[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
昨日の11/11は「ポッキーの日」というのをご存知の方は 多いでしょう。 しかし、11/11は「チンアナゴの日」というのを知っている 人は少ないのではないかなぁ・・・・ すみだ水族館が記念日登録してますが殆ど知らないだろう。 それもそのはず、チンアナゴってアナゴがいるのですが 巣穴から体を出す様子が数字の「1」だと、だから 4匹が巣穴から体を出したところを激写して、11/11だと・・・ → 散歩で地元を散策 → ノーマディック ...
それ行け!プチ冒険 | 2015.11.12 Thu 05:51
前々から(カメに餌がやれるっていう噂を聞いていて) 一度は行ってみたかった、越前松島水族館にやってきました。 ちょうど行ったタイミングで ペンギンのお散歩でした♪♪ で、さっそく念願のウミガメへの餌やり。 ゴハン(小松菜)ワンカップ100円 トング(というか火バサミ)に挟んで、はいどーぞ ウミガメの他にもケヅメがおりまして こちらもゴハン、1カップ100円 だけど、ウミガメほど人気なし(おぃ 昨日はいしかわ動物園で、本物を見たけど 今...
with Reptiles | 2015.10.03 Sat 18:56
名古屋港は 晴れが似合います。 航海にでるわけではありませぬ。 名古屋港水族館も老舗になってきましたね。 ベルーガです。 シロイルカは寒いところのイルカなのです。 ベタなれですね。 シャチは ベタ慣れでも デカさがシャレになりませぬ。 子供がいたはずなんですけど、育っちゃったのか区別がつきませぬ。 ここのイルカショーは 巨大モニターを使った 近代的な ショーなのです。 もちろん主...
天然人誤 | 2015.10.01 Thu 00:14
JUGEMテーマ:水族館 仙台の友達が遊びに来たので、スカイツリーへ。 当然・・・ 連休中なのでスゴイ 人・人・人。 スカイツリーへは整理券がすでに17:30以降分となっていて また次回ということに。 すみだ水族館は私もまだ行ったことがないので、 じゃあそっちへと 水族館はすぐチケットも購入できたのでよかったー。 神秘的な様々なクラゲは被写体として超人気でしたね。 ペンギンの食事シーンにもちょうど遭遇出来たし、 東京大水槽のブルーの世界にも癒されました〜。 ...
mochikoの今日も撮影日和 | 2015.09.24 Thu 00:23
大洗海岸に来ました。 アクアワールド 茨城県 大洗水族館に行きます。 サメやマンボウがウリのようです。 まずはオーシャンシアターを見学。 全く事前の知識なしに行きましたが…素晴らしいショーでした! スタッフのみなさんの素晴らしい活躍と、イルカさんとアシカさんの脅威の技! 夏休みということもありますが、こんなにも人気のスポットだったとは… 動画もご用意! イルカさん、アシカさんの素晴らしい演技!スタッフの鍛錬の賜物ですね〜。 巨大なマンボウの剥製。 水族館はいつきても心が落ち着...
ま、あれな話だが… | 2015.08.18 Tue 14:54
マリンワールド海の中道 パノラマ大水槽 館内の1階から2階を貫くパノラマ大水槽は、24 m×10 m、水深7 m、水量1,400 tの水槽で、水槽を構成するアクリルパネルは厚さ約 30 cm です。この水槽では80種2万匹以上の魚が回遊し、その内サメが20種100匹、イワシは2万匹ほどいます。 水槽周辺の館内は暗くなっており、ライトアップされた水槽内を大型のサメやエイが泳ぐ姿や、マイワシの群れなど幻想的な光景が来館者を楽しませています。 パノラマ大水槽では「アクアライブショー」が行われており、ダイバーが水中カメラで撮影した...
SCL's Trend News | 2015.08.13 Thu 05:44
「高知県立のいち動物園」に行く?とか言いながら クチコミサイトの評価が軒並み高かったので 「桂浜水族館」へ 小さい頃に来たことがあるんですが その頃は砂浜で、波打ち際をバシャバシャなんて出来たのに 今は「思わぬ高波が来ることがあります!」って 波打ち際には近づかないでくださいと、警備員の方までいる始末。 ちょっと残念。 離岸流のせい??? と、そんなことはさておき かの有名な龍馬像を見て、いざ水族館へ! ウミガメさんが超近くで見られます。 (伊豆の下田ほどではありません...
with Reptiles | 2015.08.11 Tue 11:31
JUGEMテーマ:水族館 7月1日に行ってきました新江ノ島水族館。 今回はクラゲサイエンスのコーナーに展示されていたクラゲを紹介します。 新江ノ島水族館といえばクラゲと言われるほど力が入っている展示です。 もちろんクラゲの展示としては日本最大規模です。 ハナガサクラゲ。 一度見てみたいと思っていたクラゲにここで出会えました。 美しいですね〜。 今度は自然環境で出会いたいです。 タコクラゲ。 なんだかごちゃっとしていますが大丈夫でしょうか?? パラオのジェリーフィッシュレイクと...
海鞘Lab | 2015.07.14 Tue 22:34
JUGEMテーマ:水族館 JUGEMテーマ:磯遊び 7月1日に行ってきました新江ノ島水族館。 今回はなぎさの体験学習館を紹介します。 なぎさの体験学習館はその名のとおり、相模湾の湾岸の環境についての体感展示です。 体感展示そのものは遠足で来ていた小学生が群がっていたので、 今回は遠慮しておき、展示されていた生物だけを見てきました。 展示されている生物はもちろん目の前の磯でとれた生物です。 シロウミウシ。 展示内容は時期によって変わるようですが、 現在はウミウシに力を入れているようでした...
海鞘Lab | 2015.07.13 Mon 22:07
全542件中 111 - 120 件表示 (12/55 ページ)