錦織圭のグラスコート、シーズン、初戦 ゲーリーウエーバー2017 注目のウィンブルドン前哨戦。ドイツ、イギリスで ドイツはハレ、イギリスはロンドンのクィーンズ。 激震が走る、ソードダウンだ。 ロンドンでは、王者、A.マレー、S.バブリンカが初戦負け。 N.キリオスも転倒し、棄権。 芝生は難しい。 勝つには勝ったが、 今年は錦織選手の試合解説で、 毎回この言葉を書いている気がする。 ロランギャロス F.ベルダスコとは因縁の試合。 乱高下の多かった試合。 同じような反省点残った。 ...
ショップブログ Sports&Art | 2017.06.21 Wed 09:20
ゲーリーウエーバーopen2017 トップシード 芝の殿堂、ウィンブルドンの前哨戦。 トッププレーヤーはしのぎを削っている。 短い芝のシーズン、少しでも慣れたいからだ。 錦織圭は、そろそろ、エンジンをかけて欲しい。 全仏終了後のランキング。 好調のR.ナダルは、余裕で休養。 ウィンブルドンの前哨戦 グラスコートは慣れが必要。 フットワークの勝負だ。 満を持して休養で登場のR.フェデラー。 芝の初戦で、まさかの初戦敗退。相手は、T.ハース。 油断か。T.ハースも驚い...
ショップブログ Sports&Art | 2017.06.20 Tue 05:56
JUGEMテーマ:男子テニス JUGEMテーマ:錦織 圭 空梅雨っぽい今年の6月。 うちも芝の水やりが欠かせない毎日です。 シュツットガルトではフェデラーがハースに負けてしまって、「ウインブルドンは大丈夫かな?」と、少し心配になりましたが、このハレではどうでしょうか。 ■フェデラーの山には、意外と難敵が多い。 第1シードのフェデラー。 初戦の相手は台湾のルー・イェンスンです。 すっかりベテランの域に達したルーですが、たぶん...
ダンゴとベーグル | 2017.06.19 Mon 15:22
データで見る 錦織、敗因研究 全仏2017 全仏は、男子シングルスがR.ナダル対S.バブリンカ 女子がS.ハレプと若手のオスタペンコ。注目の一戦ですね。 面白かった、S.バブリンカ、A.マレー戦。 注目していた、R.ナダル、D.ティエム戦の試合経過は後でアップします。 先に気になって気になって仕方がない、 錦織圭選手、敗戦のデータをまとめておきます。 負けから学ぶことは多い のです。 そこは謙虚に学んで、 芝のシーズンに入って欲しいからです。 残念ながら、決勝に進んだA.マレーに...
ショップブログ Sports&Art | 2017.06.10 Sat 11:03
錦織圭のロランギャロスが終わった。 紆余曲折の1週間。良くも悪くも。 錦織、得意のクレーコートのはずだった。 最近はシードを守れていなかったので、 ベスト8で良しとする。 体調不十分の中で戦ったと言えばそれまでだが、 いつもなら、試合経過、スコアを書くが、今回は、余りの不甲斐なさに、 心の問題、メンタル.タフネスについて書くことにする。 全てを象徴しているのが、第3セットのタイブレーク。 0-7の敗れ方だ。 心.技.体の全てが悪い方向に向かって行った。 良い時は、先行されても...
ショップブログ Sports&Art | 2017.06.09 Fri 08:10
錦織 開き直り、大逆転 ロランギャロス2017 ベスト8へ テニスに詳しいジャーナリストたちも、第1セットを終わって錦織の敗戦を信じた。 体調がやはり悪いのかと。 錦織も、思った様に動かない、自身の体に、諦めを感じ。 その結果、開き直る事が出来た。 テニスが、心の持ち方ひとつで大きく変わる、象徴的な試合。 錦織自身も、それを感じ取ったはず。 それでなくても、グランドスラムは過酷。 ロランギャロスは天候も不安定。 心.技.体の、強さ が求められる。 3回戦、チャン戦。 負ける...
ショップブログ Sports&Art | 2017.06.07 Wed 11:24
完全に下り坂へ まっしぐらと思われた錦織選手でしたが、何と全仏オープンテニスでまさかのベスト8に進出してしまいました ここまでの対戦相手に いくら恵まれてきたとはいえ、まさかの復活劇に若干驚いています。今年の全仏オープンテニスはWOWOW他、テレビ東京でも放送されているので 視聴されている方も多いのではないでしょうか…。 しかしながら、次戦は世界ランキング1位のマレー選手です 確かに一筋縄ではいかない相手ではありますが、ジョコビッチ同様、今年は絶頂期と比べてプレーのレベル...
保土ヶ谷・天王町の不動産会社 ハウス・コールブログ | 2017.06.06 Tue 17:36
錦織圭 自信を取り戻し、突き放す 全仏2017 3回戦中断後 錦織圭には良い経験 全仏、苦しんでベスト8へ 韓国の若手チャン・ヘヨンを引き離す。 大逆転を食らうのではないか? 本人も、雨が無ければ、負けていたと。 2017の全仏、順調ではないが、ここまで耐えて勝ってきた。 手首、腹筋、腰と 万全ではない体調。 今年の全仏のシード、選手。 相手も錦織圭のスロ−スターターの悪い癖 を突いてくる。 初戦、超ビッグサーバーのコキナキス戦 2回戦、J.シャーディ戦。 ヤバかった途中経過、...
ショップブログ Sports&Art | 2017.06.06 Tue 14:52
錦織圭、反撃食らう。 韓国、若手、チャン・ヘヨン 雨で順延、試合転換はどうなるか? ロランギャロス、グランドスラムの難しさ。 クレーコートの難しさ。 雨、日没の、コンディショニング。 試合のデータを見る面白さ。 全仏を面白くする、スラムトラッカー。 錦織圭、大接戦。 錦織圭 7-5,6-4,6-7(4) ,0-3 順延 チャン・ヘヨン 良くも悪くも、錦織圭が一人相撲。 ウィナーも多いが、アンフォーストエラーの多さが気になる。 1回戦 大接戦のコキナキス戦 2回戦 ...
ショップブログ Sports&Art | 2017.06.04 Sun 21:36
テニスは怖いスポーツ クレーコートはさらに 赤土のロランギャロスはさらに、、、、。 一つの油断が、試合の流れを大きく変える。 この試合から、テニスの勝利の法則を探ってみたい。 男子シングルス2回戦 第8シードの錦織圭が世界ランク74位のJ.シャーディを ストレートで下し、 3年連続4度目の3回戦進出を果たした。しかし 試合の流れが、これほど激変するとは、 テニスは怖いスポーツ。 油断大敵。 試合の流れを重要に。 改めて勝利の法則が重要を感じた。 錦織圭◎ 6-3, 6-0, 7-6 ...
ショップブログ Sports&Art | 2017.06.02 Fri 09:13
全550件中 61 - 70 件表示 (7/55 ページ)