[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
今日の工事は化粧ブロックを積んできました。 曇りがちの一日でした。 午後には天気が不安定になり雨が降った時間もありました。 午前8時10分に現場に到着です。 ブロック積みの準備をして作業開始です。 縦筋は400mmの間隔です。 ブロックを一個ずつ積んではみ出したモルタルを目地鏝(めじごて)で仕上げます。 横筋を入れる前に縦筋のある穴にモルタルを充填します(青矢印) 縦筋のモルタルを充填後、横筋を入れて横筋用のブロック溝にモルタルを充填します。 端部のブロック(コーナー用ブロック)...
イーネクスのブログ | 2015.02.25 Wed 19:46
今日は昨日よりは気温は上がりませんでしたが、 暖かい一日でした。 午前9時に現場に到着。 先日、生コンを打設した型枠を脱型します。 脱型後の様子です。 コンクリート表面は気泡が少ない綺麗な仕上がりでした。 午後は油圧ショベルを次の現場へ回送しました。 新しい現場へ油圧ショベルを回送して今日の作業は終了です。 JUGEMテーマ:工事 168
イーネクスのブログ | 2015.02.24 Tue 19:13
今日の工事 鉄筋を配筋しました。 型枠が設置完了です。 足場等があって狭くて作業のペースが少し遅くなりました 午後1時に生コンを打設開始。 狭いので生コンを運ぶのに苦労しました。 レベラーを流したら養生マットとブルーシートでしっかり冬季・保湿養生しました。 JUGEMテーマ:工事 168
イーネクスのブログ | 2015.02.20 Fri 21:08
階段 滑り止め いろいろな種類そろってます♪ http://net-kenzai.jp/category/kaidan 一般住宅用 住宅用階段滑り止めナカ工業ハイステップ ナカ工業階段滑り止めPタイル用ハイステップ・アート 屋外用、土足用、下足用、事務所用、業務用・店舗用、非常階段、公共・大型物件などに <a data-cke-saved-href="http://net-kenzai.jp/item/histep-art" href="http://net-kenzai.jp/item/histep-art" "="" class="" style="color: rgb(0, 0, 255); ...
Net建材屋の雑談ブログ 名古屋モザイクのタイルを、Net建材屋で購入できます | 2015.02.19 Thu 09:51
今日は朝から雪、みぞれ、雨と凍雨(とうう)模様でした。 雨が降っても屋根がある現場で作業をしました。 曇り空だと冬はとても寒い感じがします。 この部分を解体していきます(16日撮影) 壁とコンクリートの土間がある程度解体できました。 JUGEMテーマ:工事 168
イーネクスのブログ | 2015.02.18 Wed 19:16
今日は夜中に降った雪もアスファルトの道路上は溶けていました。 午前7時58分現場へ向けて出発です。 先日打設して養生したブルーシートを外す作業からはじめます。 これから鋼製枠の脱型作業です。 脱型されたコンクリート側面は気泡が殆ど無く綺麗な仕上がりで安心しました。 脱型後、周囲を埋め戻しをしました。 お昼は栃木県那須町の「清水魚園」でホルモン定食です いつものように400円のラーメンも食べます(笑) 油圧ショベルを回送して今日の作業は終了です。 JUGEMテーマ:工事 168
イーネクスのブログ | 2015.02.15 Sun 19:05
今日は犬走りの生コン打設です。 昨日は暖かい日だったのですが、 朝から北風が強く寒い一日でした。 生コンは2番手なので10時30分から打設開始です。 コンクリートミキサー車が到着しました。 打設開始です。 30分程で打設が完了しました。 生コンの高さを確認しながら金鏝(かなごて)で1回目の押さえをします。 2回目の金鏝押さえの様子です。 最後(3回目)の金鏝押さえをします。 凍害を防止するために養生マットブルーシート等でしっかりと養生します。 午後6時帰途につきました。 帰る途...
イーネクスのブログ | 2015.02.13 Fri 20:03
今日は風がほとんど無く穏やかな一日でした。 現場は一日中日陰なのですが寒くは感じませんでした。 午前8時30分作業開始です。 ベースコンを打設した養生を外します。 鋼製枠で型枠を組んでいきます。 ローラー刷毛で剥離剤(離型剤)を塗布します。 翌日の生コン打設まで砕石が凍らないようにブルーシートで養生します。 今日は少し早く作業が終了しました。 JUGEMテーマ:工事 168
イーネクスのブログ | 2015.02.12 Thu 19:21
今日の朝は思っていたよりも寒くない氷点下6.2でした。 予報では氷点下10度を覚悟していました 作業中は日陰なので動いていないと寒かったですね〜。 午前8時30分、鉄筋を組んでいく配筋作業からはじめます。 配筋作業が終わり生コンが到着するまで少し長い休憩。 午後一番でコンクリートミキサー車が到着。 打設開始です。 生コンの打設が終わり鏝で均します。 最後に養生マットとブルーシートでしっかりと冬季養生をします。 JUGEMテーマ:工事 168
イーネクスのブログ | 2015.02.10 Tue 20:47
今日は強い寒気が入り朝からとても寒かったです 風も強く動いていないと凍えてしまいそうでした。 今日は栃木県那須塩原市西那須野地区にきました。 午前8時30分に到着して作業を開始します。 建物の犬走り兼土留めをコンクリートで施工します。 丁張りをかけてレベルで高さを確認します。 水糸を張り高さを確認しながら掘削します。 油圧ショベルが入れない場所はスコップで掘りました。 掘削が終わりました。 油圧ショベルと一輪車で砕石を運びます。 砕石を敷き詰めてタンピングランマーとプレートコ...
イーネクスのブログ | 2015.02.09 Mon 20:50
全257件中 131 - 140 件表示 (14/26 ページ)