする4枚の牌をそれぞれの所定の形式で、自分からみて卓の右側に明かしておいた後は、嶺上牌(リンシャンパイ)を引く事ができます。嶺上牌を引いて、その時点でアガリの条件を満たしていればツモアガリすることができます。この場合、嶺上開花という役がつきます。下で詳...

麻雀 | 2009.02.27 Fri 13:24

麻雀のルール チーの説明・使い方

JUGEMテーマ:麻雀チーとはチーとは鳴きの一種で、ポンと同様に手牌に役があり、早くアガリたい場合などによく利用されます。手牌の中に塔子(ターツ)があり、上家(左側のプレイヤー)が手牌の中の塔子(ターツ)に当てはまる牌を捨てた際に、「チー」と発声して、手牌の中の該当する塔子(ターツ)を公開し、チーをした牌とともに卓の右側に並べることが出来ます。 その後、いらない牌を1枚捨てて下家(シモチャ)に順番が移ります。チーは上家(カミチャ)の捨て牌にたいしてのみ可能ということを頭に入れて置いてください。 ...

麻雀 | 2009.02.27 Fri 13:05

このテーマに記事を投稿する"

< 34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44 >

全442件中 381 - 390 件表示 (39/45 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!