雨上がりの、ばあちゃん農場の麦畑の生きものです。ばあちゃん農場の麦畑は「ユメシホウ」といいます。無農薬で育てています。雨上がりの麦畑には、テントウ虫やベニシジミ蝶、小さなコマユハチもいます。みんな元気に生きています。空気が澄んでいるせいか、とても写真に透明があります。
フルハイビジョンムービーと動物、野菜カード制作スタジオ movie-7.com | 2011.06.22 Wed 09:10
JUGEMテーマ:稲作り・田植え・田んぼ・畑・野菜づくり本日の静岡新聞にイベントの様子が掲載されました!左の真ん中あたりです。yamanakaさんも子供たちに混じって泥遊びしています。天気は良くなかったけど、イベントができてよかったです☆suzuki
しょうじきブログ | 2011.06.16 Thu 16:38
きょんさんとたかちゃんは、12日にばあちゃん農場にいきました。5日の田植えの後、みんなで、植えた枝豆や、トマトの苗が見あたらないのです。「あれっ、あれ枝豆が、トマトやナスがあったはずなのに」辺りを見渡すと大きな足跡がありました。イノシシ、鹿でしょうか。たかちゃんが、あんなに頑張って東京で苗を作ったのに、残念でーす。自然が豊かなほど、動物と共存しなくてはいけないのですが、やっぱり、残念です。一番おいしそうな、サニーレタスは、食われませんでした。ルナは畝を枕にリラックスしています。
フルハイビジョンムービーと動物、野菜カード制作スタジオ movie-7.com | 2011.06.15 Wed 21:42
JUGEMテーマ:稲作り・田植え・田んぼ・畑・野菜づくり こんにちは、大石です 11日と12日は強い雨が降ると言われてましたが、 12日の午前中は雨が降らず、曇りで無事にイベントを開催することができました まずはじめに田植えからやり、皆様、集中して稲を植えていますね お父さんやお母さんも混ざって綺麗に植えられました 次に泥遊びです みんなでよーいどん♪競争をしました お子さんの足の速さには驚きです 時間が許すかぎり、いっぱい遊んでくれました 見てる私もいっぱい元気をもらい、楽しませていただきま...
しょうじきブログ | 2011.06.13 Mon 17:20
6月5日は伊豆・河津・上佐ヶ野「海・里山こどもプロジェクト」の初イベントです。きょんさんは、黒船電車に乗り、河津に直行です。 とってもワクワクする電車です。畑は「ばあちゃん農場」と名付けましたが 田んぼは「子ども ゆめ 田んぼ」と名付けました。今日は田植えです。 上佐ヶ野の棚田はとてもきれいな、田水を引いています。 田植えをしていても本当に気持ちがいいです。 カエルやアメンボウ、クモ、トンボ等、生き物がいっぱい住んでいます。 夜にはカエルの大合唱です。 日本の田舎の原風景です。棚田を守っていき...
フルハイビジョンムービーと動物、野菜カード制作スタジオ movie-7.com | 2011.06.07 Tue 23:47
今日は、伊豆・河津・上佐ヶ野「ばあちゃん農場たより」です。 5月29日は、台風のさなかでしたが、たかちゃんときょんさんは「ばあちゃん農場」に行ってきました。 いよいよ、6月5日は、「海・里山こどもプロジェクト」の田植えです。 その日の為に、水津家からかわいい黄色の冷蔵庫を運んで、クラブハウスのお掃除です。 その後は、雨の中、せっせと夏野菜の植え付けです、イタリアントマト、枝マメ、キュウリなど。 小麦の「ユメシホウ」も穂がつき元気一杯です。 ユメシホウの畑の面積は1.3反です。1反は300坪ですから...
フルハイビジョンムービーと動物、野菜カード制作スタジオ movie-7.com | 2011.06.01 Wed 21:48
今日は、田植えをおこないました。昔は販売用としてお米をつくっていましたが、今では自家消費と、親戚縁者へのお譲りと、一部のお得意様への販売のみになっています。美味しく実る秋まで、今年もがんばって米作りをしていきます。またそろそろフキの棒が獲れる時期になりました。農村には、その辺にたくさん生えています。佃煮にすると美味しいです。程よい苦味が最高です。 JUGEMテーマ:稲作り・田植え・田んぼ・畑・野菜づくり
さん・あっぷるレター from 一里山農園 | 2011.05.26 Thu 23:14
JUGEMテーマ:稲作り・田植え・田んぼ・畑・野菜づくり りんごの花に、小さなニホンミツバチがいますが、わかりますか。↓画像をクリックして、探してみてください。 現在林檎の花がほぼ終わりに近づき摘果作業が忙しい毎日です。
さん・あっぷるレター from 一里山農園 | 2011.05.26 Thu 22:53
守山小学校の学級園の畑作りが、スタートしました。1.2年生の畑です。トンボもモンシロチョウもお出迎えです。 今日の作業は、雑草を取り、畑を耕します。1年生はスコップで、2年生はシャベルで耕せ、耕せです。みんなで頑張りました。最後にみんなで作った、たい肥を運んで、耕しました。 固かった畑の土もフアフアになりました。明日はいよいよサツマイモの苗を植えます。
フルハイビジョンムービーと動物、野菜カード制作スタジオ movie-7.com | 2011.05.25 Wed 22:59
JUGEMテーマ:稲作り・田植え・田んぼ・畑・野菜づくり 河津・上佐ヶ野の棚田・こども田んぼです。棚田の上の方にあります。6m×6m位の小さな田んぼです。まさに、子どもサイズです。畝も作られ、育苗箱の苗も順調に育っています。クモやオタマジャクシにカエル、イモリ、バッタ、テントウ虫、オケラ、みんな待ってるよ。田んぼのそばには、甘夏の畑があります。甘夏の花と実が一緒です。ちょっと不思議な光景です。甘夏の収穫もできます。夜にはホタル。親水公園にホタルがでます。出る予定です。とにかく、楽しいワクワク...
フルハイビジョンムービーと動物、野菜カード制作スタジオ movie-7.com | 2011.05.23 Mon 23:35
全363件中 351 - 360 件表示 (36/37 ページ)