JUGEMテーマ:コラム ウーバーイーツ労組、報酬引き下げに抗議 「企業秘密」と説明拒まれる 12/5(木) 19:18配信より引用掲載 会見を開いた前葉さん(左)らウーバーイーツ労組の組合員(2019年12月5日、東京都、弁護士ドットコム撮影) フードデリバリー「ウーバーイーツ(Uber Eats)」の配達員でつくる「ウーバーイーツユニオン」が12月5日、東京都内で記者会見を開き、11月29日から実施された東京エリアにおける配送料改定の撤回を求めた。 ウーバーイーツの報酬システ...
労働問題 | 2019.12.05 Thu 19:35
JUGEMテーマ:コラム 電通、有罪後も違法残業 ずさんな労務管理に是正勧告 12/5(木) 5:00配信より引用掲載 明かりをともした電通本社ビル=2016年12月、東京都港区、長島一浩撮影 広告大手、電通の東京本社(東京都港区)が、労働基準法と労働安全衛生法に違反したとして三田労働基準監督署(東京)から今年9月に是正勧告を受けていたことが分かった。社員の違法残業や、残業時間の上限を定める労使協定(36〈サブロク〉協定)の違法な延長などを指摘された。法...
労働問題 | 2019.12.05 Thu 18:31
JUGEMテーマ:コラム 楽天社員が上司の暴行で後遺症、うつ病に 労災認定 12/5(木) 15:32配信より引用掲載 楽天ロゴ 楽天の40代の男性社員が首にけがをしたりうつ病を患ったりしたのは、上司から受けた暴行が原因だったとして、渋谷労働基準監督署(東京都渋谷区)が労災を認定していたことがわかった。2017年8月1日付。 【写真】労災認定に至った経緯を会見で説明する弁護士 代理人の川人博弁護士らが5日、記者会見して明らかにした。 川人弁護士...
労働問題 | 2019.12.05 Thu 18:16
JUGEMテーマ:コラム 仙台市に住んでいると、60歳以上は「豊齢カード」が支給され、八木山動物公園が入場無料になっています。 (他にも仙台市の施設で使えるところがあります) 10月の晴天の土曜日、夫婦で散歩を兼ねて出かけてみました。 子供たちや孫と一緒に出かけたことは数回ありましたが、夫婦だけは初めてのこと。 何となく、ふたりともちょっとぎこちないような・・・ のんびりと動物さんとご対面。印象的だったのが、写真の「シロクマ」さん。 全体的にもっと広いスペース...
楽ん楽ん・シニアライフ | 2019.12.05 Thu 14:18
9月の記事 感覚〜その2 の続き。 五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・皮膚感覚)のうち 嗅覚だけは受けた刺激(情報)を すぐに大脳辺縁系(本能)へ伝えます。 他の4つの感覚については 情報はまず大脳新皮質(理性)へ伝えられ、 それから本能に情報が手渡されます。 聴覚以外の感覚は、 本人の体験や知識や思い込みから作られる その人独自のフィルターを通している ということなのです。 だから、 自分が見たいものが見えてしまうし 聞きたい音や声が聞こえ...
Atelier Hedgehog | 2019.12.05 Thu 12:40
福岡出身のペシャワール会の中村哲先生が、現地で銃撃にあい、お亡くなりになったというニュースが舞い込みました。最初は撃たれたけど命に別状はないとの報道でしたが、後のニュースが死亡を伝えました。どうか誤報でありますようにと願っていましたが真実のようです。あのような志の方が、銃弾に倒れると言う現実はどうにも受け入れ難く、何処か心の中で危険地帯でもきっと神様に守られていると思っていた私などには、ただただ無情感しかありません。 一方、国内ではろくな審議もしないままに体たらくな国会が、これから私た...
建築YA「髭」のCOLUMN | 2019.12.04 Wed 22:10
JUGEMテーマ:コラム 佐野SA運営会社、元総務部長を再び解雇 労使対立深化 12/3(火) 19:24配信より引用掲載 東北道上り線の佐野サービスエリア=2019年8月 東北自動車道上り線の佐野サービスエリア(SA、栃木県佐野市)で売店などを運営するケイセイ・フーズ(同市)が、労働組合の加藤正樹執行委員長を解雇したことがわかった。 【写真】お盆のストライキ時に張り出された紙 解雇は2日付。同社の書面などによると、加藤氏が取引先に対し本来支払うべ...
労働問題 | 2019.12.03 Tue 21:00
JUGEMテーマ:コラム 新聞労連声明:オープンな首相記者会見を求める レイバーネツト日本より引用掲載 国の税金を使って、首相が主催する「桜を見る会」をめぐる疑惑が深刻化している。 政権幹部らの後援者を大量に招待して「私物化しているのではないか」という問題に加え、マルチ商法で知られる「ジャパンライフ」の元会長が招待されたり、反社会的勢力の関係者が参加したりしていた疑惑まで浮上している。 政府は、公文書である招待者名簿を廃棄したことを盾に説明を拒んでいるが、税...
労働問題 | 2019.12.03 Tue 17:55
12月に入り、2020年が迫ってきました。 ものごとの移り変わるスピードが速い上に 立て続けに大きなできごとがやって来るため、 まるで時間や記憶が抜け落ちてしまった・・・ そんな風に感じることもあります。 数秘学的に2019年12月の根底には、 真実・愛・本当の思い・与える・美 などをキーワードに持つ 6のエネルギーが流れています。 自分の真実=心の奥底にある思いを どんどん掘り下げていくと、 生きる上で何が一番大切か という...
Atelier Hedgehog | 2019.12.03 Tue 15:04
JUGEMテーマ:コラム 世田谷の保育園が「即日閉鎖」から「自主営業」へ 「一斉退職」しなかった保育士たち 今野晴貴 | NPO法人POSSE代表。雇用・労働政策研究者。 12/1(日) 17:40より引用掲載 (写真:GYRO PHOTOGRAPHY/アフロイメージマート) 保育士たちが告げられたのは突然の閉園の知らせだった。 週末の11月29日、東京都世田谷区の保育園が突然倒産手続きを宣言し、園を即日で閉鎖したのだ。 保育士の「一斉退職」や「虐待」、「死亡事故」など...
労働問題 | 2019.12.01 Sun 23:13
全1000件中 1 - 10 件表示 (1/100 ページ)