[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] ふるさとのブログ記事をまとめ読み! 全326件の14ページ目 | JUGEMブログ

>
ふるさと
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

ふるさと

このテーマに投稿された記事:326件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c293/10418/
ふるさと
このテーマについて
故郷より近況報告。or 故郷への思い出を語る。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「sachi-studio」さんのブログ
その他のテーマ:「sachi-studio」さんが作成したテーマ一覧(14件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19 >

大安在分校跡のトイレ

平成27年5月31日(日)、北海道の廃校廃村への旅、 上ノ国町大安在の分校跡探索。 4名もいるので、成瀬さん、田中さんは校舎の輪郭調査、 ラオウさんと私は、教室のフキ・イタドリ退治と 分担して往時の痕跡を探った。 やがて、「トイレが見つかりました」という声が届き、 見にいくと、草の切れ間に白い便器が確認できた。 便槽は3つ並んでいて、そのうち2つは便器がそのまま乗っかっていて、 真ん中の便器は破損ひとつしていなかった。 草を整理して、「美しいですねー」と言いながら写真を撮ると、 「便器って美し...

HEYANEKOの棲み家(へき地ブログ) | 2015.06.11 Thu 07:25

北海道上ノ国町 大安在

平成27年5月31日(日)、北海道の廃校廃村への旅、 上ノ国町の3つのポイント(中外鉱山、大安在、上ノ沢)の中では 大安在の難度が抜きんでて高い。 大安在は戦後の開拓集落で、標高約330mの高原面にあった。 昭和35年から36年にかけて、地元の二三男とその家族8戸が入植。 開拓者は共同で作業し、酪農郷の経営を目指したが、 条件の劣悪さなどにより、昭和41年には全戸が離農した。 河北小学校大安在分校は、へき地等級不明、 児童数18名(S.39)、昭和38年12月開校、昭和41年3月閉校。 実際に現地で授業が始まったのは...

HEYANEKOの棲み家(へき地ブログ) | 2015.06.10 Wed 07:25

秋田県上小阿仁村 折渡

平成27年6月1日(月)、秋田県の廃校廃村への旅、 上小阿仁村の3つのポイント(萩形、折渡、屋布)の中では 折渡(おりわたり)の難度がいちばん高いと思っていた。 「秋田・消えた村の記録」の折渡の冒頭には、こう綴られている。 「折渡行きは二度試みたが、ともに途中から引き返している。 いくら進んでも集落跡らしいところはないので、 道を間違えたと想い、つい戻ってしまう」 そして、三度目の挑戦で、何とかたどり着けたのこと。 新旧の地形図を照らしあわせて、場所のアタリはついていたが、 今の林道(国見沢林...

HEYANEKOの棲み家(へき地ブログ) | 2015.06.09 Tue 07:20

今度は・・

JUGEMテーマ:ふるさと ↑今日は群馬から大地の恵みが届いた(天ちゃん、あんがとー!)見ているだけで心が洗われていくような気がするアスパラガス、青梅こんなにも豊かな自然を日本は持っているんだよなぁ経済成長なんぞと引き換えに大地の恵みを手放してはいけない・・と思うそもそも人口が減っているんだからさ閑話休題ソフバン、巨人を3タテ小確幸(小さくも確たる幸せ)余談だがもともとはタテというのは負けを意味する助数詞で「3連敗」だったのがいつのまにか「3連勝」で使われるようになった・・とかなんとか

Hisashi Shirahama Official Blog | 2015.06.07 Sun 18:53

2015年6月、月例更新のお知らせ

本日「HEYANEKOのホームページ」の「500か所超えへの道」の旅行記、 富山・石川以北 No.15 「午年の旅の終わりは富山の廃村」、 〜富山県富山市高清水,深道,数納 をアップしました。 http://heyaneko.web.fc2.com/fsn15.html ともに旧山田村ということで、 「旅心のページ」トップでは、No.15 越中山田編 と記しています。 これで、2014年の旅行記は、更新完了です。 梅雨入りの時期に、黄葉の山の廃村探索をアップするのは 涼しげな感じがして、意外とよいかもしれません。 画像1:高清水集落跡の特徴がある...

