香取神宮へのアクセスの続きです。 香取神宮の御祭神は、経津主大神(ふつぬしのおおかみ)で、 剣の神、武芸の神、指導の神です。 経津主大神は、古事記には登場しない、日本書紀にだけ登場する神です。 古事記では、タケミカヅチの別名が、タケフツノカミまたはトヨフツノカミとされ、 タケミカヅチとフツヌシは同じ神とされます。 タケミカヅチは鹿島神宮の御祭神です。 香取神宮の御利益は、勝運、交通安全、災難除け、家内安全などです。 香取神宮の拝殿と本殿は黒漆塗りです。 黒い神社...
幸せ占い生活 | 2014.03.16 Sun 22:44
出雲大社の近くにある宍道湖には幸せのウサギ像があります。 12羽のウサギがぴょんぴょん跳ねて、最後は宍道湖を見つめるようになっています。 このうさぎの列のうち、前から2番目のウサギを触ると幸せが訪れるといわれています。 西の方向を眺めながら撫でると良いことがあり、シジミを備えるとさらに良いと言われています。 ウサギにシジミ?と思うかもしれません。 じつは宍道湖ではたくさんのシジミがとれます。 宍道湖のパワーの宿ったものを備えると思うとご利益がありそうな気がしますね。 なお、このウサギは夕方に...
恋愛に効く占いとおまじない | 2014.03.16 Sun 18:12
JUGEMテーマ:パワースポット 昨日は、3月の検診に行ってきました。 おなかの赤ちゃんは、ちゃんと大きくなっていました。 まだ3.5cm位だけど、 羊水の中で、フワフワ泳いでいるように動いていました。 先生がカメラを動かして、羊水をゆすってくれただけかもしれないけど 初めて動いている赤ちゃんを見ました。 まだこれが自分のおなかだとは信じられないけど、 ちょっとずつ楽しみになってきました。 つわりも変わりつつあります。 吐き気はかなり軽くなったけど おなかがめっちゃ痛い。 どうやら、卵巣が炎症を起...
Happylabo*Cafe | 2014.03.15 Sat 23:39
香取神宮と鹿島神宮の続きです。 香取神宮と鹿島神宮は、アクセスの悪い香取神宮から行きました。 香取神宮へは、東京駅から関鉄グリーンバスの 鉾田行きの高速バスに乗って行きました。 鉾田行きの高速バスは先着順で、予約不要(というかできません)なので、 思い立ったらすぐに行けますよ 私も12日の午前1時頃に突然思い立って行ってきました 高速バスは香取神宮のすぐ近くのバス停に停まってくれますし、 JR鹿島線の香取駅にはタクシーはもちろん駅員さんもいませんし、 香取駅から...
幸せ占い生活 | 2014.03.15 Sat 22:13
12日に久しぶりに吉方位の香取神宮と鹿島神宮に行ってきました。 香取神宮と鹿島神宮はJR鹿島線沿いで近いけれど、 香取神宮は千葉県、鹿島神宮は茨城県です。 茨城神宮の息栖神社と共に東国三社と呼ばれています。 View 東国三社 in a larger map 東国三社を線で結ぶと二等辺三角形となり レイラインと言っている人もいますが、 正確な二等辺三角形ではないので ワタシ的にはレイラインとは認められませんね。 レイラインは、春分秋分レイライン、夏至冬至レイラインくらい 真っ直ぐでないと...
幸せ占い生活 | 2014.03.14 Fri 22:22
河津のパワースポットとして駅でもポスターが張られていたのが来宮神社の大楠木。 ↓神社の鳥居付近の楠もなかなか立派ですが、、、 河津桜満喫の中、少し足を延ばすと、日本三大寝釈迦場のある涅槃堂がありました。 これは、なかなかレアな場所です。 中に入るに浄財として200円を支払います。 このお堂はお寺ではなく、町民によって支えられてきたお堂だそうです。 しかも、だれが作ったのかは不明ですが、400年前または200年前からであろうと言われているそうです。 2.5メートル、お釈迦様が無くなった時の寝...
飼い主が出来るアニマルヒーリング、レイキ色々&つれづれ | 2014.03.05 Wed 09:54
3月3日、ひな祭りの時、春を追いかけて東伊豆の河津に河津桜を見に行ってきました。 ちょうど満開の時、木によっては少し葉も出てきているくらいでお天気も曇と晴れで、昼の散策にはばっちりの天候でした。 伊豆は暖かいとはいえ、北風が冷たくって、ライトダウンジャケットで歩き回ってちょうど良い感じでした。 河津桜は染井吉野などに比べて色が濃く、ピンクの色が菜の花の黄色とマッチして、 とても華やか 駅を出てすぐのあたりです。 そのまま川辺を歩いて行くのですが、道の片側に桜があり、もう一方は露天商がた...
飼い主が出来るアニマルヒーリング、レイキ色々&つれづれ | 2014.03.04 Tue 20:34
今日はひな祭りですね 幼かった頃、お雛様飾りで遊ぶのがすごく楽しかったです。 三人官女が好きだったし、小さな箪笥も精巧に作られていました。 今考えると、小さな社宅の部屋なのに、妙に大きな7段飾り、今はもう無いのだろうけれど あれはもともとは誰のものだったのだろうか? 母が持ってきたのか? それとも私や妹のために買ってくれたのだろうか? 今はそれも定かではないけれど、脳裏には素敵な思い出として残っています。 さて、寒の戻りで寒さが辛いですが、今日はこれから晴れるようなので、 春を求めて、伊豆...
飼い主が出来るアニマルヒーリング、レイキ色々&つれづれ | 2014.03.03 Mon 06:54
明日から3月! 今年の2月は長かったです。果てしなく長く感じていました。 今年の冬は大雪で格別に寒いし、早く春が来ないかなぁっていう気持ちになりました。 2月はレイキのお仕事も忙しくさせていただきました。 私はカルナレイキ、セイキムレイキ、アニマルヒーリングとレイキヒーリング施療を主に担当していますが、主流となるレイドウレイキ共々、必要としていただけることを喜びとしています。 そして、そして 春ーーーーはまだ先ですが、2月と3月、ちょっと自分の中で何かがシフトする感じあります! 今一度初心...
飼い主が出来るアニマルヒーリング、レイキ色々&つれづれ | 2014.02.28 Fri 23:17
鎌倉長谷寺から歩いて5分ほどのところに光則寺があります。 日蓮上人縁のお寺で季節の花が色々と植えられている静かな場所です。 樹齢200年の海棠が有名らしいですが、梅もきれいですし、アジサイの季節も良いところです。 日蓮上人が佐渡へ流された時に、北条時頼の重臣の邸内に、高弟の日朗が捕えられて土牢に入れられていたところです。 後に光則は日蓮宗に帰依して屋敷を光則寺としたそうです。 門を入ると大きな石碑があり、そこには光があふれていました。 角度を変えて3枚撮ったのですが、どれにも光が入っていました。 ...
飼い主が出来るアニマルヒーリング、レイキ色々&つれづれ | 2014.02.24 Mon 18:46
全1000件中 581 - 590 件表示 (59/100 ページ)