[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 大河ドラマのブログ記事をまとめ読み! 全1,298件の41ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

大河ドラマ

このテーマに投稿された記事:1298件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c242/7255/
このテーマに投稿された記事
rss

< 36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46 >

八幡平の城跡

JUGEMテーマ:大河ドラマ   八幡平の城もまた新野氏の城であり、舟ヶ谷の城と同じく新野古城と呼ばれています。 この他、天ケ谷の城平、釜原城など6カ城が存在しています。 釜原城入り口 ここも怖そうなので、ここでストップ(..;) 次に八幡平の城跡へ移動。 想慈院の駐車場の隣りに「八幡平の城跡」の案内板があります。   八幡平の西南方尾根続きに、この土地の領主新野氏が城主であった舟ヶ谷の城山があるが、その詰城であったものを戦国時代、即ち天正年間初期(1578年...

大河ドラマ「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて  | 2017.03.24 Fri 23:09

新野左馬助の里を訪ねて(3)八幡平の城跡

JUGEMテーマ:大河ドラマ   八幡平の城もまた新野氏の城であり、舟ヶ谷の城と同じく新野古城と呼ばれています。 この他、天ケ谷の城平、釜原城など6カ城が存在しています。 釜原城入り口 ここも怖そうなので、ここでストップ(..;) 次に八幡平の城跡へ移動。 想慈院の駐車場の隣りに「八幡平の城跡」の案内板があります。   八幡平の西南方尾根続きに、この土地の領主新野氏が城主であった舟ヶ谷の城山があるが、その詰城であったものを戦国時代、即ち天正年間初期(1578年...

大河ドラマを追いかけて | 2017.03.24 Fri 23:02

新野左馬助の居城 舟ヶ谷の城山

JUGEMテーマ:大河ドラマ   舟ヶ谷の城山(ふながやのしろやま)は、今川一族で新野領主・新野左馬助の居城と伝わる城です。 昭和45年(1970)、鈴木東洋先生により「城山」の字名から城跡が確認され、47年(1972)静岡古城研究会が調査を行い、縄張り図が作られました。   現在の遺構は、新野左馬助の時代の遺構ではなく、山城として利用された最終的な形を残すもので、戦国期、特に天正初期、高天神城を中心とした武田・徳川両軍の攻防の頃、武田軍により改修されたものと考えられています。 大規模農道...

大河ドラマ「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて  | 2017.03.24 Fri 22:56

井伊直親が討たれた掛川の十九首塚

JUGEMテーマ:大河ドラマ   桶狭間の戦いで、敗北した今川家の勢力が弱体化すると、今まで今川家に臣従してきた松平元康(徳川家康)が独立。織田家と同盟を結び、今川家との対決姿勢を見せ、今川家に反旗を翻す在地領主も出てきました。 1562年(永禄5)井伊家の当主となった井伊直親は、遠江を手中にしょうとしていた三河の元康から、今川を見限り徳川に付くよう誘いを受けたとされています。 直親が家康と通じているという嫌疑を、小野但馬守が今川氏真に伝えたことから、氏真は激怒。 直親を駿府館に呼び出し、...

大河ドラマを追いかけて | 2017.03.24 Fri 22:55

新野左馬助の里を訪ねて(2)舟ヶ谷の城山

JUGEMテーマ:大河ドラマ   舟ヶ谷の城山(ふながやのしろやま)は、今川一族で新野領主・新野左馬助の居城と伝わる城です。   昭和45年(1970)、鈴木東洋先生により「城山」の字名から城跡が確認され、47年(1972)静岡古城研究会が調査を行い、縄張り図が作られました。   現在の遺構は、新野左馬助の時代の遺構ではなく、山城として利用された最終的な形を残すもので、戦国期、特に天正初期、高天神城を中心とした武田・徳川両軍の攻防の頃、武田軍により改修されたものと考えられています。 ...

