[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
赤松の芽きり 適期 6月中旬頃 目的この時期になれば新芽がだいぶ伸びていると思います。このままだと必要以上に樹が大きくなるし、枝が太りすぎては幹とのバランスが取れなくなります。そこで芽摘みをして小さく切り戻します。こうしておけばすぐに2番芽が吹いて芽数も増えます。 赤松は黒松と違い短葉を重要視しません。また萌芽力も黒松に比べて多少弱いので黒松より早い時期の芽切りが効果的です。また、新木や養成樹などでは枝ごとの樹勢も差がありますので2度芽きりという方法で樹勢調節をします。 芽きりの...
盆栽 お手入れ講座 | 2009.06.18 Thu 21:24
モミジの葉刈り 適期 6月ごろ 目的 枝数、葉数を増やす葉刈りをすることによって2番芽を出させます。葉を落とせば日当たり通風もよくなります。結果フトコロのも葉が出るし、全体的に枝打ちの細かい、葉数の多い樹になります。 樹勢を平均化させるヤマモミジはどうしても上部に樹勢が集中して下枝は弱くなりがちです。大事な下枝の葉を弱く刈り、上部は強く刈るという風に強弱を付けてやれば、芽が出たときに強さが揃います。 葉刈りの仕方 今回はアオヤギの手入れをしました。葉を柄の部分から落とします。切...
盆栽 お手入れ講座 | 2009.06.10 Wed 20:56
カエデの葉刈り 適期 6月ごろ 目的 このころになると新芽の伸びも止まり始め、葉もしっかりと固まって一応の葉姿が完成していると思います。このまま、秋を迎えても紅葉は鑑賞出来ますのでこれでもいいのですが、一度すべての葉を落とすことによって葉の大小をなくして大きさを整えます。さらに枝数、葉数も増えますので一石二鳥の作業になります。 葉刈りの仕方 葉を柄の部分から鋏で落とします。芽をまとめてつまんで一度に落とせば楽に出来ます。もしくは一枚づつ丁寧に落としても構いません。↓の用にすべての葉...
盆栽 お手入れ講座 | 2009.06.10 Wed 20:45
【盆栽】藤田茂男の流儀 〜盆栽上達法〜この商材を制作したのは私の盆栽上達法を教え、盆栽上手になっていただくためです。「でも、まったく植物を触ったことがないし・・・」「実は、これまで盆栽を枯らしたことがあるし・・・」という声が聞こえてきそうですが、心配はいりません。この盆栽上達法さえしっかりと身に付けていただければ、たとえどんなに今まで失敗をしていても、経験がなくてもあっという間に盆栽上手になってしまいます。あれだけ、難しいと思っていた盆栽を毎日思い通りにお手入れをすることができ、心の底から楽...
情報商材まとめ 感想・レビュー募集中 | 2009.06.03 Wed 22:07
長寿梅の葉刈り 葉刈りの適期 5月上旬ごろから8月ごろまで 葉刈りの目的 まだ若い養成段階の樹の場合、葉刈りをすることによって小枝を増やして、芽の詰まった樹にしていくことが出来ます。 また、ある程度持ち込んだ樹だとどうしても樹の内側に光があたらないなどの問題も出来ます。 その場合、内側の枝が枯死してしまうこともあるので、枝の混んだ部分のみを剪定葉刈りをして風と光が通るようにします。そうすればまた新芽が吹いてきます。 葉刈りの仕方 葉刈りは葉っぱの根元からハサミで落として...
盆栽 お手入れ講座 | 2009.05.24 Sun 11:49
本日、サイトのデザインを一新しました。見やすくなっておりますでしょうか?最近はネット、リアルで実務が忙しくなってきました。お客様のお庭の管理はもちろん、事務所で所有している、庭木、盆栽などの手入れももちろん欠かすことが出来ません。と、いうわけで(いいわけですが^^;)ブログの更新が若干遅れ気味になってしまっています。本当なら適期が来る前に写真撮影と、記事の下書きは終わらせたいのですが、なかなか思うように進まなくて、楽しみにされている方には申し訳ない気持ちでおります。出来る限り更新ペースを保ちた...
盆栽 お手入れ講座 | 2009.05.13 Wed 22:25
長寿梅の芽摘み 5月中旬頃ともなると新芽も伸びて樹形も乱れ始めます。 このまま放置してしまうと徒長枝はさらに力をつけて太り、コケ順(幹の太りの良さ)を狂わせかねません。 必要のない徒長枝は今のうちに除去してしまいます。 また、長寿梅は剪定を繰り返して小枝を増やしながら枝作りをしていくことの多い樹です。基本的な作業ですのでしっかりとやっておきましょう。 芽摘みの仕方 養成段階、完成樹にかかわらず、基本的には2,3節残しで新芽を切ります。 徒長枝、短枝ともに同じ方法で芽摘みをします。 この...
盆栽 お手入れ講座 | 2009.05.13 Wed 22:08
JUGEMテーマ:盆栽大宮の盆栽町で開催されている盆栽祭りに行ってきました。我が家の環境(アパート2階)で育てられるのか分かりませんがとりあえず「1年枯らさない」ことを目標にがんばってみます。
ビーバー日記(仮) | 2009.05.05 Tue 09:43
梅盆栽の芽摘み 4月も中旬頃になると新芽が伸びてきます。 短く止まるものもあれば長ーーく伸びる枝もあるでしょう。 そこであまりに長いものは先端を止めておきます。 芽摘みの目的 梅は新梢の先端に葉芽(来年、枝になる芽)がつきます。盆栽、特に小品盆栽ではあまりに長すぎる枝を作ってしまうとバランスがとりにくくなってしまいます。さらに葉芽のないところで短く切ってしまうと枝枯れの可能性もあります。そこで葉芽のできる前に先端を止めてやれば短い枝を作りやすいというわけです。 芽摘みの仕方 簡単な...
盆栽 お手入れ講座 | 2009.04.29 Wed 23:02
黒松のミドリ摘み 適期4月頃 ミドリ芽が伸び始めたころが適期です 春になると新芽が伸び始めます。松の場合はこの新芽を「ミドリ芽」(ローソク芽)と呼びます。 ある程度伸び始めたころに比べてみれば分かりますが、よく延びている芽もあればあまり伸びない芽もあるはずです。 これをそのままにしておくと伸びる芽はどんどん力がついて大きくなりますが、伸び悩んでいるものは成長も遅くなります。 その結果、枝、小枝に強弱差ができてしまい、枝の太さ、葉の長さ、量などに偏りのある木になります。 この偏りを少しでも平均化...
盆栽 お手入れ講座 | 2009.04.22 Wed 19:37
全550件中 421 - 430 件表示 (43/55 ページ)