もうお知らせした方もいるのですが、 4月に引っ越しました。 持ち物を整理して実家を処分して、 人生最大のプロジェクトでした。 プロジェクトのスイッチになったのは 昨年バイロンがお空へ行ったことですが、 バイちゃんがいなくなったから 突然引っ越したくなったわけではなく 潜在的にあったいろいろな要素が 長い時間をかけて積み重なり バイロンが去ったことをきっかけに 目に見える「問題」として表面化した ・・・今となってみ...
Atelier Hedgehog | 2022.08.07 Sun 17:54
めずらしく今日は涼しい! 久しぶりに「歩ける!」~ひとり散歩・・・ 公園のサルスベリがきれい! 広瀬川~いつもの堰のところ・・・お久しぶり!ダイサギくん!(コサギ?) 魚を捕らえるまで見ていられないので、ちょっとだけでごめんなさいね。 今日のカワウがなぜかかわいい! しぐさもかわいいね。 もっとかわいいのがいた! ゴイサギの幼鳥・ホシゴイです・・・ 首を伸ばすとちょっと大きくなります・・・ひとりで狩りをするんだね。 やっぱり水辺を散歩するのは気持...
楽ん楽ん・シニアライフ | 2022.08.06 Sat 16:48
JUGEMテーマ:コラム 静かに手を合わせる家族連れ。かたわらには夏花と水おけが。彼方から聞こえくる蝉の声や降り注ぐ日差しも、墓の前では遠慮しがちに思える。流れくる線香の匂いが、辺り一面に静かな時間を与えていた。 私の住む地域では7月末から8月初めを「お盆」と呼び、盆供養を行なう家々が少なからず存在する。蚕を飼っていた時代、旧盆の8月中旬は忙しく手を休ませることができないことから、比較的手の空くこの時期に「お盆」が行なわれるようになったという。 7月31日、代...
普段着のいたさん | 2022.08.06 Sat 09:41
今も毎日「もちまる日記」を楽しみに見ています。 なんと!ダイソーとコラボ商品が発売されているのです。7月22日からダイソー各店舗で取り扱いとのこと。あまり出かけることがないので、先日ようやくゲットできました。 絵はがき~8枚入りで100円!(税別)・・・お得です! ほかに、マスキングテープ、シール(2枚入り)、ミニレターセットを購入しました。 ほかにも商品があります。空になっているラックがありました。 ダイソーさんのHPダイソーもちまる特集 日々の暮らしにうるお...
楽ん楽ん・シニアライフ | 2022.08.03 Wed 10:27
デジタル大辞泉によると・・・・ 盛る(もる)という言葉には ものを容器に入れて満たす →例)麦飯を丼に盛る という他に、 ・積んで高くしたり盛り上げる ・化粧を濃くしたり、大げさに言う という意味がある、と書いてあります。 後者の「盛る」って、 より豪華に見せるために演出したり キラキラと光り輝くステージ衣装 みたいだなあと思うのです。 全く個人的な傾向として、 私は「盛る」のが苦手です。 ...
Atelier Hedgehog | 2022.07.30 Sat 18:26
JUGEMテーマ:コラム 一日あたりの感染者が東京で4万人前後、全国合計で20万人余。どこまで増えるか専門家もわからず、東京では5万人を超えるとさえ。新型コロナの第7波は、おそるべき勢いで感染者数の記録を塗り替えている。 この状況は、第7波が本格化する前から専門家が指摘してきた。先行して感染増になっている諸外国が、そうなっているからである。なのに政府はなにをしてきたか。出てくる言葉は「自助努力」。「社会経済活動を維持する」がその理由である。 医療機関も保健所の体制...
普段着のいたさん | 2022.07.30 Sat 09:16
てぬぐいの新発見がありました。(知っている人にとっては、常識のこと) ほこりよけのカバーとして使っていた「六華亭遊花」さんの名入りてぬぐい~ 以前は額に入れて飾っていたこともありました~ 取り出して洗って、干しています。洗うと糸がほつれてきますね・・・ 『ブチッと 手でちぎる』のがいいのだそうです! ちぎってみました。 ほつれてくるのは「横糸」で、縦糸は1cmほどでほつれが止まるそうです。 きれいな『フリンジ』になります。『上手に育っている』てぬぐいだとか。 いままで気づ...
楽ん楽ん・シニアライフ | 2022.07.26 Tue 15:58
今日は涼しいようなので、久しぶりに広瀬川のほうへ・・・ ネムノキの大きな木・・・高いところに花が見えます。 ササゴイがいました。(黄色の虹彩、目の下に線がある、羽の縁が白い) 獲物をねらっているのでしょう。 捕らえたところを見たことがありませんが・・・じっくりと辛抱強いです。 堰のところには大勢のゴイサギがいました。狙いは同じですね。 (赤い虹彩、目の下に線がない、濃い藍色と灰色の2色の羽色) 向こうから飛んできましたよ。 この子は若鳥かな?茶色の幼...
楽ん楽ん・シニアライフ | 2022.07.25 Mon 16:21
JUGEMテーマ:コラム 原作があり、実在人物。この種のものを映画化する場合、どのようにあるべきなのか、映画を見終え、あれこれ考えることとなった。 映画『峠 最後のサムライ』は、司馬遼太郎の「峠」を原作としている。主人公は越後長岡藩家老の河井継之助。大政奉還後の鳥羽伏見の戦いを経て、薩摩・長州・土佐を主力とする官軍の奥羽地方への征討行軍に対し、官軍、幕府軍のどちらにもつかずに、自主独立の立場を貫こうとした河井継之助の生きざまを扱ったものである。司馬遼太郎の時代小説では、も...
普段着のいたさん | 2022.07.23 Sat 08:49
なんということでしょう! 第7波ですって! 麻痺するような数字! 国内で『18万人超え』・・・急にですよ。 東京は3万人超え、県内も連日最高値:2,000人超え・・・ビックリです! プロ野球で、ヤクルトが・・・巨人では67人・・・大相撲も! 現在名古屋場所開催中、場所前に感染がわかった部屋の力士は休場していましたが、終盤戦に入ってから続々感染者が出てきました。幕内力士42人のうち、14人が休場となりました(怪我含む)。遠藤も感染しました。横綱照ノ富士は健在です。 浅香山、伊勢ノ...
楽ん楽ん・シニアライフ | 2022.07.22 Fri 23:53
全1000件中 731 - 740 件表示 (74/100 ページ)