大河ドラマを追いかけて | 2017.03.24 Fri 22:54

新野左馬助の里を訪ねて(1)左馬助を祀る左馬武神社

JUGEMテーマ:大河ドラマ   新野氏は、現在の御前崎市新野を拠点とした鎌倉御家人・新野太郎に始まり、その後、鎌倉末期以降、今川氏の祖国氏の三男俊氏の子俊国が、新野氏の名跡を継いだものと考えられています。   新野左馬助親矩(にいのさまのすけちかのり)は今川氏の一族であり、新野舟ヶ谷城の城主で新野村三千石を治めていました。親矩も新野新城(舟ケ谷城)の城主として今川氏に出仕していました。 左馬助は、井伊直虎の母親(祐椿尼)の兄にあたり、妻は奥山因幡守の妹。 親矩は井伊氏の縁戚であったこ...

大河ドラマを追いかけて | 2017.03.24 Fri 15:19

新野左馬助を祀る左馬武神社

JUGEMテーマ:大河ドラマ   新野氏は、現在の御前崎市新野を拠点とした鎌倉御家人・新野太郎に始まり、その後、鎌倉末期以降、今川氏の祖国氏の三男俊氏の子俊国が、新野氏の名跡を継いだものと考えられています。   新野左馬助親矩(にいのさまのすけちかのり)は今川氏の一族であり、新野舟ヶ谷城の城主で新野村三千石を治めていました。親矩も新野新城(舟ケ谷城)の城主として今川氏に出仕していました。 左馬助は、井伊直虎の母親(祐椿尼)の兄にあたり、妻は奥山因幡守の妹。 親矩は井伊氏の縁戚であった...

大河ドラマ「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて  | 2017.03.21 Tue 11:18

寺野六所神社

JUGEMテーマ:大河ドラマ   渋川つつじ公園の近くにある寺野六所神社 。   井伊直親(亀之丞)が、井伊谷に帰還する道筋で、寺野宝蔵寺観音堂に寄進された後、六所神社に奉納されたと伝わる「青葉の笛」を所蔵しています。 「青葉の笛」の公開日は限られており、井伊谷の地域遺産センターは複製品が展示されています。   「建立の時代は詳かではないが、文献棟札等より天慶年間と伝う。後承久年間に至りこの土地は三河国乃信濃国に通ずる要衝あった。其の後建武中興の時代に至り領主...

大河ドラマ「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて  | 2017.03.20 Mon 09:37

亀之丞(井伊直親)が青葉の笛を寄進した寺野宝蔵寺観音堂

JUGEMテーマ:大河ドラマ   浜松市北区引佐町渋川の寺野宝蔵寺観音堂   弘治元年(1555)、亀之丞(井伊直親)が信州の松源寺から井伊谷へ帰国の際、青葉の笛は、最初このお堂に寄進され、のちに六所神社に奉納されたといわれています。 山号にちなんだ正式名称は「直笛山(ちょくてきざん)宝蔵寺」 井伊直親の『直』と『笛』の字が用いられています。 観音堂は、毎年1月3日に、寺野ひよんどりが行なわれることでも知られています。 ひよんどりは、「火踊り」がなまり伝えられたも...

大河ドラマ「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて  | 2017.03.18 Sat 11:47

大樹寺

JUGEMテーマ:大河ドラマ   永禄3年(1560年)桶狭間の戦いで、今川義元を失った今川軍は潰走、拠点の大高城で織田方の水野信元の使者からの今川義元討死の報を聞いた松平元康(のちの徳川家康)は、岡崎の松平家の菩提寺・大樹寺に手勢18名ととも逃げ込みました。 しかし寺を囲んだ追撃の前に絶望した元康は、先祖の松平八代墓前で自害して果てる決意を固め、第13代住職登誉天室に告げると、登誉は問答の末「厭離穢土 欣求浄土」(おんりえどごんぐじょうど)」の経文[汚れなき世を築くために生きよ」の教えを説いて...

大河ドラマ「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて  | 2017.03.17 Fri 11:21

このテーマに記事を投稿する"

< 36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46 >

全1000件中 401 - 410 件表示 (41/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!