[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
久しぶりに宮島の弥山に登りました。展望休憩所が新しくなってから初めてです。新展望休憩所は3階建てですが、現在は3階屋上の展望スペースと1階はトイレだけ利用できます。売店はまだ営業していません。2階の展望台は安全面の問題がクリアされていないので当面利用できないそうです。全体の設計は広島県土木局営繕課だそうです。屋上展望スペースから見た磐座。以前あった「弥山山頂 529.8m」の木製看板は撤去されていてとても残念です。標高を修正して新設されるのでしょうか?えっちらおっちら山を登って来て「山頂」の看板を見る...
noriquo | 2014.01.15 Wed 14:47
和菓子は、甘さが際立つため、太りやすいと思われがちですが、 脂質が少ないものが多いため、洋菓子と比べるとカロリーも抑えめです。 たとえば、もみじ饅頭のカロリーは100kcal程度なのにくらべ ドーナツは200 kcal以上、ショートケーキは400kcalを軽く超えるものもあります さらに和菓子によく使われる小豆にはポリフェノールが多く含まれ、 体内の活性酸素を除去してくれます。 また、食物繊維の多い豆類や海草類は、 血糖値の上昇を抑える働きもあり、腹持ちが良いことも特徴です。 少量で満足感が得られれば食べ過...
フリー素材 和風素材屋のブログ | 2013.01.29 Tue 15:30
新年初登山はまたまた宮島弥山へ。朝早く出かけ、八時半には御笠浜を歩きながら、波の音に癒やされます。子鹿ちゃんをパチリ。まだ観光客もまばらです。朝もやに霞む社殿と弥山…好きです。今日は何年かぶりに紅葉谷ルートから登りました。普段はよく下りに通ります。おや、道の端が凍結していますね。気をつけて…っと。10時くらいになるとやっと日が射して来ました。紅葉谷は谷筋なので、日が差し始めるのが遅く、日が暮れて暗くなるのも早いのです。18丁過ぎの、ロープウェー獅子岩駅からの道との合流点を通過して山頂へと向かう道す...
noriquo | 2013.01.13 Sun 22:21
宮島に遊びに行きました。厳島神社と大願寺で初詣。満潮でしたが、どこからかパドルボードを立って漕ぐ人たちが現れて鳥居をくぐっていました。遠目に見たらホウキで掃除しているみたいです(笑)その後宮島水族館へ。しょっちゅう宮島に行っていますが、「みやじマリン」(リンク先、音が出ます要注意)としてリニューアルしてから初めて訪れました。宮島や広島の地元でよく見かける(よく食べる)魚や水生動物がたくさん展示紹介されていて、とても面白かったです。また行きたいな。広島牡蠣。小イワシの大群が!さびきで釣りますか...
noriquo | 2013.01.07 Mon 16:10
行きのフェリーにて。宮島の弥山に502ピークの巨岩を見に行きました。奥の院の後ろの山です。山頂付近に巨岩があって、古代祭祀跡の磐座という説があると聞き、以前から行ってみたいと思っていました。大聖院ルートを登って仁王門まで一時間ちょっと、そこから奥の院まで20分ほど下ります。奥の院の白姫さまの脇から登り、沢道の急坂を登り、右に折れて尾根道を行きます。急坂続きです。写真を撮る余裕がなかったのと諸事情により(笑)写真少なめです…。尾根からの眺め奥の院から30〜40分ほどで502の頂上に出ます。山頂は木々に囲まれ...
noriquo | 2012.12.23 Sun 22:46
先日四ノ宮ルートを歩いた時に弥山の展望台の建て替え工事に伴ってしばらく四ノ宮ルートが通れなくなると聞いたのでおさらいがてら、展望台にお別れに行きました。四ノ宮ルートは石段は一つもなくて、木の根っこや岩がゴロゴロしています。公式の登山道に認められてない急勾配のルートです。紅葉谷から入りましたが、霜が降りています。土がモコモコ盛り上がっているのでよく見たら霜柱でした。枯れた倒木にも霜が降りてきれいでした。夕日観音へお参り。ここが標高350m、山頂は535mだからあとひといき。写真の右下にストックと一緒に...
noriquo | 2012.12.13 Thu 19:32
広島の観光名所と言えば、やっぱり宮島。 日本三景の一つの宮島は、厳島神社の色と海と空とでとってもキレイでした! 台風の時は浸水しちゃうみたいだけど、そこがまた何とも言えない厳島神社の良い所なのかも! ちょっと面白い看板を発見! 「ロープウエー」って上に行くからウエー?笑 しかも、 「ゆっくり歩いて8分」 「ときどき走って6分」らしい・・・ 英語でも同じ訳で、広島の人はシャレが好き? 見て下さい。遠くに鳥居が見えます。 どこから眺めても本当にキレイ! ...
広島 観光 | 2012.11.27 Tue 17:41
栗の季節です。もみじまんじゅうのおきな堂さんでも 秋季限定「栗もみじ」が現在販売されています。 有機栽培・無農薬で丹念に育てた栗のみを使用した「栗100%」のもみじ饅頭です。 栗のふくよかな風味とつぶ栗が、もみじ饅頭のやわからかいカステラ生地とマッチしています。 おきな堂の栗あんは、宮崎県東臼杵郡の標高600mの山麓で育てられた栗を使用しています。 もみじ饅頭の生地の風味とのバランス、栗の美味しさが引き立つ為、宮崎産の栗を選びました。 栗の風味と美味しさを活かす為、栗を収穫後24時間...
フリー素材 和風素材屋のブログ | 2012.11.06 Tue 11:40
宮島の霊峰・弥山山頂に泊まり込んで夕日・星空・ご来光を拝覧してきました。天候に恵まれ、とても素晴らしい機会でした。大野瀬戸を挟んだ夕空夕闇を待つ磐座夕日を浴びる山頂磐座の千手観音さま。いったん山頂から弥山本堂下の庫裏に降りて夕食をとり、夜、ふたたび山頂へ。星空が大変美しく、大きく輝く流れ星を見ました。三脚を持っていないので写真は撮れませんでした。庫裏で寝袋に入ってすやすや。日の出前に再び山頂へ。海の上では漁船の漁り火がちらほら仕事をしています。暗い街にはまだ灯が。本土側の廿日市方面です。海側...
noriquo | 2012.10.10 Wed 20:15
今日はお仕事の紹介です。宮島の紅葉谷散策マップのイラストを描きました。あまり知られていない穴場がたくさん紹介されていて「宮島なら行ったことあるよ」という人にも、ぜひ手にとって見て一緒に歩いてほしいマップです。裏面は獅子岩展望台のマップになっています。こちらもイラストを描かせて頂いていますが普通の観光ガイドには載ってないような面白い見どころが紹介されていますヨ。宮島ロープウェーの紅葉谷駅などで無料配布されています。JUGEMテーマ:宮島に行こう This work is licensed under a Creative Com...
noriquo | 2012.10.01 Mon 13:02
全93件中 21 - 30 件表示 (3/10 ページ)