JUGEMテーマ:神社仏閣 昨日は30日から降り続いた雨で 各地が大変なことになり、Newsで洪水被害が放映されていましたが 本日は、梅雨の晴れ間なのか 未明(午前2時半)に起きた時、雨の心配は全く無くなっていました。 4時から行われる糸島の櫻井神社の 「岩戸開き特別参拝」に出かけました。 4時からスタートした氏子による神事の後 岩戸の中で玉串を捧げ、祈願させていただきました。 若冲の“白象”の背中をみせて祈っています。 ...
My First JUGEM | 2023.07.02 Sun 07:50
JUGEMテーマ:神社仏閣 穴守稲荷でお参りして、さあ帰ろうと帰路につこうとしたとき、小さい田んぼが目にとまりました。 奉納用のお米を、この小さい田んぼで作っているのですね。 都会の子供に米作りを見せるという意味でもいいですね。 そう思っていると、そう言えば、ここに水琴窟もあったはずだって思い出しました。 少し探すとありました、水琴窟です。 本当は、お参りする前に水琴窟の音を聞いて、心を静めてから御神前にいくのが正しいようです。 &nbs...
ワインとグルメ | 2023.07.01 Sat 23:01
比婆神社 (滋賀県彦根市) 彦根市西部の比婆山山中に 今もその名残を残す廃村落・男鬼(おおり)の地。 そのさらに奥の山腹に鎮座する 比婆神社。 (ひばじんじゃ) 古くから比婆山は聖地とされ、 比婆大神と称え奉り、伊邪那美大神を 祀っているという。 “山神さん”とも呼ばれ信仰を集め、 その霊験を聴き、琵琶湖周辺から関ヶ原、 果ては全国から参拝者を集めていたという...
第七警察 捜査日誌 | 2023.07.01 Sat 21:52
JUGEMテーマ:神社仏閣 100年前の日本人の写真とともに 東京神社 玉川弁財天 ・ 水神社 ・ 妙力地蔵尊 不思議な地形。 川沿いの道から階段を降りた場所に鎮座する弁天さま。 多摩川の洪水から、守るための堤防のよう。 寡黙なようすの弁天様ですが、境内はゴミ一つ落ちていないことから、 定期的にどなたかが清めておられるのと思われます。 そして、隣接する水神社も静か。 心を鎮めることが出来る聖域です。
東京神社 https://www.youtube.com/@Tokyosanctuary | 2023.07.01 Sat 20:20
JUGEMテーマ:神社仏閣 蒲田での仕事が終わった後、帰る前に「穴守稲荷」様に寄っていきました。 京急の「穴守稲荷駅」の前には、さっそく「おきつねさま」がいらっしゃいます。 「コンちゃん」というお名前だそうです。 季節ごとに着替えをされるそうです。 地域のみんなに親しまれているのでしょうね。 駅から5分ほど歩くと、「穴守稲荷」様に着きました。 ちょうど、茅の輪くぐりをされているようなので、わたしもくぐらせていただきました。 拝殿でお...
ワインとグルメ | 2023.06.30 Fri 23:28
JUGEMテーマ:神社仏閣 氷川台氷川神社 祭りの時に、この神社の故地である泉の場所まで帰る神社。 その歴史は古く、室町時代。もう半分、戦乱期になっているような時代。 命のやりとりの合間に湧き出る清水は、武将にどのような思いをもたらしたのか。 吉兆。 そして、摂社エリアは本殿エリアと全く違う雰囲気で、古代の空気を残していました
東京神社 https://www.youtube.com/@Tokyosanctuary | 2023.06.30 Fri 20:44
豪徳寺 本当の猫に出会う 招き猫のお寺、というとなんだか商売チックで風情がないのでは・・・?と思い、少し敬遠していたお寺。 いざ行ってみると、小さな仏様も丁寧に祀られ、仏殿の周りにはベンチが設けられて、とてもとても居心地が良いお寺でした。 風情もあり、近隣の人が散歩がてら来ているようなお寺。 そして、どういうわけだか本物の猫が現れ、歓迎してくれました。 こちらの飼い猫でしょうか?でも、首輪はない。 この寺にいる猫には霊力があるような気がします JUGEMテーマ:神社仏閣
東京神社 https://www.youtube.com/@Tokyosanctuary | 2023.06.28 Wed 20:21
JUGEMテーマ:神社仏閣 高幡不動(高幡不動尊金剛寺) お不動様ということで、気合を入れて参拝したところ、優しい雰囲気の境内。 成田山とも川崎大師の凛とした厳しさもいいですが、こちらのしなやかな強さを感じるお不動様も心地良い。 山内八十八ヶ所巡りは一時間ほどで回れるらしく、この近くに引っ越してきたいと思わせる気持ちよさ。 自分の全てを受け入れてくれるようなお寺です
東京神社 https://www.youtube.com/@Tokyosanctuary | 2023.06.27 Tue 20:21
【新井薬師情報】こんにちは!味噌専門店 坂本商店です。 新東京百景というものをご存知でしょうか? 1982年(昭和57年)10月1日の都民の日制定30周記念に制定された都内の100の風景です。 皇居周りとはじめとし、遠くは多摩地方、さらには離島の大島や八丈島などからも選出されています。 その中になんと中野からは2箇所選出されています。 一つは哲学堂(44番目)、そしてもう一つは新井薬師梅照院(43番目)さんです。 梅照院さんの入り口の石碑の右側をよくみると、ちょう...
味噌専門店 坂本商店 | 2023.06.26 Mon 23:57
JUGEMテーマ:神社仏閣 氷川台諏訪神社 穏やかで、気持ちのいい境内。 地元の人をずっと守ってきたとうかがわれる小さな祠も大切に祀られていることに、心が温かくなります。 境内に残る記念碑。 今神道の洪水を止める工事の人手が足りず、近くの近衛工兵大隊が助力してくれたということ。 工兵隊にとっては訓練の一環だったかもしれませんが、今より軍隊と人々の距離が近かったんでしょうね。
東京神社 https://www.youtube.com/@Tokyosanctuary | 2023.06.26 Mon 20:24
全1000件中 351 - 360 件表示 (36/100 ページ)