[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 少年サッカーのブログ記事をまとめ読み! 全127件の11ページ目 | JUGEMブログ

>
少年サッカー
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

少年サッカー

このテーマに投稿された記事:127件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c20/11090/
少年サッカー
このテーマについて
サッカーは子供を大人にし、大人を紳士にする。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「scpro」さんのブログ
その他のテーマ:「scpro」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 >

少年団の育成会会長

JUGEMテーマ:少年サッカーこの週末で、少年団の役員さんがぼちぼち決まってきた様子です。少年団のスタッフは、貴重な週末の休日を、子どもたちのために使ってくれています。そんな中で、役員の押し付け合いをする保護者があれば、とても悲しいことですね。自分の子供に関わることですから、すべて立候補で決まるととてもうれしく思います。昨日聞いた話では、いくつかの学年代表さんは立候補で決まったとのことです。肝心の三役さんはまだ決まっていないようですが、あまり心配はしていません。やはり学年カラーというのはいつもあっ...

サカママ平成子育て考 | 2011.02.07 Mon 08:14

サッカー少年団の役員選出

JUGEMテーマ:少年サッカーPTAの役員選出についていくつか記事を書いてきましたが、検索で記事にたどり着いてくださったかたの中には、「クラブの会長選出」というようなキーワードでいらっしゃったかかたも何人かありました。この時期、役員の選出はPTAだけでなく、地域の各種団体や子ども会、少年団でも同じように役員が選出されることを、今年、高学年の子どもを持たない私はすっかり忘れていました。昨年は3つも4つも役員を掛け持ちしていたのに、終わってしまえばこんなもんです。すでに大きな役をいただいてちょっとブルーになっ...

サカママ平成子育て考 | 2011.01.29 Sat 08:03

少年サッカーで学ぶこと

JUGEMテーマ:少年サッカー少年サッカーのコーチにもいろいろあります。教える場所もスクールだったり少年団だったり、Jのジュニアだったり。それはそのコーチのこれまでの経歴や現在の交友関係だったり、仕事としてコーチに応募して採用になった人もいるでしょう。そしてその教える場所によって、教えることが違う。それはユーザーから求められることが違うのだから仕方のないことです。スクールではやはり「技術」をきちんと教えてほしいと考える保護者が多いでしょうし、少年団では、「サッカーを通じて友達ができればいい」と考え...

サカママ平成子育て考 | 2011.01.26 Wed 18:24

チャレンジする意欲

JUGEMテーマ:少年サッカーここ数年はサッカーをよく知っている親が増えて、わが子に熱心に指導されている様子を見受けることがよくあります。お父さんと子どもがキャッチボールをしている光景が、昔の父と子の心温まる姿でした。親子のキャッチボールの中で、お父さんが子どもに投げ方がどうとか、受け方がどうとか、厳しい指導しているということはほとんどなかったのではないかと思います。その日あった出来事とか、友達のこと、家族のこと、たわいもない日常の出来事を話しながらボールを投げているか、あるいは何も言わずに、ただ...

サカママ平成子育て考 | 2011.01.25 Tue 08:19

「ラインを上げろ!」は専門用語!?

JUGEMテーマ:少年サッカー夫は少年団の指導者をしています。私も同じクラブで事務局兼アシスタントコーチをしています。単身赴任中の夫は、金曜日の夜、自宅に帰ってきて、月曜日の朝、赴任先へ戻っていくのですが、土日は少年団の活動日なので、帰ってきてもほとんど家にはいません。幸い、私も同じクラブにいるので、共通の話題があり、夕食のときには話が盛り上がるのですが、白熱しすぎて衝突することもしばしば。方向性は概ね一緒ですが、子どもたちへかける言葉、表現方法、具体的な指導の仕方や最近の子ども事情についての情報...

サカママ平成子育て考 | 2011.01.24 Mon 20:33

子どもの食べるもの、飲むもの

JUGEMテーマ:少年サッカーどうしてこんなにアレルギーを持つ子が多くなったのでしょう?私はそういったことの専門家ではないので、原因もわかりませんし、実際に増えているのかということもわかりません。私たちの子どものころにはそれほど重大な問題として取り上げられていなかったために、統計も十分にとれていないだけで、本当はたくさんいたのかもしれません。今日はクラブマネージャーの立場から書いてみようと思います。少年団を運営していく上で、最も重要なことは、子どもたちが安全であること。何があってもこれを最優先でき...

サカママ平成子育て考 | 2011.01.20 Thu 08:59

長男のこと

JUGEMテーマ:少年サッカー夫がサッカーをしてきた人なので、子どももサッカーをするといいなぁとは思っていたけれど、私も夫もそれをわが子に勧めたことはなかったし、夫は昔サッカーしていたとはいえ、現役を引退して長い時間が経ち、実際、私が夫と出会ったときには、サッカーをしていたという話は、ただの昔話でしかありませんでした。長男(今、大学1年生)が小2のとき、私たち家族は福岡にいました。長男がある日突然、「お母さん、サッカーがしたいんだけど」と言い出しました。話を聞くと、学校の友達がサッカークラブに入って...

サカママ平成子育て考 | 2011.01.17 Mon 21:02

子どもの自立と少年サッカー

JUGEMテーマ:少年サッカーJUGEMテーマ:小学生の子育て私の息子たちは、みんな少年サッカーからサッカーを始めました。小学2年生で長男が少年団に入り、それ以来、次男、三男と小学校に入ると同時に入団し、ついに今年、四男が1年生になったのを機に入団。サッカーママになってかれこれ12年になります。途中、夫の転勤にともない、少年団の移籍を2回していますので、お世話になった少年団は3つ。土地柄もあれば、チームカラーもいろいろで、親の関わり方もいろいろですが、総じて言えるのは、同じ少年団の中でも、親の関わり...

サカママ平成子育て考 | 2011.01.17 Mon 12:58

子どもの自立と少年サッカー(2)

JUGEMテーマ:少年サッカーJUGEMテーマ:小学生の子育て二極化の反対側は、最低限、親がすべきことをしていない親。子どもたちが自分でできることを自分でするのは当たり前のことですが、できるようになるまで手助けをしたり、できるようにしてあげることは親の役目です。できるようになったらすっぱり手を離してあげればいいのですが、教えることまで放棄してしまっては、家庭を離れた社会(学校、子ども会、少年団…)のなかで、お世話をしてくれる大人の手を煩わせることになります。 少年団の中で、自分で身支度のできない子...

サカママ平成子育て考 | 2011.01.17 Mon 12:57

サッカーママでは飽き足らず…

JUGEMテーマ:少年サッカーJUGEMテーマ:小学生の子育て 今、私はサッカーの都市協会でキッズ年代(おもに小学2年以下)向けの事業を担当する委員会の委員長をしています。委員長になるともれなく協会の常任理事というお役目がついてきて、それなりの発言権がいただけるのですが、活動はボランティアなので、これでメシは食えませんわが子だけを見ていた時代から、少年団に息子が入って、息子を取り巻く子どもたちを見るようになる。わが子の周辺の子どもたちというのは、かなり近いところにいて、生活環境も垣間見れ、親の顔も知っ...

サカママ平成子育て考 | 2011.01.17 Mon 12:52

このテーマに記事を投稿する"

< 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 >

全127件中 101 - 110 件表示 (11/13 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!