光希mitsukiの青黒いブログ・・・・今日9月4日は何の日 ■今日の記念日 ◇関西国際空港開港記念日 1994(平成6)年9月4日午前0時、関西国際空港が開港した。 世界初の本格的な海上空港で、日本初の24時間運用空港。 ◇クラシック音楽の日 1990年(平成 2年)に日本音楽マネージャー協会やらが「9」「4」と「クラ」「シック」の語呂合わせから制定。 ◇クシの日 9月4日の語呂合せから、美容関係者らがくしを大切に扱い、美容に対する人々の認識を高めてもらおうと1978年(昭和53年)に制定した日。 ◇世界老人給食の日 (9月第1水曜...
光希mitsukiの青黒いブログ | 2013.09.04 Wed 21:22
好評! わかりやすくて、とてもおもしろい、 冨田さんの暦のワークショップ。 目から鱗と評判です。 冨田さんのこよみのワークショップ、 暦という枠を超え、 数字のマジック、身体との関わり、 生き方、日々暮らす上でのヒントが満載です。 今回は、西暦の7/26からスタートしたばかりの 13の月の暦のお話しを中心に。 どうぞお気軽にご参加ください。 ● 8/17(土) 暦のワークショップ ~13の月の暦編~ ナビゲーター:冨田貴史(トミタ タカフミ) 19:00~21:30 @ ふろむあーすカフェオハナ(三軒茶屋) ...
ふろむあーす & カフェオハナ 地球日記 | 2013.08.10 Sat 00:43
人気の13の月の暦。 そのカレンダ-、手帳の製作者でもある、 こよみ屋の倉元孝三さんをお招きした ワークショップ、開催です! 2013年7月26日、時間船地球号は銀河とシンクロします。 ・・・その意味とは? 3日後に「時間をはずした日」、 4日後に「13の月の暦」の新年を迎えるこのタイミングに、 今という時間についてみんなでシェアし、感じ、考え、 共に響き合う集いを開きます。 13の月の暦ユーザーはもちろん、これから始めたい方も、 その場にシンクロしたみんなで時空を創造していきましょう。 どうぞお気軽に...
ふろむあーす & カフェオハナ 地球日記 | 2013.07.19 Fri 23:22
好評! わかりやすくて、とてもおもしろい、 冨田さんの暦のワークショップ。 目から鱗と評判です。 暦という枠を超え、 生き方、日々暮らす上でのヒントが満載です。 今回は、春分からスタートの地球暦のお話しを中心に。 午後の部と夜の部と開催しますので、 どちらでも、ご都合のよいほうに。 どうぞお気軽にご参加ください。 ● 5/14(火) 暦のワークショップ ~地球暦~ ナビゲーター:冨田貴史(トミタ タカフミ) ・午後の部=14:30~17:00 ・夜の部 =19:30~22:00 参加費:1800...
ふろむあーす & カフェオハナ 地球日記 | 2013.05.12 Sun 01:47
好評! わかりやすくて、とてもおもしろい、 冨田さんの暦のワークショップ。 目から鱗と評判です。 暦という枠を超え、 生き方、日々暮らす上でのヒントが満載です。 今回は、春分からスタートの地球暦のお話しを中心に、 旧暦、陰陽五行のお話しも交えながらのワークショップ。 どうぞお気軽にご参加ください。 ● 3/25(月) 暦のワークショップ ~旧暦と地球暦~ 19:30~22:00頃 @ ふろむあーすカフェ・オハナ(三軒茶屋) ナビゲーター:冨田貴史(トミタ タカフミ) 参加費:1800円 + オー...
ふろむあーす & カフェオハナ 地球日記 | 2013.03.23 Sat 00:32
マヤナッツでお馴染みのグァテマヤのマルティンの マヤ暦ワークショップ 、開催です。 昨年末の件で、ヘンにブームになった「マヤ暦」ですが、 13の月の暦を通じて、10年以上「マヤ暦」に関わってきた 私たちからみると、ブームはなんの関係もなく (というか、勝手に勝手な解釈をされて迷惑だったくらいで) 一過性でもなんでもなく、おそろしく優れたひとつの暦のひとつ、 マヤの暦とは、これまでどおり、とっても参考になる ひとつの物差しであるし、 また、今後のマヤ暦がどうなっていうのか、 一段と興味のある事でも...
ふろむあーす & カフェオハナ 地球日記 | 2013.02.19 Tue 03:12
昨年大好評だったお二人の旧暦新春トーク、 今年も旧正月明けに開催です! お店で人気の旧暦手帳「旧暦日々是好日」の高月美樹さんと、 ファシリテーター、冨田貴史さんの二人のお話しは、 1+1が2ではなく、相乗効果で、3にも4にもなる 好例だと思います。 今回のお話しも昨年同様、 旧暦に特化した話ではなく、そこから広がる価値観や生き方、 パラダイムそのものの転換を伝えるお話しになると思います。 前回好評だった、さまざまな時間のサイクルの話し・・・ (プチ氷河期や文明800年説・・・) 西暦...
ふろむあーす & カフェオハナ 地球日記 | 2013.02.08 Fri 23:29
グレゴリオ暦、2013年になりました。 (旧暦では 11/20です。) 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします! マヤの暦がクローズアップされた昨年でしたが、 マヤの暦の大きなサイクルは また新しいサイクルに入りました。 マヤの暦のワークショップも また開催できたらと思いますが、 ふろむ・あーすで、開店時からずっと紹介している 13の月の暦も、マヤの暦がもとになったもので、 マヤの方同様、「インラケチ」というマヤ語を 言葉の最後につかいます。 「インラケチ」・・・ 直訳す...
ふろむあーす & カフェオハナ 地球日記 | 2013.01.01 Tue 18:00
毎年人気の ”はからめ” 月のカレンダー。 ふろむ・あーすと同じで、今年で13年目をむかえます。 年々進化するカレンダー・手帳の使い方、 暦の用語の説明など・・・・ そして、今年から新登場のリトルイーグルコラボの手帳カバーの紹介や、 サークルムーンカレンダー、まめハンカチなども紹介します。 あとは、いっしょにお食事&飲みながら、 お話ししましょう! どなた様もどうぞお気軽に。 ● 11/10(土) ”はからめ”暦・カレンダーの話し & 交流会 19:30 ~ @ ふろむあーすカフェ・オハナ(三...
ふろむあーす & カフェオハナ 地球日記 | 2012.11.08 Thu 21:31
神無月突入ですか。10月は神様がいないのかな?って思ってちょっとぐぐってみました。出雲大社に全国の神が集まって一年の事を話し合うため、出雲以外には神がいなくなると言われるのは、後付けの中世以降、出雲大社の御師が全国に広めた俗説とされる。また留守神という性格を持つ神も存在し、すべての神が出雲に出向くわけではない。ほう。神様のサミットかい。なので、島根県いづも地方では「神在(有)月」とも言うらしいです。でも一番有力な説は「神無月」の「無・な」が「の」にあたる連体助詞「な」で、「神の月」とする...
黄昏 ロボット・ディスコ | 2012.10.02 Tue 09:06
全88件中 31 - 40 件表示 (4/9 ページ)