[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:大河ドラマ 井伊谷城跡は、浜松市引佐総合事務所の背後の丘陵にあり、山頂は、城山公園として整備されています。 城山公園入口から、急な坂道をてくてくと上っていきます。 普通に歩けば、7分ほどで到着しますが、この坂道結構キツかった〜 井伊城は井伊氏の居城だった場所で、井伊谷宮近くの城山の上にあります。 城山の頂上付近には御所丸跡や井の宮石稜が残っています。 南北朝時代、戦時には、三嶽城(井伊谷城から北東2.5km...
大河ドラマ「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて | 2017.01.11 Wed 10:33
JUGEMテーマ:大河ドラマ 井伊谷 龍潭寺は次郎法師・井伊直虎ゆかりのお寺です。 井伊家、後醍醐天皇の皇子・宗良親王の菩提寺である龍潭寺は、古くは地蔵寺といい、天平5年(733)に行基によって開創されたと伝わっています。 井伊家は藤原鎌足の後裔とされ、藤原共資公(元祖共保公の父)の時、遠江国守として遠州村櫛に下り、共保公より井伊谷の地に移り、約五百年間にわたり、井伊谷の庄を治めました。 保元の乱では源義朝に、鎌倉時代には源頼朝に仕え、南北朝時代では御醍醐天皇皇子・宗良親王を迎え...
大河ドラマを追いかけて | 2017.01.09 Mon 16:16
JUGEMテーマ:大河ドラマ 今年の大河ドラマ「おんな城主直虎」の舞台奥浜名湖の北にある浜松市北区引佐町井伊谷。 井伊谷は、かつて井伊家が治めた土地です。 井伊といえば、家康幕下の名将・直政や幕末の大老・井伊直弼を輩出した家として知られています。 遠州の名刹・龍潭寺門前の田んぼの一角にあるのが「井伊共保出生の井戸」です。 広い通りから、一本入りますが、白壁の塀を目印にすれば、見つかります。 共保公とは、平安時代から戦国時代までの六百年にわたり当地方...
大河ドラマ「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて | 2017.01.08 Sun 19:43
ド肝を抜く配役の大河ドラマおんな城主直虎。ウ ゥーンと唸らせる春風亭昇太→今川義元です。 ルックスは良いので俳優もいけそうです。ナイス ガイの義元が誕生したという事でしょう。アクタ ーで売れても、笑点は続けて欲しいと思っている のですが大丈夫でしょうか。 魂のこもった演技に期待したいと思います。 JUGEMテーマ:大河ドラマ
都会の日記 | 2017.01.07 Sat 23:40
JUGEMテーマ:大河ドラマ いよいよ今週から新しい大河ドラマ「おんな城主直虎」が始まります。 そのおんな城主直虎にちなんだお菓子が、浜松市・井伊谷の内山製菓で発売されています。 直虎(なおとら)をもじって、なおドラというどら焼きや、名物のみそまんなどが売られています。 井伊家の「井」の字の中に、「虎」の焼き印をあしらったどら焼きで、竜ヶ岩洞とタッグを組んで開発したもの。 種類はノーマル、黒糖味、抹茶味の三種類。 皮に地元の「いなさ牛乳」を使い、抹茶味には渋川...
大河ドラマ「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて | 2017.01.07 Sat 11:27
JUGEMテーマ:大河ドラマ 四谷見附橋から喰違見附までの間が真田濠(四谷濠)と呼ばれています。 「真田」という名がついているのは、真田信之を筆頭に、真田藩が普請を請け負ったことからです。 外濠造りには、信之だけではなく、仙台の伊達政宗や米沢の上杉定勝(景勝の息子)などの大名も参加していたそうです。 この部分はもともと台地であり、東西に延びる分水嶺の南北を繋げる形で開削して作られた人工の地形で、戦災の瓦礫により埋め立てられ、現在は南側が上智大学のグラウンド、北側はJR四谷駅および東京...
大河ドラマを追いかけて | 2017.01.06 Fri 20:59
JUGEMテーマ:大河ドラマ 長野市の典厩寺(てんきゅうじ)には、八幡原の戦いで討ち死にした武田信玄の弟・武田典厩信繁(てんきゅう・のぶしげ)の墓があります。 典厩寺はもとは鶴巣寺(かくそうじ)といい、合戦から60年後の承応3年(1654)に松代藩主の真田信之が武田典厩の名をとって寺号を典厩寺と改め、寺領5石の朱印地を給し、信繁の菩提と武田・上杉両軍の戦死者を弔いました。 山門 典厩寺の山門は、真田3代藩主幸道の霊屋の門を移築したものと伝えられています。 本堂...
大河ドラマを追いかけて | 2017.01.06 Fri 20:44
JUGEMテーマ:大河ドラマ 5度にわたって繰り広げられた武田信玄と上杉謙信の川中島の戦いの中で、永禄4年(1561)の戦いの舞台になったのが八幡原です。ここでの戦いが最も激しく、副将・武田典厩信繁、山本勘助らが戦死しました。 川中島古戦場は、現在八幡原史跡公園として整備されており、八幡社、武田信玄・上杉謙信の一騎討ちの像や首塚をはじめ、数々の碑がたっています。 八幡社 八幡社は永祿4年(1561)の第4次川中島の戦いの際、武田信玄が八幡原に本陣を構え、激戦場になったため、社殿は破壊...
大河ドラマを追いかけて | 2017.01.06 Fri 20:25
JUGEMテーマ:大河ドラマ 三太刀七太刀之跡の碑 上杉謙信・武田信玄一騎討ちの場所と伝えられ、三度斬りつけ軍配団扇には七つの傷が残っていたことから、「みたち・ななたちのあと」と言われています。 逆槐(さかさえんじゅ) 永禄4年(1561)の川中島合戦で、山本勘助の進言によって「啄木鳥の戦法」をとることにした武田信玄は、八幡原のこの場所に土塁を積み重ね、矢来を組み、盾をめぐらして上杉軍挟撃の本陣をおいた際、土塁の土留めとして自生していた槐(えんじゅ)の木を逆...
大河ドラマを追いかけて | 2017.01.06 Fri 20:16
JUGEMテーマ:大河ドラマ 真田家とは関係ありませんが、上田で訪ねたお寺のひとつです。 矢出沢川に架かる向源寺橋の向こうに山門が見えます。 向源寺は浄土真宗のお寺で、1520年、浄空が開基となり上田原に創建したのが始まりと伝えられています。 寛永3年(1626年)に、現在の場所に移りました。 永禄9年(1566年)には、武田信玄が、このお寺に陣をとることを禁じる朱印状を出しており、その朱印状は上田市の指定文化財に指定されています。 文政元年(1818年)には、俳...
大河ドラマを追いかけて | 2017.01.06 Fri 19:51
全1000件中 441 - 450 件表示 (45/100 ページ)