[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] パワースポットのブログ記事をまとめ読み! 全1,690件の72ページ目 | JUGEMブログ

>
パワースポット
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

パワースポット

このテーマに投稿された記事:1690件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c150/5242/
パワースポット
このテーマについて
元気が出るところ
ワルイモノが抜けていくところ
ナチュラルな自分に戻れるところ

素敵な場所での出来事を。


パワーをシェアしましょう。
みなさんもお気軽に投稿してください。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「orhythm」さんのブログ
その他のテーマ:「orhythm」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77 >

皇居東御苑

ずいぶん前の話になってしまいましたが お盆休みに皇居東御苑に行ってきました。 お客様によく「おすすめのパワースポットはどこですか?」と聞かれますが、 都内で私のおすすめのパワースポットは皇居東御苑です。 最近の皇居の周りはランナーがすごくて、人が多いところはよくないので、 皇居に行かれる方は、是非、東御苑の中に入って下さい。 皇居東御苑の休園日は、宮内庁のサイトに出ていますので、 是非、調べて、公開している時に行って下さい。 皇居東御苑へは、大手門、平川門、北桔橋門か...

幸せ占い生活 | 2013.09.03 Tue 22:12

イザナギとイザナミの神生み

宮山神社の御祭神と御利益の続きです。 宮山神社の御祭神のイザナギとイザナミ、タケミカヅチに関係する神話の イザナギとイザナミの神生みについてご説明したいと思います。 神生みは、以前ご説明した神話のイザナギとイザナミの国生みの後、 黄泉国の前の話です。 国生みを終えたイザナギとイザナミは、次に神々を生みはじめました。 まず、オオゴトオシヲを生みました。 次に、家宅六神の、石と土の神のイワツチビコ、砂の神のイワスヒメ、 門の神のオオトヒワケ、屋上の神のアメノフキオ、災厄を司る神の...

幸せ占い生活 | 2013.09.01 Sun 21:57

宮山神社の御祭神と御利益

宮山神社の続きです。 宮山神社は七つの神社を合祀した神社なので、 御祭神も八柱もいらっしゃいます 大物主神(おおものぬしのかみ・琴平社)、 須佐之男神(すさのおのかみ・八剣社)、 健御雷之男(たけみかづちのおのかみ・雷社)、 大雀命(おおさざきのみこと、仁徳天皇・若宮八幡社)、 聖神(ひじりのかみ・祢岐志社)、 宇迦御魂命(うかのみたまのみこと・稲荷社)、 伊邪那岐命(いざなぎのみこと・三峰社)、 伊邪那美命(いざなみのみこと・三峰社)です。 宮山神社に白豆腐を...

幸せ占い生活 | 2013.08.31 Sat 22:10

宮山神社

寒川神社の幸運を呼ぶおみくじの続きです。 寒川神社の隣にある末社の宮山神社にも行きました。 宮山神社は、宮山地区にあった7つの神社、 琴平社(ことひらしゃ)、八剣社(やつるぎしゃ)、雷社(いかづちしゃ)、 若宮八幡社(わかみやはちまんしゃ)、祢岐志社(ねぎししゃ)、 稲荷社(いなりしゃ)、三峰社(みつみねしゃ)を合祀しています。 宮山神社もとてもいいところでした。 寒川神社に行かれた際には、宮山神社にも行かれるといいと思います。 ランキングへのクリックをお願いします。 ...

幸せ占い生活 | 2013.08.30 Fri 22:55

寒川神社の幸運を呼ぶおみくじ

寒川神社の皇族植樹の木の続きです。 寒川神社で、期間限定の幸運を呼ぶおみくじを引きました。 小吉だし、「進歩の実感が得られず伸び悩むとき」とか 「仕事 不遇に耐えてこそ花開く」とか、 全然幸運を呼んでないです 神社などでおみくじを引く時は、参拝する時に、 お願い事と一緒に、神様におみくじを引くことも告げると、 神様からのメッセージやアドバイスが受け取れます。 引いた後のおみくじは、結んで帰っても、持ち帰っても大丈夫です。 よい結果のおみくじを結ぶと、縁を結ぶ、実を結...

幸せ占い生活 | 2013.08.29 Thu 22:06

寒川神社の皇族植樹の木

寒川神社の御神木の続きです。 寒川神社には、皇族の方々が植樹された木や 皇族の方々の記念に植樹された木がたくさんありました。 写真は、天皇陛下がお手植えされた檪(くぬぎ)と、 皇后陛下がお手植えされた辛夷(こぶし)です。 伊勢神宮や明治神宮などの皇族ゆかりの神社って、 パワーありそうですよね ランキングへのクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ 応援ありがとうございます。

幸せ占い生活 | 2013.08.28 Wed 22:00

寒川神社の御神木

寒川神社の神馬舎の続きです。 寒川神社の御神木は、御本殿の脇にあります。 2本の杉(?)です。 寒川神社の御神木について詳しいことはどこにも書いていないのですが、 御祭神の寒川比古命と寒川比女命なんですかね? 2本の木が寄り添っていて、 縁結びの御利益がありそうですね 寒川神社の御神木は柵で囲まれていています。 こういう守られたところは、パワーも守られていると思います。 ランキングへのクリックをお願いします。 人気ブログランキングへ 応援ありがとうございます。

幸せ占い生活 | 2013.08.27 Tue 22:08

寒川神社の神馬舎

寒川神社の方位盤と渾天儀の続きです。 寒川神社にも神馬舎がありました。 寒川神社の神馬舎には、平野富山師作の 猿に曳かれた神馬の彫刻が納められています。 馬は神様の乗り物とされ、 かつては祈願のために神社に馬を奉納していました。 神社に神馬舎があるのはその名残りです。 日光東照宮や伊勢神宮の神馬舎では今でも馬が飼育されています。 馬を奉納するのはお金もかかりますし、世話をするのもたいへんなので、 馬が絵馬へと変わっていきました。 寒川神社の神馬舎の脇には、絵馬掛け...

幸せ占い生活 | 2013.08.26 Mon 22:26

寒川神社の方位盤と渾天儀

寒川神社の御祭神と御利益の続きです。 寒川神社に方位盤と渾天儀がありました。 方位盤は、四正(東、南、西、北)と 四隅(北東=表鬼門、東南、南西=裏鬼門、西北)の方位と その周りには十干十二支が象られています。 方位の出し方でもご説明しましたが、 方位は、四正が30°、四隅が60°ですが、 この方位盤はわかりやすく正八角形になっています。 四正には、それぞれの四神が、 東には青竜(せいりゅう)、南には朱雀(すざく)、 西には白虎(びゃっこ)、北には玄武(げんぶ)が施され...

幸せ占い生活 | 2013.08.25 Sun 22:36

鞍馬寺のパワースポットのこと

夫は、本日、京都の自宅にてポラリティセラピーのセッション中です。 その間、私ひとりだと家にいてもいいのですが、子どもがいる土日に入ると、外に出ることもあります。というわけで、今日は、3女とカフェへ。娘は、「鞍馬寺」のレポートを書いています。鞍馬寺は、私たち夫婦にとって大好きなお寺でもあります。今年は、5月の満月にある「ウエサク祭」にも行きました。この六芒星の中心にある△について、「あれは何ですか?」と、お寺の方にお聞きしたことがあります。そのとき「あそこは神様の通り道で、とても神聖なところ...

京のコトノハ | 2013.08.25 Sun 13:59

このテーマに記事を投稿する"

< 67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77 >

全1000件中 711 - 720 件表示 (72/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!