[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
こんにちわ。ジェロです! 皆さん、食品添加物などによく使われているカゼインをご存じですか? 私は全く知りませんでした。 聞いたこともないくらい知りませんでした。。。 このカゼイン、乳製品にアレルギーを持つ子にとって最も警戒しなくてはならない物質だそうです。 よーく見てみるとハムやウインナーなどによく含まれています。 要注意物質とは知らずに、昨日トト君アレルギー克服の一環としてカゼインの含まれているハムを食べさせてしまったのです!! 昨日までの私...
ジェロ家 | 2016.11.05 Sat 23:09
こんにちわ。ジェロです。 先日、カゼイン入りのハムを食べてアレルギー反応が出てしまったトト君。 トト君とは、我が家の一人息子。 乳製品と卵のアレルギーをもっています。 カゼインとは乳製品の大元だそうで、それを知らなかった私はハムをあげた後とても後悔しました。 そんなカゼイン。 なんなんだろうと、少し調べてみました! カゼインとは 牛乳に含まれているたんぱく質の80%がカゼインだそうです。 カゼインはアレルギーを引き起こす...
ジェロ家 | 2016.11.05 Sat 00:44
JUGEMテーマ:アレルギー 前回も書きましたが、反応したとき痒みが出るだけでなく、手首と足の脛に虫刺されのような脹らみが出ます。 この謎の脹らみは未だ何なのかわからないのですが…。 たぶん蕁麻疹の軽いやつかなーと。 大きさは1.5?ぐらいのもあれば1?以内のものも出ます。 色は薄っすらピンク。 その部分が前は痒かったのですが、最近は全く痒くない時もあります。 出る場所が決まっていて、手首の内側と足の脛です。 強い反応だと脛に大きなのが一つ、手首...
遅延型フードアレルギーと食べ物のはなし | 2016.10.31 Mon 21:51
JUGEMテーマ:アレルギー 前回書いた通り最近は野菜から試しています。 アレルギー数値がレベル?(低い)くらいだったものが多くて、その中で最初は反応が強くて避けていたものを試しています。 まず、キャベツ。 アレルギー数値はレベル?(低い)。 キャベツはこれまでも何回か試して全て痒くなったんです。 耳、顔、頭皮、鎖骨らへんが熱くなりモヤモヤした痒み。 半年前くらいにも試したけどダメでした。 そろそろいいんじゃないかと思ってまた試してみました。 まず、消化...
遅延型フードアレルギーと食べ物のはなし | 2016.10.25 Tue 16:40
JUGEMテーマ:アレルギー 常にあった痒みがなくなり、調節できる体の状態になってからの変化を書きます。 半年くらい様子を見て、毎日外出できる状態になりました。 体が安定してきて少し自信が付いたので、仕事を始めることしました。 もちろんまだ除去食は続けています。 体の様子を見ながら時々再導入したりしていますが。 仕事を始めて今約8カ月…肌は少しずつ改善しています。 まず、肌の黒ずみです。 ひどい時は肘付近や二の腕...
遅延型フードアレルギーと食べ物のはなし | 2016.10.23 Sun 13:31
JUGEMテーマ:アレルギー 醤油と味噌は1年間除去しました。 1年後に再導入してみたら、醤油を食べても痒くなることも湿疹が出ることもなく大丈夫でした。 味噌も大丈夫でした。が、なぜか道の駅なんかで売っている手作りの田舎みそはダメでした…。 発酵期間が短いからか、麹の香りもぷんぷんするからなのか、原因は分からないのですが…。 たぶん麹の成分がまだ若いのかな。 麹が香るところが手作りの良いところなのに…悲しい… でも、普段使用し...
遅延型フードアレルギーと食べ物のはなし | 2016.10.18 Tue 16:30
JUGEMテーマ:アレルギー 食事療法を始めるにあたって、まず、レベル?(高い)の砂糖をどうするのかという問題がありました。 砂糖は、お菓子にはもちろんですが、料理でも隠し味に入れたりします。 特に和食には欠かせない。 砂糖がないと困ります。 最初は砂糖がどんな原料からできているのかということを考えたことすらなかったので、砂糖は全てサトウキビ由来だと思っていました。 一応、私は体に良いものを取り入れたいという意識は昔からあったので、その時はミネラルたっぷりのこだわ...
遅延型フードアレルギーと食べ物のはなし | 2016.10.11 Tue 16:25
JUGEMテーマ:アレルギー 私の検査の結果はというと… まず見方として数値のレベルが7段階あります。 0…無反応 ?…非常に低い ?…低い ?…中程度 ?…高い ?…非常に高い ?…極めて高い 反応していた食品は数値の高い順から… ?(高い) ■ほとんどの乳製品(ホエイは?) ■キドニー豆 ■さやいんげん ■さとうきび ■製パン用イースト ?(中程度) ■卵白・卵...
遅延型フードアレルギーと食べ物のはなし | 2016.10.08 Sat 15:42
JUGEMテーマ:アレルギー 遅延型フードアレルギーとはその名の通り食べ物を食べてから症状が遅れて出てくるアレルギーです。 アレルギーといえば即時型のアレルギーが一般的で、食べてすぐ症状が出るので分かりやすいのに対し、遅延型は早くて2時間後、1日後、2日後、長い時は2週間後など症状が忘れた頃にやってくるので分かりにくいのが特徴です。 症状の出方は人それぞれで弱いところに出ます。 私はもともと肌が弱かったので皮膚に出ました。 私が発症したのは27...
遅延型フードアレルギーと食べ物のはなし | 2016.10.06 Thu 17:17
JUGEMテーマ:食物アレルギー(食材・レシピ) JUGEMテーマ:キレイになろう JUGEMテーマ:ダイエット法 JUGEMテーマ:女子力アップ・美肌のすすめ ★小麦アレルギーの方ダイエットする方に!! 大麦と果実のソイキューブ *GIとは・・・ GIは、Glycemic Index(グリセミック・インデックス)の略で、 食後血糖値の上昇度を示す指標のことです。 つまり、食品に含まれる糖質の吸収度合いを示し、 摂取2時間までに血液中に入る糖質の量を計ったものです。 GIは、特に1990年代に脚光をあびはじ...
さっちゃんのつぶやきネット通販な日々 | 2016.10.04 Tue 10:48
全326件中 81 - 90 件表示 (9/33 ページ)