[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
昨夜から今朝にかけて雷雨を伴う強風が吹き荒れました。 昨夜から今日にかけて、全国で最も強風 --- 風速30m --- の吹いた佐渡島です。 [α7Sii,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/500,F11,iso200] 例年であれば、町民運動会があり、そして相川祭り(善知鳥神社例祭)の10月です。 しかし、昨年に引き続き、何もない10月になってしまいました。 とはいえ、コロナ禍による"特別警報"的なものも解除され、静まり返っていた夜の飲み屋さんなんかにも少しばかり...
佐渡の四季+α | 2021.10.20 Wed 22:56
先週末の休日の日の朝の北沢浮遊選鉱場(Kitazawafuyūsenkōba)です。 実に久しぶりのような気がしていました。 [α7iii,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/3200,F2,iso100] 前の晩から相川の実家へ帰っていました。 週に1度の"1泊2日の相川泊"も慣れてきました。 コロナ禍による特別警報の発令により、飲み歩けないことは残念ですが…。 [α7Sii,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/250,F11,iso100] 久しぶ...
佐渡の四季+α | 2021.09.13 Mon 22:37
所用で島を離れてきました。 離れたと言っても、早朝のカーフェリーに乗船し、夕方のフェリーで帰島する程度ではありますが…。 [α7Sii,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/80,F8,iso400] 新潟駅庁舎がキレイに取り壊されていました。 (※写真は新潟駅庁舎とは関係ありません) [α7Sii,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/640,F8,iso400] 沼垂方面へと続く商店街と、変則の五差路と、複雑に張り巡らされた電線が素敵で...
佐渡の四季+α | 2021.08.14 Sat 10:44
お月様が目一杯細い頃の大佐渡スカイラインは白雲台(Hakuundai)です。 [α7Sii,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,30,F2.8,iso3200] こんなに天の川がはっきりと見えるとは思いもしませんでした。 それでいて、写真中央下の国中平野の夜景の少し上には発達した積乱雲の姿が見えると思います。 時折空全体を明るくするような稲光がしていました。 きっと対岸は不穏な空模様だったこととお見舞い申し上げるところです。 [α7iii,FE 70-200mm F2.8 ...
佐渡の四季+α | 2021.07.19 Mon 23:21
とある雨の日でした。 北沢浮遊選鉱場跡(Kitazawafuyūsenkōba)付近です。 [α7iii,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/6400,F2,iso1250] よく降った日でした。 [α7iii,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/6400,F2,iso1250] ホントによく降った日でした。 [α7iii,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/6400,F2,iso1250] ここに至る数日はずっと晴天続きだったんですが、この日は朝からずっと雨でした。 局地的...
佐渡の四季+α | 2021.06.17 Thu 07:03
5月3日の写真になります。 [α7Sii,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/25,F5.6,iso200] 旧・妙見キャンプ場にある「千竜桜(Senryūzakura)」の様子を見に行ってみました。 大佐渡スカイラインを含め、標高500mより先は濃い霧に覆われていました。 [α7Sii,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/25,F5.6,iso200] googlemapによれば、昨秋の11月以来の「千竜桜」です。 [α7Sii,Vario Sonnar T* 16-35mm ...
佐渡の四季+α | 2021.05.05 Wed 20:07
4月10日です。 [α7Sii,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/1600,F2.8,iso200] 続いてやって来たのは、小木の「海潮寺(Kaichōji Temple)」です。 [α7Sii,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/125,F5.6,iso200] まず目に留まったのは、参道に落ちる椿の花でした。 [α7iii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,1/640,F2.8,iso100] [α7iii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,1/500,F5.6,iso100] &nb...
佐渡の四季+α | 2021.04.14 Wed 00:48
ある日の夕陽です。 [α7iii,FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS,1/1250,F6.3,iso100] 国道350号線バイパスです。 せっかくの超望遠レンズですから、可能な限り一直線の道路なんかを圧縮しながらその背後に夕陽やら月やらを配置したい訳です。 北海道斜里町の「天に続く道」(約28kmの直線)を見てみたいですね。 JUGEMテーマ:つぶやき。 JUGEMテーマ:夕景 JUGEMテーマ:地域/ローカル JUGEMテーマ:カメラ JUGEMテー...
佐渡の四季+α | 2021.03.21 Sun 17:45
相川城址公園(Shiroatokōen Park)をあとにし、何となく行く宛てを失っていました。 ただ、公園を出たところでお久しぶりにお会いした地元の方と30分ほど言葉を交わしている間に、空模様も随分と変わったようでした。 まだ夕陽には早い時間帯でしたが、七浦海岸線へと車を走らせることにしました。 [α7Sii,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/1600,F5.6,iso100] それから約15分後です。 空模様が劇的さを増す中、高瀬(Takose)の漁港の脇に車を停めました。 ...
佐渡の四季+α | 2021.03.06 Sat 23:31
そして夜を迎えた沢崎鼻灯台(Sawasakihanatōdai Lighthouse)です。 [α7Sii,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/6,F2.8,iso6400] 空のグラデーションが本当に綺麗です。 これだけで幸せな気分になれます。 [α7Sii,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,3.2,F2.8,iso6400] 灯台越しの南側の空です。 オリオン座の姿形が刻一刻と濃くなっていきます。 [α7Sii,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,...
佐渡の四季+α | 2021.02.16 Tue 22:08
全525件中 21 - 30 件表示 (3/53 ページ)