[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] おもしろ動物のブログ記事をまとめ読み! 全314件の14ページ目 | JUGEMブログ

>
おもしろ動物
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

おもしろ動物

このテーマに投稿された記事:314件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c152/4402/
おもしろ動物
このテーマについて
ペットや動物たちのおもしろ話、おもしろ映像など、愉快な楽しいネタをどうぞ♪
このテーマの作成者
作者のブログへ:「arsshrfish」さんのブログ
その他のテーマ:「arsshrfish」さんが作成したテーマ一覧(3件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19 >

器の大きさ

訪れてすぐ鋭い眼光で因縁つけられた鳥類センターですが(人聞き鳥聞きの悪い)、そんな鳥さんばかりではありません。器の大きな鳥もたくさんいるんです。 懐っこくて、柵の側に人が来ると寄ってくるダチョウ。 『ダチョウですが、何か?』 鳥としてその座り方はどうだろうと思うけれど、小さなことは気にしないエミュー。 『この座り方が一番落ち着くんですよ(どっこいしょ)』 本来は凶暴な種類らしいのに、超おとなしい貴重なヒクイドリ。 『…あの、何か…? 私に御用です、か…?』 このヒクイドリはご飯食べ...

Re:Raku BLOG | 2009.11.18 Wed 23:46

農道で拾ったもの。。。

JUGEMテーマ:おもしろ動物先日、朝にゲストさんをブリンディシ空港までお送りする道中、こんなものを見つけ思わず車を停めて拾いました。走っていた道はOLIVE樹海地域の農道です。ゲストさんも興味津々! カメラで撮影していましたよ〜。さて、これは何でしょうか。。。 正解は本文の続きにて 

PUGLIAよりわがまま情報 2 | 2009.11.05 Thu 00:05

奇跡の蜘蛛

 クモは肉食であるという定説をくつがえす発見が報告された。熱帯性のハエトリグモの一種が主として植物の芽を食べることが、最新の研究で確認された。現在およそ40000種のクモが確認されているが、草食のクモが確認されたのは今回が初めてである。1800年代の終わり頃、動物学者はこのクモをバギーラ・キプリンギ(Bagheera kiplingi)と名付けた。イギリスの作家ラドヤード・キップリングが1894年に出版した子供向け小説『ジャングル・ブック』に登場するヒョウにちなんだものである。  アリゾナ州ツーソンにあるアリゾナ...

動物ニュース☆ぶろぐ | 2009.10.14 Wed 09:29

アホウwwwあほうwwwww

 アホウドリがシャチを追跡して、その食べ残しを餌にしている――。国立極地研究所の高橋晃周(あきのり)准教授らがアホウドリの背中に小型カメラを取り付けて行った観察から、そんな生態が浮かび上がった。米科学誌「プロスワン」に発表した。 高橋さんは、南極に近いサウスジョージア諸島で、小型の「マユグロアホウドリ」に、小型カメラと、潜水深度や水温の記録計を付けて観察。アホウドリが仲間とともにシャチを約30分間追いかけ、潜水を繰り返していることを確認した。シャチが深海で取ってきて食べ残した魚が、海面に浮い...

動物ニュース☆ぶろぐ | 2009.10.13 Tue 10:01

イケてるイケチョウガイ

 群馬県館林市は5日、同市中心部を流れる鶴生田川の水質を改善しようと、水質浄化効果のあるイケチョウガイ計160個を沈めた。約1年かけて貝が生息できる環境かどうかを調査したうえで、本格導入を目指す。同市地球環境課は「何とか成功させて、館林の浄化を図りたい」と意気込んでいる・・・イケチョウガイといえば水質浄化効果ばかりが重視されがちですが、じつはこの貝で真珠を作ることもできます。川真珠ってやつですね。オマケに貝殻はボタンにもなるそうです。なんとすばらしい!一石三鳥ってやつですよ。石を一個投げたら...

動物ニュース☆ぶろぐ | 2009.10.07 Wed 09:15

寄生虫パラサイト

 幾多の戦いをくぐりぬけ、連戦連勝を重ねていたティラノサウルス・レックス(T・レックス)にも敵わない相手がいた。最新の研究によると、現生のハトを宿主とする寄生虫の祖先これまで発見された中で最も大きく、最も欠損の少ないT・レックスの化石は、アメリカ、シカゴのフィールド自然史博物館に展示されている“スー”だが、そのアゴの骨にはいくつも穴が開いている。今回、それらの穴に関する新たな解釈が加えられた。 スーの発見当初、この穴は別のT・レックスに噛まれた傷だと考えられていた。しかし現在は、ほとんどの...

動物ニュース☆ぶろぐ | 2009.10.01 Thu 09:52

おったまげた

 昨夏から今夏にかけ本州各地でオタマジャクシや小魚が空から降って来た「怪現象」の多くについて、宮城県美里町の元高校生物教諭、河野真人さん(61)がカモメ科のウミネコの仕業ではないかとする仮説を立てた。公立学校の理科助手を対象に11月に開催予定の県教委の研修会で講師を務める際、話題として紹介する運びだ。 オタマジャクシなどが降ってきた現象は昨年と今年の6月から9月にかけ、石川県はじめ広島、静岡県など各地で報じられた。オタマジャクシなどが民家の庭、車の上などに散らばっていた点が共通する。つむ...

動物ニュース☆ぶろぐ | 2009.09.29 Tue 09:37

宝探し虫

 海底でクジラの死体にありつくこの虫は、スウェーデンとカリフォルニア州沖で遠隔操作の潜水調査船によって収集された。腐食性の多毛類(ゴカイなどの仲間)の一種で、朽ち果てていくクジラの骨を覆うバクテリアを食べることに特化している。DNA鑑定を行ったところ、未知の種であることが確認された。  研究成果を発表したスウェーデン、ヨーテボリ大学のチームに所属する動物学者ヘレナ・ビークルンド(Helena Wiklund)氏によると、ヌタウナギやサメなどがクジラの肉を食い尽くした後に、この長さ2センチほどの虫たちの...

動物ニュース☆ぶろぐ | 2009.09.28 Mon 09:32

シロマダラ

 同館によると、11日午後7時半ごろ、スタッフがビオトープで講座で使用するコオロギを捕獲中、建物の脇で見慣れないヘビを発見、撮影した。ヘビは体長約70センチ、茶色と黒のしま模様があり、自然環境研究センターの千石正一研究主幹に写真鑑定を依頼。都レッドデータブック普及版でAランク(絶滅の危機にひんしている種、区部)に指定されるシロマダラと判明した。このシロマダラ、分布は非常に広いみたいですが、個体数の少なさ、或いは擬態能力の高さなのか、中々発見できないみたいです。食性もちょっと特殊でマウスは...

動物ニュース☆ぶろぐ | 2009.09.23 Wed 11:39

公太郎の憂鬱

 巨大なネズミの仲間の新種が発見された。一見すると都会の下水から出現した凶暴な突然変異種のようにも見えるかもしれないが、パプアニューギニアの森に住むおとなしいネズミである。 2009年初頭のある寒い晩、生物学者のクリストファ・ヘルゲン氏とミューズ・オピアング(Muse Opiang)氏が休火山であるボサビ山の高地熱帯雨林を進んでいるときだった。同行した現地のガイドが地面を歩いているネコほどの大きさのネズミの仲間を指差した。 ワシントンD.Cにある国立自然史博物館の研究員であるヘルゲン氏には、太平洋のほ...

動物ニュース☆ぶろぐ | 2009.09.14 Mon 10:42

このテーマに記事を投稿する"

< 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19 >

全314件中 131 - 140 件表示 (14/32 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!