JUGEMテーマ:国際社会 韓国と台湾はともに大日本帝国による統治を受けていたという共通点がある。韓国では反日感情が根強く存在するものの、台湾は親日家も多く、日本への対応や感情は正反対と言っても差し支えないほど異なるのはなぜなのだろうか。中国メディアの今日頭条はこのほど、日本による統治と日本統治前の清朝による統治の「差」に注目し、台湾で根強い反日感情が存在しない理由を考察した。当時、伝染病が野放し状態だった台湾において、日本の統治によってマラリアやコレラなどの伝染病の発生が抑止され、公共衛生の...
水瓶座の憂い 2 Melancholy of Aquarius 2 | 2016.01.12 Tue 15:51
JUGEMテーマ:日本の危機を救え JUGEMテーマ:国際社会 今日もまた、日本のための野党の必要性を痛感させられた。 平成27年も押し迫り、「慰安婦」問題が「解決」したそうだ。 「歴史的」「画期的合意」 海外メディアが評価 http://www.sankei.com/world/news/151228/wor1512280043-n1.html この件への評価は人それぞれだろうが、私としては「何だかなぁ。日本人が望んでるのはそういうことじゃないんだよなぁ。他にやり方・やることあるだろ?」といったところ。 今後の展開で日本政府に何か考えがあるのかも...
自ら考え、行動するためのブログ | 2015.12.28 Mon 22:11
JUGEMテーマ:国際社会 イラクで過激派組織IS=イスラミックステートが支配してきた拠点都市ラマディについて、イラク政府軍は22日、ISからの完全な奪還に向けて総攻撃を始めました。 イラク西部、アンバール県の拠点都市ラマディは、ことし5月以降、過激派組織ISの支配下に置かれていましたが、イラク政府軍が今月、大規模な軍事作戦に乗り出し、これまでに中心部を除く広い地域を奪還しました。 イラク国営テレビによりますと、政府軍は22日、残る中心部をISから取り戻すための総攻撃を始めました。 ラマディは...
定年後の投資生活物語 | 2015.12.23 Wed 01:14
JUGEMテーマ:国際社会 アメリカのオバマ大統領は、来年の大統領選挙に向けて野党・共和党で支持率トップのトランプ氏が過激な主張を繰り返していることについて、みずからの選挙戦を有利に運ぶため国民の不満や不安をあおっていると批判しました。 来年11月に行われるアメリカ大統領選挙に向けて、共和党で支持率がトップのトランプ氏は、隣国メキシコからの不法移民を強制送還する考えを示すとともに、イスラム教徒の入国を禁止すべきだなどと主張しています。 こうしたなかオバマ大統領は、21日に放送されたアメリカメデ...
定年後の投資生活物語 | 2015.12.22 Tue 08:40
JUGEMテーマ:国際社会 イスラム国によるテロの標的となったフランスをはじめとする欧米各国でいま、極右の政党・指導者が着実に支持を広げている。12月にフランスで行なわれた地域圏議会選挙の第1回投票で、マリーヌ・ルペン党首率いる極右政党・国民戦線(FN)が得票率トップの28%を獲得。東京外国語大学大学院総合国際学研究院の渡邊啓貴・教授は「デンマークでは国民党、ノルウェーでは進歩党、フィンランドでも真正フィン人党など、排外主義を掲げるポピュリズム勢力が議席を少しずつ伸ばしています」と指摘する。さらには...
水瓶座の憂い 2 Melancholy of Aquarius 2 | 2015.12.21 Mon 16:29
JUGEMテーマ:国際社会 今月19日、ソウル・光化門広場で「第3次民衆総決起」と題する集会が行われた。全国民主労働組合総連盟(民主労総)などが朴槿恵(パク・クンヘ)政権を糾弾するという趣旨で開催したもので、「朴槿恵を処刑せよ!」というシュプレヒコールまで飛び出した。 この日の集会には約2500人(警察の推計)が参加し、先月14日の第1次総決起(約6万8000人)、今月5日の第2次総決起(1万4000人)に比べ、参加者が大幅に減った。 参加者たちは集会を「騒擾(そうじょう)文化祭」と名付けた。 ソウル都...
定年後の投資生活物語 | 2015.12.21 Mon 11:01
日本国内・周辺におけるアメリカ、中国、韓国、北朝鮮、在日、特別永住者等の政治・非合法・特殊活動を公にしてきた余命三年時事日記のブログが書籍化された。今までは政治的、暴力的、経済的な圧力で公になることがなかったこれらの情報がインターネットの登場により、表に出てくるようになった。この書籍は特に今ままで政治に関心がなかった日本人にとってこそ興味深い本となる。この余命三年時事日記を、書籍で購入するメリットとしては、きれいにまとめてくれていて無駄な時間が少なくなる、読みやすい、作者団体への応援になる、...
わうぃううぇを備忘録 | 2015.12.21 Mon 07:30
JUGEMテーマ:国際社会 写真拡大 「ミス・ワールド」で、開催地の中国から唯一入国を認められなかったカナダ代表の女性が18日、会見を開き、中国政府の対応を批判した。 中国・海南島で開かれている「ミス・ワールド」の世界大会で、ミス・カナダに選ばれたアナスタシア・リンさん(25)は、中国への入国が認められなかった。 中国の人権問題に焦点を当てた映画に出演したり、アメリカ議会で、中国政府を批判したことなどが問題視されたとみられている。 リンさんは18日、アメリカで会見し、...
定年後の投資生活物語 | 2015.12.20 Sun 04:21
JUGEMテーマ:国際社会 ロシア極東に、凍結した海でも航行できる砕氷機能を備えた、最新型の海難救助船が配備されることになり、ロシア政府は、北極海航路の利用拡大を見据え、海難事故に備えた体制を強化しています。 配備されるのは、ロシア運輸省が発注して建造した海難救助船「ベーリング・プロリーフ」5127トンで、凍結した海でも航行できるよう、厚い氷を砕いて進む砕氷機能を備えています。 また、悪天候のなかでも故障などで動けなくなった船をえい航することができるほか、ほかの船で火災が起きた際の消火機能など...
定年後の投資生活物語 | 2015.12.19 Sat 08:48
JUGEMテーマ:国際社会 韓国の朴槿恵大統領らへの名誉毀損(きそん)で産経新聞の加藤達也前ソウル支局長(49)が在宅起訴された裁判で、ソウル中央地裁は17日、無罪を言い渡した。 検察側は懲役1年6月を求刑していた。 「怒り禁じ得ない」=産経新聞 加藤前支局長は2014年8月に産経新聞のウェブサイトに掲載されたコラムで、客船「セウォル号」沈没事故が起きた同年4月16日、朴大統領の動静が一時不明だった問題を取り上げた。 この中で、韓国紙や証券筋の話を引用し、男性に会っていたのでは...
定年後の投資生活物語 | 2015.12.17 Thu 17:38
全1000件中 711 - 720 件表示 (72/100 ページ)