JUGEMテーマ:お出かけ 伊勢自動車道に直結する、宿泊・温浴施設・物販飲食店・産直市場等、約70店を集めた大型商業リゾート施設。 開発・運営を「 イオンタウン 」食・リゾート分野を「アクアイグニス」健康施設を「ロート製薬」が担当する。 伊勢志摩・熊野灘の魚貝類を取り扱う活魚卸問屋 (有)鈴木水産!出来立て、捌きたての海鮮をVISON多気店で!
おはぎのブログ | 2021.06.27 Sun 08:37
JUGEMテーマ:お出かけ 長野県民のお客様限定となりますが、 長野県が行う「県民支えあい 信州割SPECIAL」事業として、宿泊代金が以下のように割引きされます。 1人1泊あたり(最大2泊まで) 10000円以上 5000円引き 5000円以上 2500円引き さらに観光施設などで使える2,000円分の観光クーポン券もセットになっているので大変お得です。 販売開始日時:令和3年6月18日(金)~ 電話予約・当館HP・楽天じゃらんなどのサイトからもご利用できますが、 備考欄に『信州割希望』と記載してくだ...
開田高原 やまかの湯 若女将奮闘記 | 2021.06.19 Sat 14:54
JUGEMテーマ:お出かけ 今月のマリンバンク広報誌での取材は稚内・宗谷方面へ行って来た。 先月からの非常事態宣言の中、不急不要ではないが 札幌から地方へ行くのは気になるところだが、まあ仕事なので仕方がない。 土曜日から稚内・宗谷方面へ仕事の出張。 日本海オロロンラインを北上して行ったが今回は曇りで利尻島が見えなくて 残念だったが、天塩から抜海までの道はやっぱり走っていて気持ちがいい。 &nbs...
MASATO SATO ILLUSTPAGE | 2021.06.18 Fri 08:47
JUGEMテーマ:お出かけ 近江鉄道 日野駅( 駅舎は1916年改築 )ホームの窓 ( 額縁のようなガラスの無い窓枠 )から見える田園風景 ! 桜川駅 英国の BARROW 社製 1897年のレールを使ったホーム待合所! 陽刻は「 BARROW STEEL. 1897 」 桜川駅 近江鉄道の旧社章「 近 」をかたどった駅舎の鬼瓦! 明治33年(1900年)開業 近江鉄道...
おはぎのブログ | 2021.06.16 Wed 07:35
JUGEMテーマ:お出かけ 西教寺から更に北の山中、比叡山十六谷の一つ、飯室谷( いむろだに )にあります。昭和24年放火により焼失。 本堂 護摩堂 山門のみが残り、現在は無住の廃寺。緋村剣心 vs. 鵜堂刃衛 撮影地。 滋賀県大津市坂本本町4239
おはぎのブログ | 2021.06.03 Thu 07:20
JUGEMテーマ:お出かけ 大戦末期、比叡山(大津市~京都市)山頂付近にあった、米艦船を迎撃するための、有人巡航ミサイル発射基地。 戦後間もなく米軍に爆破解体され、公的文書も存在しない「幻の基地」だったが、2013年に大津市の古書店で、 京都第三中学校( 現 山城高校 )写真部のスケッチと写真が、2015年には米軍撮影の動画が見つかっている。 地上発射型の「桜花43乙型」は、ドイツのV1(巡航ミサイルの元祖)を模した?ジェット...
おはぎのブログ | 2021.06.01 Tue 07:27
JUGEMテーマ:お出かけ 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 北海道も5月いっぱいまで非常事態宣言が出されていたが延長が決まり、 6月20日まで非常事態宣言が継続された。 大学や専門学校の授業は遠隔授業が中心となり、生徒達と直接会う機会もない。 イラスト教室も今月までお休みの処置を取っていたが、来月20日まで延長かな。 学校までは車通勤なので人に会うこともないので、 遠隔授業は事務...
MASATO SATO ILLUSTPAGE | 2021.05.29 Sat 11:13
JUGEMテーマ:お出かけ 八幡堀は天正13年(1585年)、豊臣秀次(秀吉の甥)が八幡山に築いたお城の、水堀を兼ねた人工の水路です。 景観の美しさ + 電柱等が殆ど写らないことから、るろうに剣心・水戸黄門・遠山の金さん・暴れん坊将軍、etc. 時代劇のロケ地になっています。1991年4月30日、種別 「商家町」で国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。
おはぎのブログ | 2021.05.21 Fri 07:21
JUGEMテーマ:お出かけ 日野中野城(滋賀県蒲生郡日野町西大路)~ 蒲生定秀、賢秀、氏郷の居城。「本能寺の変」で織田信長の妻子を 匿った城。関ケ原合戦後に廃城。昭和40年、日野川ダム造成により大半が水没。緋村剣心vs四乃森蒼紫 の撮影地。
おはぎのブログ | 2021.05.19 Wed 07:04
JUGEMテーマ:お出かけ 「 百 百 百 百 」と書いてなんと読む ! ? 「 ど ど も も 」って言います。 彦根市の東端に位置する 中山道 鳥居本宿の古民家( 江戸時代末期 )を改装した、卵かけごはんと手打ち十割そばのお店です。 地名の百々町(どどちょう)と、百々(どど)家住宅(国の登録有形文化財)から「百 百 百 百」と命名。 ...
おはぎのブログ | 2021.05.17 Mon 07:13
全1000件中 811 - 820 件表示 (82/100 ページ)