[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] SONYのブログ記事をまとめ読み! 全535件の3ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

SONY

このテーマに投稿された記事:535件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c252/1912/
SONY
このテーマについて
SONY製品全般について
このテーマの作成者
作者のブログへ:「qw2e」さんのブログ
その他のテーマ:「qw2e」さんが作成したテーマ一覧(44件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

PS5 ドライブモデルを購入しました!(音響編)

JUGEMテーマ:SONY    GWが明けて1週間が経ちました。 色々なことが動き出して、やっと 一息といったところでしょうか。    先日、音響機器メーカーの 「オンキョー」が破産という 衝撃的なニュースが報じられました。 オンキョーは老舗のオーディオ メーカーで「音楽を良い音で聴く」 時の選択肢に入るメーカーで、 私は過去にオンキョーの機器を 所有していたことがあります。    オーディオの世界は趣向の 世界で、個人の主観がどっぷりと 反映しますし...

Know転記なブログ | 2022.05.15 Sun 10:45

お久しぶりの椿川へ

  このG/W後半の3連休は、籐津川(Tōtsugawa River)、椿川(Tsubakigawa River)、小野見川(Onomigawa River)に行こうと考えていました。   [α7iii,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/640,F2,iso200]   タイトルにあるとおり、お久しぶりの椿川でした。 予定どおりとはいえ、本当に久しぶりでした。 ここへ足を踏み入れるのは2009年10月以来です。   [α7iii,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/640,F2,iso200]   [α7iii,Planar T* 50mm F1.4 ...

佐渡の四季+α | 2022.05.12 Thu 22:35

過ぎ去りし桜の季節 2022 II

  昨日の記事と数日違いの羽茂本郷の周辺です。 生憎の雨模様で、目に見えて桜の花が散っていく様を何もできずに眺めていました。   [α7iii,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/2500,F2.2,iso200]   羽茂川と、川沿いに咲く菜の花と桜です。 左奥には、佐渡市立南佐渡中学校が見えます。   [α7iii,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/2500,F2.2,iso200]   上の写真と同じ位置から左向け左です。 対岸の民家に並んで立つ桜です。   [α7ii...

佐渡の四季+α | 2022.04.26 Tue 22:54

Rain Today

  雨な1日でした。   [α7Sii,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/125,F11,iso200]   午後になって戸地川へ行こうと車を走らせたんですが土砂降りのような雨になってしまい、さらには後部のタイヤがパンクしてしまったりと散々な1日でした。 写真など撮れていません。   写真は昨日の夕方前の万畳敷(Manjōjiki)です。 昨日は昨日で、ここにフラッシュを水没させてしまいました。 現在、陰干し中です。   ずっと好天が続いていましたが、ここから...

佐渡の四季+α | 2022.03.14 Mon 00:00

氷のオブジェ

  「五段の滝」が氷結していた朝の続きです。   [α7iii,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,10,F5.6,iso200]   波打ち際でクリーミーな泡のような波を眺めた後、向かった先は関川です。   [α7iii,Vario Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM,4,F5.6.iso200]   「関の大滝(Seki no Ōtaki)」を見たいと思って林道を進んでみたんですが、林道はテラッテラに凍っていました。 車は四駆なので途中まで上ることは上ったんですが、最後はズルズルと坂道を滑り...

佐渡の四季+α | 2022.02.26 Sat 21:59

加茂湖畔にて

  (体感上の)風を感じなかったもので、加茂湖畔へと足を運んでみました。   [α7Sii,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/400,F11,iso200]   風のない鏡のような加茂湖を想像していたんですが、湖面には波がありました。 鏡のようになっていたのは、手前の水溜まりくらいのもんでした。   [α7iii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,1/640,F8,iso200]   改めまして、「加茂湖(Kamoko Lake)」です。 牡蠣の養殖の筏には鴨の姿がたくさん見えます。 &n...

佐渡の四季+α | 2022.02.10 Thu 23:24

Today

  チラチラと雪が落ちていました。   [α7iii,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/1250,F2,iso200]   ボタン雪だったので積もるような雪ではありませんでした。 でも、一時は、「これが雨だったら土砂降りだな…」と思うほど降ってきました。   [α7iii,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/1250,F2,iso200]   風の強い相川で、静かに同じリズムで真っすぐ雪が落ちてくるなんて珍しいなと思いました。 この冬は降雪と風がセットのような日が多かったので、こ...

佐渡の四季+α | 2022.01.29 Sat 23:26

一晩過ぎたら、雪

  昨晩は、どんどん気温が下がっていることを感じていました。 「まさか、朝起きたら一面真っ白とか…」 なんてことを考えない訳じゃなかったんですが、本当に朝起きたら白くなっていました。   [α7Sii,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,30,F11,iso200]   20時過ぎの交差点「金沢駅前」です。 元旦にもお伝えした交差点です。 元旦ほどの雪はありませんが、今夜あたり、また積もるかもしれません。   4年前のような絵をこの交差点でも撮ってみたいと願っ...

佐渡の四季+α | 2022.01.12 Wed 22:40

京町通りが江戸時代に戻った日

  もう3週間近くも遡りますが、京町通りが江戸時代にタイムスリップしました。   [α7Sii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,1/3200,F2.8,iso1250]   ずっと空模様に恵まれない日が続いていましたが、この日は持ち応えました。   [α7Sii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,1/1600,F2.8,iso1250]   決して青空が広がった訳ではなく、重い空からは冷たい雪が落ちて来そうな日ではありました。   [α7Sii,FE 70-200mm F2.8 GM OSS,1/1600,F2.8,iso1250] &nb...

佐渡の四季+α | 2021.12.24 Fri 22:47

「道遊の割戸」望遠

  午前中に戸地川を満喫し、大佐渡スカイラインへと駆け上がったのは日も傾いた15時45分頃でした。   [α7Sii,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/400,F14,iso100]   小仏峠の直下にあるビューポイントから望む相川市街地、そして二見半島の方面です。 お日様のちょうど真下には、佐渡金銀山のシンボルでもある「道遊の割戸(Dōyū no Warito)」が見えます。   [α7iii,FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS,1/320,F8,iso100]   同じ場所から、今...

佐渡の四季+α | 2021.11.24 Wed 23:56

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全535件中 21 - 30 件表示 (3/54 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!