[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 朗読・リーディングのブログ記事をまとめ読み! 全101件の2ページ目 | JUGEMブログ

朗読・リーディング
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

朗読・リーディング

このテーマに投稿された記事:101件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c273/16181/
朗読・リーディング
このテーマについて
朗読、リーディング。
ラジオ、朗読劇、ボランティア、その他。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「m-iruku」さんのブログ
その他のテーマ:「m-iruku」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

「アミ小さな宇宙人」

JUGEMテーマ:朗読・リーディング   「アミ小さな宇宙人」ー今までに何冊かの本で、その著者が「このタイ トルの本を読んで人生観が変わった」とか「価値観が総入れ替えになった」 というコメントを読んだことがあった。 でも私自身は、なんとなくピンとこなくて読んだことがなかった。   ちょっと前に、何か調べものをしている時に、またこの本の紹介文を見た。 なぜか、それを朗読しているユーチューブチャンネルがある、というので その時ブックマークだけしておいた。私はいつも、何冊か...

あすの空は、なにいろ? | 2021.09.15 Wed 16:34

北日本文学賞受賞作 朗読ラジオ番組を収録(KNB 令和3年1月12日 19時40分)

JUGEMテーマ:朗読・リーディング 「KNB」→「KNBニュース>県内」→「2021.01.12 19:40」 →「北日本文学賞受賞作 朗読ラジオ番組を収録」 2021.01.12(火)の他のニュース >>

中川岳志のブログ | 2021.02.09 Tue 21:45

北日本文学賞受賞作 朗読ラジオ番組を収録(KNB 令和3年1月12日 19時40分)

JUGEMテーマ:朗読・リーディング 「KNB」→「KNBニュース>県内」→「2021.01.12 19:40」 →「北日本文学賞受賞作 朗読ラジオ番組を収録」 2021.01.12(火)の他のニュース >>

中川岳志のブログ | 2021.01.26 Tue 20:04

言葉の散歩

JUGEMテーマ:朗読・リーディング   詩人向坂くじらとのオンラインワークショップ第2段が始まります! 詩を書く時間と声に出して読む時間 ひとりの時間とみんなでみつめる時間 休日の朝の時間と平日の夜の時間 オンラインならではのぬくもりを体感します オンラインでこんなふうにものづくりができるんだということをくじらちゃんに教わりました そしてそこで作ったものをオンラインでどう響かせるか、前回にも増して 考えておりまする! 今回は長丁場です 基礎編、応用編に分かれており 開催...

表現を楽しむワークショップ | 2020.08.06 Thu 17:40

音の響き・声・身体を遊ぶ

詩人のくじらちゃんと共に行っているワークショップです 1月、2月は交互に担当し、3、4月は一緒に行い最終的には5月はGWに行われる和歌山の和歌浦合宿と東京で行われる世界児童演劇フェスティバル「アシテジ」でのワークショップにエントリーされることになりました!!   1月はくじらちゃんの担当でした 彼女はセルビアという国で高校生を相手に言葉を使わない詩のワークショップをやってきたというので、それをアレンジしてもらって音の響き版言葉を使わない詩のワークショップをやりました これが、もう面...

表現を楽しむワークショップ | 2020.02.10 Mon 01:14

声と創造

みなさま   こんにちは! 4月の初め頃にGWのワークショップのご案内をさせていただいて 随分と時間がたったように思われます   この夏は7月の終わりに羽地朝和さんやオーハシヨースケさんとともに 沖縄で子どもたちを含めたそれぞれのワークショップとその振り返りを持ち 体験したことを丁寧に言語化することによって普段は通り過ぎてしまうことに 光を当てたり 8月の終わりは和歌山の熊野の街灯のない山の中でまっくらキャンプをし 普段は意識していない光や風を感じながら野外で過ごした...

表現を楽しむワークショップ | 2019.09.02 Mon 00:02

ひょうげんってなんだ?〜言葉と声と朗読と〜(大人向け)@別府

JUGEMテーマ:朗読・リーディング   わたしたちの「声」はどこから、どうやって出てくるのか。 そもそも「声」ってなんだろう。 「ことば」ってなんだろう。 声で、ことばを表現するとは? わたしたちの身体を使って、改めてそんなことを確認していく時間になります。 もちろん、「朗読」もしてみます。 経験・未経験は全く問いません 自分の声に興味を持ってる方・嫌いな方大歓迎です! 2019年10月12日 13時半〜16時半 @別府市内(お申し込みされた方に詳しくお知らせいたします) 参加費...

表現を楽しむワークショップ | 2019.06.19 Wed 23:23

フレル朗読劇(6月〜8月)

JUGEMテーマ:朗読・リーディング     月に一度行う朗読劇の時間です 経験・未経験問わず、どなたでも参加できます 自分の声にふれていく ひとにふれていく 時間です 8月の終わりの発表会に向けて 日本の木霊やおとだまに関する昔話や伝説を朗読します 6月22日(土) 13時〜17時 7月7日(日) 13時〜17時 8月17日(土) 13時〜17時 各4千円 *発表会  縄文 触れる 震える project 「熊野、朗読、語り部」 日時:8月31日(土) 14:00〜16:00 定員:50名...

表現を楽しむワークショップ | 2019.06.19 Wed 22:22

「声を観る」無事に終了しました!

  4月28日中目黒にて「声を観る」ワークショップ無事に終了しました 世の中がなんでも誰でもにわかりやすく、見える化する方向に行ってる中 「声を観る」という非常に曖昧な見えない世界のことを1日やってみる そんなことに興味を持った方たちがゴールデンウィークの前半の週末に中目黒に集まりました 朗読という行為に上手下手を基準にしないで声の味わいを感じる時間 それは紛れもなくその人自身を味わう時間でもありました 最初の芥川龍之介「蜘蛛の糸」の朗読で思ったことをそれぞれ言いあう...

表現を楽しむワークショップ | 2019.05.08 Wed 22:29

Koe ・声・こえ を みる 観る・Miru

Koe・声・こえを みる・観る・Miru       身体を動かすこと 声を出すこと テキストを読むこと   を繰り返しながら あなたの声をみていきます 声に焦点を当てて探る1日のワークショップです 4月28日(日)@中目黒駅周辺 ¥7000 定員10名 お申し込み haraiso887@gmail.com にてお名前、ご連絡先(お電話番号)、参加動機をお書きの上お申し込みくださいませ  

表現を楽しむワークショップ | 2019.04.10 Wed 01:30

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全101件中 11 - 20 件表示 (2/11 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!