HEYANEKOの棲み家(へき地ブログ) | 2015.06.06 Sat 09:35

折渡と大安在の比較(その3、集落跡の風景)

平成27年5月29日(金)〜6月1日(月)、 北海道と秋田県の廃校廃村への旅、 それぞれの廃村の個性を、ふたつ比較する形で見ていく企画の3回目。 取り上げる廃村は、引き続き折渡と大安在です。 分岐から集落跡の中心(分校跡付近)までは、 ざっくりですが、折渡が500m、大安在が1000m。 集落跡(宅地、農地等)は、ともに草や木々に埋もれています。 折渡には「いかにも集落跡」という整ったスギ林がありました。 これは、東北以南の廃村ではよく見かける形です。 草はシダ類(コゴミが大きくなったものなど)が目立ち、フ...

HEYANEKOの棲み家(へき地ブログ) | 2015.06.05 Fri 07:24

折渡と大安在の比較(その2、集落跡に向かう道)

平成27年5月29日(金)〜6月1日(月)、 北海道と秋田県の廃校廃村への旅、 それぞれの廃村の個性を、ふたつ比較する形で見ていく企画の2回目。 取り上げる廃村は、引き続き秋田県上小阿仁村折渡(おりわたり)と 北海道上ノ国町大安在(おおあんざい)です。 林道から入った集落跡に向かう道を比べてみると 折渡のほうが大安在よりも、向かう道が頼りなくて、鬱蒼とした感じがします。 やはり、スギの有無、傾斜の急緩の違いは大きいですね。 傾斜の急さは、紀伊半島、四国、九州と、西日本に急な例が多いです。 北海道で...

HEYANEKOの棲み家(へき地ブログ) | 2015.06.04 Thu 07:01

折渡と大安在の比較(その1、林道との分岐)

平成27年5月29日(金)〜6月1日(月)、 北海道と秋田県の廃校廃村への旅、 それぞれの廃村の個性を、ふたつ比較する形で見ていこうと思います。 秋田県上小阿仁村折渡(おりわたり)と 北海道上ノ国町大安在(おおあんざい)は、 ともに林道の先にあるたどり着きにくい廃村という共通点があります。 この二つの廃村を比べてみましょう。 林道と集落跡に向かう道の分岐を比べてみると 折渡のほうが大安在よりも、向かう道が頼りなくて、鬱蒼とした感じがします。 主に、スギの有無という植生の違いと、傾斜の急緩という地...

HEYANEKOの棲み家(へき地ブログ) | 2015.06.03 Wed 07:10

北海道と秋田県の廃村に出かけました

平成27年5月29日(金)から6月1日(月)まで、 3泊4日で北海道と秋田県の廃校廃村に出かけてきました。 北海道は、和寒町塩狩、東和、東和開拓、 小平町川上、滝下、増毛町歩古丹、 せたな町(旧北檜山町)日中戸、(旧大成町)ヌタップ、 厚沢部町須賀、上ノ国町中外鉱山、大安在、上ノ沢、 北斗市(旧)盤の沢、峩朗の14か所、 秋田は、上小阿仁村萩形、折渡、屋布の3か所で、 塩狩、屋布以外は初訪です。 北海道と秋田をまとめてまわって、それぞれの個性を感じました。 少々時間がかかりそうですが、 じっくり消化...

HEYANEKOの棲み家(へき地ブログ) | 2015.06.02 Tue 07:17

福岡県宮若市(旧若宮町)犬鳴

平成27年5月18日(月)、佐賀県・福岡県の廃校廃村への旅、  五ケ山の探索が終わったのは正午頃。荒天でもあり、新鳥栖に引き上げることも考えましたが、私が住む埼玉から福岡は遠い県です。 「もうひと頑張り」と決めて、R.385を福岡市街方向に走り、春日、大野城、宇美、須恵、久山といった郊外の町を抜けて、福岡−直方間の山間の犬鳴を目指しました。 犬鳴(いぬなき)は、筑豊を流れる遠賀川の支流 犬鳴川の上流部にあり、犬鳴ダム(平成6年竣工)の建設により、昭和60年に閉村となりました。 ダム湖の名称「司書の湖」...

HEYANEKOの棲み家(へき地ブログ) | 2015.05.26 Tue 06:24

このテーマに記事を投稿する"

< 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19 >

全326件中 131 - 140 件表示 (14/33 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!