JUGEMテーマ:国際社会 2015年12月11日、ロイター通信が9日に報じたところによると、法務省入国管理局は先月25日、難民申請者を含むバングラデシュ人22人をバングラデシュに強制送還した。この報道に、米国のネットユーザーがコメントを寄せている。強制送還されたバングラデシュ人22人の中には、人数は明らかにされていないが難民申請者が含まれているという。そのうちの1人であるアブ・サイド・シェク氏は、2002年にバングラデシュで当時の野党アワミ連盟を支持する抗議活動に参加し、爆発事件に関与したとして訴追された。(略...
水瓶座の憂い 2 Melancholy of Aquarius 2 | 2015.12.17 Thu 16:52
JUGEMテーマ:国際社会 2015年12月11日、韓国日報は、安倍政権による安全保障関連法成立について、「日本人より米国人の方が歓迎している」と伝えた。日本メディアと世論調査機関ギャラップが先月実施した調査(1013人回答)によると、日本の安全保障関連法成立について「肯定的に評価する」という意見が日本では39 %にとどまったのに対し、米国では71%となった。(略)この報道に、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。「日本に裏切られないように米国は注意しないといけない」「自分たちの代わりに...
水瓶座の憂い 2 Melancholy of Aquarius 2 | 2015.12.17 Thu 11:52
JUGEMテーマ:国際社会 写真拡大 【AFP=時事】バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は14日、IS掃討に向けた新たな決意を表明する声明を発表し、イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の幹部の殺害と、イラク・シリア両国での支配地域の奪還を進めていくと宣言した。 オバマ大統領は、同省で国家安全保障会議を開いた後、普段より厳しい口調で読み上げた声明で、米国とその同盟国はイラクとシリアでISに対し攻勢を仕掛けていると説明。 一方で、対IS戦での進展をより速く得られるようにして...
定年後の投資生活物語 | 2015.12.15 Tue 11:13
JUGEMテーマ:国際社会 17時5分 起業家 日本人の起業意識は世界で何番目くらい? 結果は衝撃の○○位! “宮仕え”よりも、自分で何かをしてみたい! ──そんな風に思っている起業意識の高い人は日本人の何割くらいいるのだろうか。世界44カ国で実施したアムウェイの「起業に関する意識 国際比較調査 2015」によると、日本は何と最下位だ。 サラリーマン、OLのままがいいと思う人が多いのだろうか。 最下位という結果もさることながら、日本人の起業に対するポジティブな姿勢は...
定年後の投資生活物語 | 2015.12.14 Mon 20:47
JUGEMテーマ:国際社会 米国陸軍がサイバー戦力量を強化するためにサイバー専門担当チームを現在の32チームから来年夏に41チームまで増やすことにしたと米国政治専門メディア「ポリティコ」が9日(現地時間)に報道した。未来戦争にサイバー戦力が在来式の戦力に劣らないように重要になったうえに中国のサイバー戦力強化に対応するためだ。(略)米国国家安保局(NSA)の元職員エドワード・スノーデンが2013年に暴露した文書によれば当時米国政府は231件のサイバー作戦を遂行した。米国は中国と共に北朝鮮のサイバ...
水瓶座の憂い 2 Melancholy of Aquarius 2 | 2015.12.14 Mon 16:54
JUGEMテーマ:国際社会 過激派組織IS=イスラミックステートと政府軍の戦闘が続き、治安が安定しないイラクで、将来、日本企業との取り引きを拡大するきっかけにしようと、現地の企業が日本から取り寄せた桜の苗木を植樹しました。 この植樹は、イラクで日本車の販売などを手がける現地の企業が、日本との友好を深め、将来、日本企業との取り引きの拡大につなげようと企画しました。 植樹の場所には、比較的気候が穏やかで、治安も安定している北部の中心都市アルビルとスレイマニアが選ばれ、このうち、アルビルの地元政府の...
定年後の投資生活物語 | 2015.12.14 Mon 07:27
JUGEMテーマ:国際社会 パリ同時多発テロからの1カ月間は、ロシアのプーチン政権にとって全くの誤算続きだった。 米欧との「対テロ」共闘関係の構築が期待通りに進まず、ロシア軍機の撃墜をめぐるトルコとの対立で、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(IS)を取り巻く関係諸国の構図はさらに複雑になった。 ロシアは、トルコもにらんでシリア内戦に深入りし、自国経済を圧迫する袋小路に陥りつつある。 プーチン政権はパリ同時多発テロ後、エジプトで10月末に起きた露旅客機墜落が爆弾テロだったことをようや...
定年後の投資生活物語 | 2015.12.13 Sun 12:49
JUGEMテーマ:国際社会 写真拡大 【ニューヨーク共同】「フクシマの原発事故は終わってない。インドに原発を売っている場合か」。 日本とインドが原子力協定の締結に原則合意したことを受け、米ニューヨーク・マンハッタン中心部の大通りで12日、協定に反対する在留邦人ら十数人が、東京電力福島第1原発事故に触れながらデモを行った。 参加者は「日印原子力協定やめろ」と書かれたプラカードを掲げたり、太鼓をたたいたりして抗議の声を上げた。 ニュージャージー州の会社員(46)は「...
定年後の投資生活物語 | 2015.12.13 Sun 12:44
JUGEMテーマ:国際社会 12月13日 4時24分 当 イスラム教の厳格な解釈に基づく統治が行われる中東のサウジアラビアで12日、初めて女性が立候補し、投票もできる地方選挙が行われました。 サウジアラビアでは12日、全国284の地方議会にあたる地方評議会のおよそ2000議席を対象に選挙が行われました。 3回目となる今回の選挙では、初めて女性の立候補と投票が認められ、西部の都市ジッダでは、男女別々に設けられた投票所に午前中から有権者が訪れ次々と1票を投じていました。 票を終えた女性たちは「サ...
定年後の投資生活物語 | 2015.12.13 Sun 05:36
JUGEMテーマ:国際社会 海外で日本人がテロに巻き込まれるのを防ぐため、外務省が去年導入した、現地の危険情報などを短期渡航者に知らせる制度について、パリの同時テロ事件が起きた際に、フランスでの登録者数はおよそ900人にとどまっていたことが分かりました。 専門家は「フランスには常時、日本人の短期渡航者が1万人程度いると推計され、周知への努力が必要」と指摘しています。 この「たびレジ」と呼ばれる制度は、おととしアルジェリアの天然ガス施設で日本人10人が犠牲となったテロ事件を教訓に、去年7月に外務...
定年後の投資生活物語 | 2015.12.13 Sun 05:30
全1000件中 721 - 730 件表示 (73/100 ページ)