原材料をチェックして、無添加またはそれに近い、安心して食べられる食品をセレクト。若干の添加物がある場合も、その有無を記しています。 ただ、お菓子は夢を与えてくれるもの。他のジャンルとは違い、美しい色合いを出すための着色料については言及しません。 スイーツでは冷菓のほか「和菓子」「洋菓子」の項目を作りました。
現在の日本の食料自給率は39%(カロリーベース)。食料の多くを外国に依存しており、何らかの事態で外国からの食料供給が止まってしまうと、私たちの食生活は大きな影響を被ってしまいます。 こうした状況をすべての国民の皆様が認識し、食とのかかわりを新たに考える。 そのために政府では、平成19年7月から「食料の未来を描く戦略会議」を開催。戦略会議から平成20年5月に出されたメッセージに呼応する形で、同年10月に食料自給率向上に向けた消費拡大の取組「フード・アクション・ニッポン(FOOD ACTION NIPPON)」を立ち上げ、その基盤となる組織として「フード・アクション・ニッポン推進本部」を発足いたしました。 フード・アクション・ニッポンの目標は「“おいしいニッポンを”残す、創る」こと。そのために、食料自給率と食料自給力の維持向上を目指し、国産農産物等の消費拡大を推進しています。
全290件中 261 - 270 件表示 (27/29 ページ)