[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 四十路のつぶやきのブログ記事をまとめ読み! 全506件の38ページ目 | JUGEMブログ

四十路のつぶやき
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

四十路のつぶやき

このテーマに投稿された記事:506件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c3/3404/
四十路のつぶやき
このテーマについて
日々の出来事や思ったことなどを四十路的につぶやいてみる?
このテーマの作成者
作者のブログへ:「siyan」さんのブログ
その他のテーマ:「siyan」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43 >

温もりを抱きめて。

おはようございますっ!つい最近「いつになく寒い」と言ったばかりなのに、今日はもっと寒いじゃん!子供を産んでからというのも、めっきり寒さに弱くなった私ですが、大分前から・・・   秋頃から電気毛布のお世話になっています。「もう?早くない?」とか「更年期で体温調節が上手くいかないんじゃない?」とか周りからはいろいろと言われちゃってますが、それでも電気毛布が恋しいんだから仕方ない。お布団に入った時に暖かければ安心して目を閉じれるのです。(寒くて寝れなかったらどうしよう・・)とか(寒くて途中で目が覚...

ちちん*ぷいぷい | 2009.12.16 Wed 10:49

シナプスの危機

JUGEMテーマ:四十路のつぶやき 「40g増量」を、「40%増量」と読み間違えた私。40%も増量したら、メーカーさんはえらいこっちゃなのに、10秒ほど納得してしまった自分が悔しくて。こんなことは、最近枚挙にいとまがない。「ほぼ日刊イトイ新聞」で展開中の「ほぼ日のくびまき」。しかし、私はつい「ほぼ日のくまびき」と読んでしまう。熊。熊引き。熊引きって、何の競技?先日たまたま見つけた、鳥取県の妻木晩田遺跡事務所のサイト。「妻木晩田」の正しい読み方は「むきばんだ」。しかし、私はつい「むきぱんだ」と読んでしまう。...

ひーのためごと | 2009.12.15 Tue 22:30

流れる星に思いを馳せる

おはようございますっ!今朝はいつになく寒く感じたのはきのせいでしょうか。みなさん昨晩は流星群は見えましたか?私はチラッと窓越しに外を眺めただけで終わってしまいました。・・・・私ってロマンチストじゃないんだよ。・・・・・・・・・えっ?そなの?私は寝袋にくるまってでも星空を見たいよ。・・・・・私も娘くらいのころは、わざわざ流れ星を見に行ったり、昇る朝日に、沈む夕日をみて感動したりしてたよなぁ〜。今じゃ、沈む夕日を見ると、・・・・あぁ、もうこんな時間、夕飯何にしよう、洗濯物いれなきゃ・・・・などと...

ちちん*ぷいぷい | 2009.12.15 Tue 10:49

My解釈(7)〜「唯我独尊」

 最近、バーチャルなものを相手にする仕事から、生身の人間を相手にする仕事へ変わりました。 予測の付かない度が高い後者の方が、相対的に疲れないことを発見する今日この頃。 飽きない、がより正確かな。 ということは、物理的な忙しさより、むしろ反対の「固まった」感にチカレてしまうのでしょう。 IT機器は、自分で何かをいじらない限り同じOUTPUTしか出ませんが、人はまぁ何て違うことでしょう。 それが営業的に見ればマイナスの部分でも、どこか笑って見ている気持ちがあります。「よかったよか...

散歩ブログ | 2009.12.15 Tue 05:07

一部、野生を捨てて

 イエネコとヤマネコ。 犬と狼。 ブタとイノシシ。 どれも同じ仲間でありながら、人になじむか背を向けるかで180度違う路線を歩んでいる。 どこかで種としての決断があったのだろうな。 人類の祖先が二足歩行を始めたときのように。 犬は、中東で、狼の一派を人が飼い慣らそうとしたのが始まりと聞くから、人側からのはたらきかけもまた大きいのでしょう。 誘って応えてくれたのが、イエネコや豚や犬。(一部、野生を捨てて) その存在感の大きさを考えると、率直に「アリガトウ」って思...

