[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
今日は朝から雨でした ここ一ヶ月間、本格的な雨は降ってないと思います。 気温も低く、とても寒い一日でした。 敷鉄板も雨で濡れて滑りやすくなっています。 今日の工事は、栃木県那須塩原市鍋掛T様邸です。 住宅の前の駐車場スペースに砕石(砂利)を敷き詰めます。 将来、駐車場はコンクリートにする予定なので簡易的に砕石を敷き詰めます。 砕石をダンプカー(2トン)で運び敷き詰めます。 工事中に使っていた敷鉄板を撤去します。 コンクリート製のU字溝を壊さないように、アスファルト道路と敷地に渡してあり...
イーネクスのブログ | 2014.11.25 Tue 21:01
今日は栃木県那須塩原市の太陽光発電の基礎工事です。 午前8時10分に現場に到着し作業開始です。 今日の主な作業は型枠組み立て、設置です。 資材を準備して型枠を組み立てます。 砕石を平らにする為にプレートコンパクターで締め固めます。 数日前にタンピングランマーで締め固めを行いました。 組み上がった型枠を適切な位置に置きます。 位置を確認しながら単管パイプ等で固定します。 今日の作業はこれで終了です。 JUGEMテーマ:工事
イーネクスのブログ | 2014.11.24 Mon 21:23
今日の朝も寒かったです 【工事内容 】フェンス設置・黒土の整地 【場所 】栃木県那須町(午前)・那須塩原市(午後) 【時間 】7時20〜16時45分 現場へ向けて移動中です。 左側の那須岳方面は雪が降っている感じです。 巨大なグリコ牛乳パックの交差点を左折します。 現場に到着です。 寒いです。 殆どの木々は落葉していました。 山は冬の装いを始めています。 時雨しぐれ模様です。 今秋初めての雪を見ました。 これから施工する積水樹脂のメッシュフェンス「G10」です。 この「G10」...
イーネクスのブログ | 2014.11.15 Sat 20:22
今日の午前中は暖かい感じでしたが、午後になり北風が強くなり寒くなってきました。 耳が寒さで少し痛かったです 【工事内容】生コン打設(0.2立米)8時00分〜11時30分 14日のコンクリート土間打設の準備13時00分〜14時00分 太陽光発電の基礎工事(掘削)14時30〜17時00分 【場所 】栃木県那須塩原市 作業開始です。 ブロックをハンマードリルや大ハンマーを使って壊します。 ブロックを解した後にワイヤーメッシュを敷きます。 生コンを打設します。 これで生コンの打設が終了し...
イーネクスのブログ | 2014.11.13 Thu 21:11
今日は朝から生コン打設をします。 工事内容:コンクリート土間・生コン打設(金鏝仕上げ) 場所:栃木県那須塩原市鍋掛 時間:7時30〜14時30 コンクリート土間の打設に使う道具等を積み込んで出発です。 現場に到着し、生コンを打設する準備をします。 昨日の予報では天気はあまり良くなかったのですが、良い天気になりました。 コンクリートミキサー車が到着しました。 一輪車で生コンを運びます。 生コンの量は3.5立米です。 西側の生コンの打設が完了しました。 東側にも生コンを打設します。 少し時間...
イーネクスのブログ | 2014.11.11 Tue 20:58
今日は朝からきれいな秋晴れでした。 工事内容:太陽光発電(野立て)の基礎工事 場所:栃木県那須塩原市島方 時間:8時〜14時30分 丁張り材、道具を積み込んで現場へ向けて出発です。 図面に合わせて、太陽光発電の架台を固定するための基礎を設置します。 現場に到着しました。 雲ひとつない快晴でしたが、朝から風が強く吹いていました。 レベルで地盤の高さを確認します。 杭を打ち込み、レベルで基準高を設定していきます。 一列目(南側)の丁張りかけ。 セオドライト(トランシット)で位置を確認します...
イーネクスのブログ | 2014.11.10 Mon 19:51
今日は栃木県那須塩原市S様邸の外構工事初日です。 丁張りかけ、位置出し、レベル出し等を行います。 ↑使用する道具、材料を積み込み出発です。 ↑現場に到着しました。 【外構工事の内容】 門から玄関までのアプローチをコンクリートにします。 車3台分の駐車場をコンクリートにします。 埋め込み式照明の取り付け。 ↑レベルで地面の高さを確認しています。 ↑土間を直線にする為にセオドライト(トランシット)を使い位置を出します。 ↑レベルで仕上げの高さを確認します。 ...
イーネクスのブログ | 2014.11.07 Fri 21:58
作業をするときやイベント時、 野外だと土がついたり、また雨が前日降ってしまったら ぬかるんでしまったりと大変ですよね。 そんな時は、敷くだけ!NSP多目的樹脂製敷板「樹脂ステップ500F」。 http://net-kenzai.jp/item/step_500f バスやトラックが乗っても大丈夫! フックを合わせて敷くだけでOK。特別な技術や道具も要りません。 誰にでも安全に素早く正確に設置できます。 JUGEMテーマ:工事
Net建材屋の雑談ブログ 名古屋モザイクのタイルを、Net建材屋で購入できます | 2014.11.06 Thu 09:49
今日は栃木県那須塩原市の三箇所で工事をします。 ↑一箇所目は大谷石の門柱、アルミ製の門扉等を撤去します。 ↑大谷石を撤去したあとに、コンクリートの基礎をハンマードリルではつります。 ↑二箇所目は物置の錆びている屋根をカラー波板に張り替えます。 ↑カラー波板に張り替えました。 ↑お昼には積水樹脂のメッシュフェンスG10が到着しました。 ↑本日最後の現場、三ヶ所目はJFE建材 Jメッシュの門扉とフェンスを取り付けます。 ※一週間ほど前に基礎石の設置は完了しています。 ...
イーネクスのブログ | 2014.11.05 Wed 20:25
2014年10月に行った工事をまとめます。 ↑住宅の基礎工事(大田原市) ↑イナバ物置の移設工事(那須塩原市) ↑トステム レイクポートシグマの移設工事【現在工事中】(大田原市) ↑エコキュート、玄関の土間工事(那須塩原市) ↑束石の設置(那須塩原市) ↑タカショー エバーエコウッドのステップ ボックスタイプの取り付け(那須塩原市) ↑門扉の基礎石設置(那須塩原市) ↑フェンスの基礎石設置(那須町) 住宅の基礎工事をしたので10月の施工件数は...
イーネクスのブログ | 2014.11.01 Sat 19:14
全257件中 191 - 200 件表示 (20/26 ページ)