昔、西表島の民宿で少しの間、アルバイトをしていた時期があります。 繁忙期を過ぎると仕事が無いので、 石垣島から来る高速船の到着時刻に合わせて港に行き、 降りてきた乗客に宿にこないか誘います。 最初は客引きなんか無理、 人見知りだし絶対できないと尻込みしましたが、 待っていても収入はありません。 開き直った結果、私は客引きを面白がってやりました(笑)。 宿にはレンタカーもあったので、泊まらないけど車は借りたいという人を見つけたり、タクシーが捕まらな...
たびえもん・スタッフごっちんブログ | 2020.06.01 Mon 17:57
JUGEMテーマ:お出かけ 観阿弥 南北朝時代の能役者・能(謡曲)作者・能楽伝書の著者。伊賀で生まれ、名張で一座を結成。 足利義満 (注1)の庇護を受け、猿楽(注2)から能楽という、日本を代表する舞台芸術の基礎を築いた。 注1 足利義満 室町幕府第三代将軍。アニメ「一休さん」に出てた、いつもとんちで負けてる将軍様。 注2 猿楽(さるがく) 申楽とも書く。室町時代に成立した日本の伝統芸能。主に武士に愛好された。 &...
おはぎのブログ | 2020.06.01 Mon 07:14
JUGEMテーマ:お出かけ ハンズギャラリーマーケットに出品中! 鶴:家紋入り:着物リメイクアロハシャツ! サイズ S 鶴:桜の花: 縁起の良いシャツ 世界に1点ものです、 ここだけにしかないシャツ! 素材はシルク100%、 検索はここへ! https://hands-gallery.com/shop/japanaloha/items 【GREEN SPOON】なら! ===========================================...
和花観 あろは工房 | 2020.05.28 Thu 09:06
JUGEMテーマ:お出かけ 1596年 創業、静岡名産の自然薯(じねんじょ)と自家製白味噌で仕上げた”とろろ汁”の名店。 1691年 梅 若菜 まりこの宿の とろゝ汁 松尾芭蕉 (元禄4年 乙州 が江戸に赴く時の餞別句) 1803年 弥次「・・・ もし、ご亭主 とろろ汁はありやすか ・・・」東海道中膝栗毛 十返舎一九 1833年 東海道五十三次之内 鞠子(丸子 まりこ) 名物茶店(創業当時はお茶屋) 歌川 広...
おはぎのブログ | 2020.05.27 Wed 07:26
JUGEMテーマ:お出かけ 山小屋cafe・札幌中央区南5条 このお店の前を通るたびに、気になっていました。 ちょっと通好みそうで、なんとなく近寄り難かったのですが、待ち合わせまで1時間半ほど空きがあり、思い切って入ってみました。 マスターはとても気さくで、銀色のトレーに載って、ポットに入ったたっぷり2杯分のコーヒーが出て来てビックリ! 香りが高く、後味がすっきりとして美味しいコーヒーでした。 頭安めに、ご覧ください。
主婦の小旅行と弱小不動産投資日記2 | 2020.05.23 Sat 19:54
こんにちは! 今日は、前回の記事に引き続き当社が運営している 季楽庵京都駅南をご紹介いたします(*‘ω‘ *) 築90年超えの京町家を綺麗に改修してあり 快適空間の宿でございます♫ 季楽庵京都駅南は、京都駅から徒歩7分 地下鉄九条駅まで徒歩5分の距離にありますので 京都駅周辺の観光をメインにされている方は勿論 四条方面へ出るにも京都駅が近くにあるので直ぐ行けます &n...
サンキ建設のこだわり注文住宅 | 2020.05.22 Fri 13:36
こんにちは!今回は、当社が運営しております 一棟貸し町家宿 季楽庵京都駅北 のご紹介をしたいと思います(^^♪ 季楽庵京都駅北は、地下鉄五条駅から徒歩7分程 京都駅まで車で5分、徒歩だと10分程の 距離にあり京都駅観光に行くのも四条方面に観光に 行くのも便利の良い場所となっております☺ 昔ながらの町家の雰囲気を残しつつ室内は綺麗に リノベーションされているので癒しの快適空...
サンキ建設のこだわり注文住宅 | 2020.05.21 Thu 16:03
JUGEMテーマ:お出かけ 季楽庵京都駅北、南から徒歩10分程の距離にある 京都タワー側 京都駅前牛カツ勝牛 ミディアムレアでサクサクの衣と部位が選べるのも人気の理由の 一つ見たいです!週末は列ができる程並んでいる有名店(^^♪ コロナウィルスで営業時間短縮されておられるみたいですが 現在テイクアウトもされているみたいなので 京都にお越しの際や季楽庵京都駅北、南お泊りの際に 是非京都グルメ候補にいれてみて...
サンキ建設のこだわり注文住宅 | 2020.05.12 Tue 11:37
JUGEMテーマ:お出かけ 今日は先日行った浦河・新冠の取材旅行の続き。 2日目は浦河から新冠方面へ戻り、その日は新冠温泉レ・コードの湯ヒルズホテルに 宿泊予定なので浦河新冠間を探索する事に。 浦河の軽種馬育成調教センターの後には235号線を北上して新ひだか町静内へ。 町手前には静内温泉があるので、そこでちょっと一息。 普段ならもっとお年寄り達がいるのだろうが、コロナの影響で人も少ないようだ。...
MASATO SATO ILLUSTPAGE | 2020.04.30 Thu 17:49
JUGEMテーマ:お出かけ 5月号のマリンバンクの取材も5月に入ってからと思っていたが、 非常事態宣言も出て益々北海道の感染拡大もあり、ゴールデンウィーク時期は 避けて少し早めに取材に出かける事にした。 今回の取材先は日高地方の浦河・新冠方面。 何度も行っている場所だが、この時期は子馬達の出産ピーク時期。 何処の馬牧場でも産まれたばかりの子馬や親子馬が見られ、 また静内二十間道路桜...
MASATO SATO ILLUSTPAGE | 2020.04.28 Tue 19:49
全1000件中 841 - 850 件表示 (85/100 ページ)