散歩ブログ | 2009.12.14 Mon 05:25

宇宙一役に立たない名言カレンダーを制作中

JUGEMテーマ:四十路のつぶやき 現在、カレンダーを作成してます。題して「宇宙一役に立たない名言カレンダー」。父と私のずっこけブログ「今週のすぎやん」で、父が言い放つ名言の数々を冒頭でご紹介していました。その数300以上。その中から12個選び、カレンダーを作ってます。卓上タイプ(ハガキ横・A5横)と、壁掛けタイプ(A4たて)の合計3種類作成予定。ものは試しに、販売してみようと考えてます。価格はこれから考えますけど、1,500円前後くらいにしようかなと。このカレンダーの特徴。1つ。毎月、すぎやんの素敵な名言を堪能...

ひーのためごと | 2009.12.10 Thu 21:58

勉強はしておくものです。

JUGEMテーマ:四十路のつぶやき 阪急電車内で見た、大阪経済大学の車内広告のキャッチコピー。知らないことばかりだと、疑問さえ持てない。いやあ、いい言葉だなあ。何度も読み返しました。オームの法則とか、因数分解とか二次元方程式、英語の過去完了形なんか、私の人生の中で何の役にも立ってません。私、解き方をすっかり忘れましたよ。何の役にも立たないことばっかり習ってたのが、高校時代以降かも。でもね、四十路半ばになって思うのです。世の中にはこういう世界もあるんだ、ってことを知っていないと、取捨選択ができない。...

ひーのためごと | 2009.12.08 Tue 23:10

無言で退職した人

JUGEMテーマ:四十路のつぶやき 私が学校を卒業して最初に勤務したのは、システム会社。バブルの頃で景気がよく、中小企業では珍しく新入社員を採用してました。当時30名以上の社員がいたと思いますが、そのうち半数以上が、得意先に出向してました。社長も得意先に出向したままで、事務所は専務が統括してました。ある日、ひとりの男性(Aさん)が中途入社してきました。20代後半から30代前半くらいの人で、別の会社で業務経験があるということだったそうです。しかし、いざAさんに仕事をさせてみると、いまひとつ。先輩方は「本当に...

ひーのためごと | 2009.12.04 Fri 23:33

とうとうこれらも休刊です

JUGEMテーマ:四十路のつぶやき 学研の「学習」と「科学」が休刊 - ITmedia News via kwout いつかは来る、必ず来ると思ってたんですが、とうとうこの日が来ました。「科学」と「学習」の休刊。漫画はダメだったけど、学習雑誌なら喜んで買ってくれた、堅物の我が母上。おかげで両方とも購入して読んでました。特に「学習」の方が好きだったかな。私の小学生時代は、学校の裏門の前に業者の人が持って来てくれ、お金と引き替えに受け取っていた記憶があります。月に一度、本を受け取れるのがうれしかったな。「科学」の付録...

ひーのためごと | 2009.12.03 Thu 23:28

ちいさなしあわせ

JUGEMテーマ:四十路のつぶやき 歩いていた。公園が見えてきた。2つの風船とふたりの女の子が、寄り添っている。手を離せば、空に浮かび上がってしまう、キャラクター風船。公園の前を通り過ぎようとした時、私の目の前に、風船が飛んできた。思わず私は、風船に付いていたひもをつかんでキャッチした。女の子がひとり、駆け寄ってきた。「はい」って風船を渡すと、「ありがとう」と女の子は言った。「取れてよかった」と言うと、「ありがとう」と女の子は言った。私は、笑った。女の子も、笑った。なんか、しあわせ。風船って、なん...

ひーのためごと | 2009.11.29 Sun 14:34

このテーマに記事を投稿する"

< 33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43 >

全506件中 371 - 380 件表示 (38/51 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!