[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 川柳、俳句、短歌を作る。のブログ記事をまとめ読み! 全40件の1ページ目 | JUGEMブログ

川柳、俳句、短歌を作る。
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

川柳、俳句、短歌を作る。

このテーマに投稿された記事:40件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c146/24557/
川柳、俳句、短歌を作る。
このテーマについて
短章文芸の実作と相互批評。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「red-crescent」さんのブログ
その他のテーマ:「red-crescent」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

1  2  3  4 >

川柳先生お正月番組第一弾

こりゃあ、正月から演技がいいや!   昨年(2022年)10月から 南カリフォルニアの日系TV番組 週一のマジックベルTV「Nice To Meet You」の 最後の2分ほどで川柳番組が始まった。   今年(23年)1月5日(木)の放送で14回目となり 新年初めてのNice To Meet Youには 日本の川柳家16代目尾藤川柳先生が出て下さった。   早速、YouTubeにアップされた↓「Nice To Meet You」 https://www.youtube.com/watch?v=noq8yk4PBTk 川柳に興味のある方必見。 もちろん、最後の2分ほ...

アメリカから日本が見える?(アメリカ事情)from Mitsuko | 2023.01.07 Sat 03:14

頭蓋骨の楽園懐かしい

JUGEMテーマ:川柳、俳句、短歌を作る。 ってことではいはい適当にもうちょこちょこいつものとこ見たらもう基本あんまり見るとこないんだネット世界。なのでもう見るものなくて自分の中のワールドにダイブして漫画描く。ううん。 っていうかそもそもあれだよね、あれだけたくさん描いた雅人や獣戦機隊の絵もぶっちゃけ見たいものがなかったからあれだけ描いたけど私の当時の一番の推しがその当時はやりの誰もが描くような人気作品の人気キャラだったら全然書き手として環境は違ってたかもしれない。どうかな?ってことで...

のほねこパート2 | 2022.09.28 Wed 03:25

川柳で日常を!

  「川柳をテレビでやってみたい。一緒にやりましょう!」と お声がけをしていただいて はや一ヶ月。   「そんなだいそれたこと、お引き受けできません!」 と最初は 断ったのに なぜか引き受けてしまった。   これも、きっと 勉強の一つ。 いつか実になるときが来るだろう。 ・・・と、自分に言い聞かせている。   なにしろ、初めての試み! 日本でも 俳句の番組は多いが  川柳となるとなぜか非常に少ない。  ましてや ここは、カリフォルニアだ。 ゼロ...

アメリカから日本が見える?(アメリカ事情)from Mitsuko | 2022.09.27 Tue 05:28

外つ国の

外つ国の玄関に座す内裏雛(高木美津子)   今日は 2022年4月1日(金)。   エイプリルフール。 が、近くに冗談を言う相手も居ない。 というわけで エイプリルフールはスルーすることに。   そういえば、そろそろお雛様をしまわないと・・・。   今年も 南カリフォルニアOCの我が家では 2月の半ば頃から 内裏雛が玄関を飾った。   お雛様といえば・・・   「お雛様を仕舞い遅れると 娘が 嫁に行き遅れる」 という日本の言い伝えは しっかりと...

アメリカから日本が見える?(アメリカ事情)from Mitsuko | 2022.04.02 Sat 13:12

古新聞の記事(伊藤園おーいお茶新俳句大賞)

腑抜けになっている。 あーー、やっぱりだめだったかあ。   何が? 「伊藤園おーいお茶新俳句大賞」の入賞を逃したのだ。 https://itoen-shinhaiku.jp/result/ 大賞のオンラインのライブ結果発表が 昨夜(日本時間は10月24日 午前11時から)あった。   今回の応募総数 206万句弱。過去最高数だったらしい。 すごい数だねえ。   この俳句大賞への応募歴は 2回。   初めての応募は前回の2020年、31回大会だった。 その大会の存在を知ったのは、 夏井いつきさ...

アメリカから日本が見える?(アメリカ事情)from Mitsuko | 2021.10.25 Mon 04:07

姫気分

コロナ2年目、 ここに来て なんだか鬱々としている。   行きたいのに、日本に行けない。 こればかりは、しょうがないと思って過ごしてきたけれど そろそろ飽き飽きしている。   半年前、 オリンピックが終われば コロナも収まるのではないだろうか? なんの根拠もなく そんなふうに思った。   が、結果は 反対。 日本の陽性者は、増えて増えて 10月に行こうと思っていた日本行きは またしても延期に。   コロナが下火になるのはもうそろそろかなあと思って...

アメリカから日本が見える?(アメリカ事情)from Mitsuko | 2021.09.28 Tue 06:32

世渡り上手にもなれず

川柳 深い!   ロサンゼルス川柳グランプリ 第2回の結果発表   グランプリは   もう老後なのに老後の夢語る(千日小坊)   ↓ユーチューブ(RYUTUBE)で 尾藤川柳先生が解説を! https://www.youtube.com/watch?v=IbpU-SnPyBA     課題は、「生きる」   「生きる」を五七五で表現する???   「生きる」とは?   難しい課題だった。 考え続けて・・・   素直な気持ちから、この一句。   年重...

アメリカから日本が見える?(アメリカ事情)from Mitsuko | 2021.04.03 Sat 05:38

猛暑の日々

カウンター黒いつぶつぶ線になる       あっ蟻さんだ猛暑の日々よ(みつこ)   9月半ば、暑い日が続いている。 南カリフォルニアに住んで 25年が経つが  このところ年々蒸し暑くなっているように思う。 前はもっとカラッとしていて 気温は高くても 過ごしやすかったが・・・。   そして、今年は例年にもまして 異常だ。 まず、10日ほど前のこと 44度Cを記録。 その日は ものすごく蒸し暑かった。 その蒸し暑さは、尋常ではなく今までと違った暑さだった。 さらに、そ...

アメリカから日本が見える?(アメリカ事情)from Mitsuko | 2020.09.17 Thu 04:10

コロナを笑い飛ばそう!

2020年コロナ川柳(3月から7月)   2020年3月の後半、新型コロナの感染がカリフォルニア州で深刻化した。 そこから始まった家ごもりの日々。 最初の頃は、なれないステイアットホームオーダーに     囚われの身をひしひしと新コロナ(子猫)   悩んでも出口見えない新コロナ(子猫)     と嘆いたものだったが、 しばらくするとだんだんその生活に慣れて わが祖国日本ののんきなコロナ対策を心配する余裕まで出てくる。   日米の温度差のある...

アメリカから日本が見える?(アメリカ事情)from Mitsuko | 2020.07.28 Tue 10:03

ラ・カンパネラ

今日は、2020年6月29日(月)。   コロナウィルスの猛威は 収まる気配がない。 数日前、6月25日(木)には、アメリカ全土での感染者数の記録を出し、 私の住むオレンジカウンティーも27日(土)に 不名誉な過去最高数を記録。 動き出した人々の間を コロナウィルスは自由に飛び回っているらしい。   そんなコロナ災害の中、家にこもっていながらも 良かったことが いくつかある。 その中の一つが、ズームによるリモート会議なるものへの参加。   それは、4月最後の月曜日だった...

アメリカから日本が見える?(アメリカ事情)from Mitsuko | 2020.06.30 Tue 07:50

このテーマに記事を投稿する"

1  2  3  4 >

全40件中 1 - 10 件表示 (1/4 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!